ゴールデンウィーク初日

カミュ

2014年05月03日 21:58


始まりましたね、ゴールデンウィーク。

さあさあ、保育園がお休みな娘たちと、何して遊ぼうか。

仕事もやりたいことが沢山あるけれど、ひとまず手をやすめて。


とりあえず、娘ふたりを連れて今日は善光寺花回廊に行くことにしました。

その前に娘のリクエストにお答えして、デパートのプリキュアの特設会場へ。

ププププリキュ~あ♪♪に夢中なあーちゃんと

色々物色し、あっという間に時間が過ぎ、、、

最近お姫様みたいな靴を履いている彼女は

「足が痛くてもう疲れた、おなかすいた、のど乾いた!!もう帰る。」と言い出し、、、。

というか、買ったおもちゃで早く遊びたかったのが本音だろうけれども。

その後、オープンテラスのカフェでランチをして、

さあ帰るかと思って駐車場に着いたはいいけど、自分が車を停めたのが何階だったのか

完全に覚えていなくて大ピンチ!!


げげ!!しかも立体駐車場は七階建て、、、。

思い出すんだ!!落ち着くんだジョー!

お腹いっぱいで疲れ果てたあーちゃんと手を繋ぎ、今にも寝そうなミーを抱っこし

お母ちゃんは内心 どっきどき、、、。

「あーちゃん、ごめん。何階に車とめたか見るの忘れちゃった、、、。」

するとあーちゃん

「あーちゃんおぼえてるよ!かどのところに車とめたよ!!」

「お!よく覚えてるね!さすが!!お母さんもそれは覚えてる。たぶん三階以上だったと思うんだよねー」

仕方ないので、とりあえず四階からせめてみよう。と思ってエレベーターでわざわざ降りては探し

降りては探しを4階から7階まで繰り返し、いつの間にか頂上に。


ない!!


ないではないか!!!(--;)


「くるまないね~。先帰っちゃったのかなー」 とあーちゃん。

先かえっちゃったのかな、、、マジで、、、


「ないねー、、、。」

そしておそるおそる3階へ行ってみることに。




「あ~~あった~~~!!!!」



お~~!!


愛車ちゃんがちゃんといました☆

まったくもー、本当にマヌケな母でごめんなさい。

立体駐車場を使ったときは、必ず何階かをチェックしてから降りるべきですね。これは鉄則です。

うっかりしちゃった~。

春だからだな。 うららかだからだ。

その後、お花を植え替えたり、




絵具で遊んだり。

創造タイム。



ん~!!いい表情です。

何かに夢中になってる顔って大好き。

それは大人でも、子供でも。

その人が我を忘れて夢中になってる姿が、私は大好き!!



明日は私は楽しみにしていた勉強会に行く予定。

今のところ行けそうです。やった~!!本当に感謝感激です~~!!

あーちゃんは夕方までばーばとお留守番の予定だけど、、、。大丈夫かな~。

何か仕込んでおこう。 子どもをみてくれる母にも本当に感謝です。


みなさんも、楽しいゴールデンな休日を!

お仕事されてる方は、本当にお疲れ様です☆


お仕事でぐったり~

子守でぐったり~~

な時はぜひぜひ

ナチュラルセラピー空色へお越しくださいね~!!


詳しくはこちらをご覧ください♪♪

↓  ↓  ↓

http://chapathi.naganoblog.jp/e1483999.html




先日、インナーチャイルドカードというカードと出逢いました。

私たちのインナーチャイルド(内なる子供)と対話することにより
ありのままの自分、子供の頃の純粋さ、本来の優しさや思いやりを
取り戻すことにフォーカスした78枚の本格的なタロットカード。

インナーチャイルドカードは、数百年の歴史を持つ一種独特なタロットの内容を、
「赤ずきん」「シンデレラ」「ピーターパン」といった現代の物語や形式に置き換え、
あらゆる世代の人を対象として作られた画期的なカードだそう。

カードにはインスピレーションを喚起する、希望に満ちたイラストが描かれており、
その明確なイメージは、輪廻転生や人生の循環という壮大なテーマに関するメッセージを
分かりやすく伝えてくれています。

まだまだ使い方も見かたも分からないのですが、

とりあえず一枚、引いてみました。





このカードの意味は

「ハートを満たし、人類全体に奉仕する。」


ふむふむ、、、。なるほど。解説書を読んでみると

今の私の背中を後押ししてくれてるようなメッセージのカードです。

自分を信じて、愛で満たして

責任を自分自身でおう覚悟をもって

みんなのお役に立てるように、自分の出来ることをしっかりとやっていこうと思います。


このインナーチャイルドカード、ご興味がおありの方は

施術後のティータイムの時にぜひ楽しんでもらえればと思っております。

もちろん、こちらは無料です☆

施術後の、クリアになった感覚の時にひく一枚は

きっと何か素敵な気づきをもたらしてくれると思います。

イラストもとても素敵ですよ♪


それでは、また明日☆








関連記事