名前の記憶
最近
おしゃべりがどんどん出来る
ようになった娘が
あることを教えてくれました。
「みーみーま」
以前から、時折彼女は「みーみーま」と
聞いたことのない単語をつぶやいていました。
「みーみーま??」
一体どこでそんな言葉を覚えてきたんだろう。
保育園かな??
と思って先生に 「みーみーまって何のことか知ってますか?」
と聞いても、どの先生も首をかしげる。
大体の娘の赤ちゃん言葉は理解出来ていた私。
でも、
みーみーま だけは謎だった。
そしたらこの前 衝撃の事実が!!
「あーちゃん、みーみーま」
と言って、自分のことを指さして言うではないか!!
「え?あーちゃん、みーみーまなの?」
と聞くと、大きくうんとうなずく娘。
これにはとてもビックリ!!!
「みーみーまちゃん」
と試しに呼んでみると
とってもにっこりなスマイルで
「はーい!」と答えてくれる。
そしてその衝撃事実から一週間たった今日
おっぱいを吸いながら色々なことを話だしてくれた娘。
「みーみーま。」
またつぶやいて自分を指さす娘。
「あうらじゃないの?」
と聞くと首を大きく振って
「ちがう」
と言う。
「みーみーまちゃんなの?」と聞くと
「うん!!」
ぞぞぞ~~。
「あーちゃん なまえ みーみーま!」
「そっかー。そうだったのかー。あうらちゃんじゃなかったんだね。」
「うん。みーみーま なまえ みーみーま」
「で、みーみーまちゃんは、どこから来たの?」
というとなぜか大笑いの娘さん。
英語で話すとなぜだか喜ぶ子なので
「from Nepal ? or India?」
などと質問を繰り返してみたけれど、全部笑いながら首を振る。
結局どこから来たのかは分からなかった。
みーみーまっていう名前、どこかの国にあるのかな?
それとも、他の星からかもしれないな。
色々想像するととても面白い。
「ところでみーみーまは、めじゅって名前も覚えてる?」
と聞いてみる。
めじゅ という名前は、娘がおなかの中にいた時の呼び名だった。
するとみーみーまは、
「うん。めじゅ」 と答えてくれた!
そうか。覚えてくれていたんだね。嬉しい。
「おなかにいたときのこと、覚えてる?」
と聞くと、わたしのおなかをぽんぽんとたたいて
「こわい。」 と言った。
「怖い?!怖かったの?そっかー。怖いときもあったよね。でも気持ちよかったときもあった?」
と聞くと、「うん きもちー」 と言ってくれた。
言ったことを繰り返す癖があるから
どこまで本気にしていいか分からない部分もあるけれど、
でも、おしゃべりが始まったことで、いろんなことを教えてくれるから
とっても面白い。
胎児のときの記憶や、その前の記憶などを話してくれる子も
最近多いと聞く。
もうちょっとおしゃべりが盛んになってきたら
もしかしたら教えてくれるかもしれない。
とても楽しみです。
みーみーまちゃん。ありがとう。
関連記事