母と言う役割における世の中からの重圧。その1

カミュ

2014年06月06日 00:19


最近ずっと考えている。

お母さんて、どうしてこんなにやること多いの?

どうしてこんなに、欲求されるの?

どうしてこんなに、子育てにおいて母親ばかりに責任を押し付けられるの?

どうしてこんな~~あに、 、 、♪♪ 

と、途中から歌になっていくのですが。 (笑)


うたってないと、つぶされちゃう!!

だから歌にしてるんじゃ~。


というわけで、こんばんは。

手のひらから宇宙を奏でるセラピストであり 母であり うたうたい

本当はもう眠たいけど悔しいから書いている、空色カミュです。


妙なテンション、、、。

今日は短めにしようと思って、タイトルにちゃんと その1 を付けました。


☆みなさんはどんな社会だったら、こどもとの生活が楽しいと思いますか?

☆または、どんな家庭環境だったら、母としてストレスなく暮らせると思いますか?

☆仕事をされているお母さんだったら、どんな職場だったら子育てと両立しやすいと思いますか?


私は今4歳の娘と7か月になったばかりの娘を育てています。

未婚で、母と実家で四人で暮らしています。

未婚なのにどうして子供が二人いるの?ってきっとみんな疑問に思うと思うのですが、

そのあたりのことは    ピーーー  っ   てことで、、、。


多分、みんな知りたいとこだと思うんですけどね。(笑)

まあ、そのうち。


今回書きたいテーマは、 母親ってなんだろう? です。

子どもを授かり、無事に生まれてくれて、母になった私。

でもいつもどこかで、お母さんである私と、本来の自分と、自分の中にある子供の部分と

いったりきたりしながら、やっとこお母さんをやってるような感じです。

子供育ては自分育て。

そして子供を通して自分の両親との問題も出てきたり、

幼少期に満たされていなかった部分や、腑に落ちなかったことなどが思い出されて

どどどーっと出てきてしまったり、

パートナーがいる方は、そこでの問題も濃く出てきたり。


子育てって、もっと楽しいはずじゃなかった?

こどもって、天使じゃなかった?

もっと、旦那さんて頼れる存在のはずじゃなかった?


なんて、思うことも正直あります。

そして気が付いた、いつも自分をジャッジしている

「いいお母さん」 像。

これって一体なんだろう? どっから登場した?

そして同じように存在する、 「いい子供」像

一体私たちはどんな幻像を抱き、そこに当てはまらない自分や子供を傷付けていることか、、、。



「あんたの子供なんだから、もっとあんたがしっかり面倒みなさい」

「母親がしっかりしないでどうするんだ?」

「あんたの子供なんだから、こどもの気持ちくらいわかるでしょう?」

「自分で産むって決めたんだから、責任もってちゃんと育てなさいよ」

「あの母親、何してるんだ?こどもの面倒もちゃんとみないで」



はいはい。たしかにごもっとも!

そうだよね。私は母親です。

そうだよね~、そうだよね~。わたしが生んだんだし、私がしっかり育てなくちゃね。

「ほら、あのうちの子、シングルマザーだからグレたのよ。」なんて、言われたくないしね。

でも、でも、これでも一生懸命やってきたんだよ。



そして、私はそんな言葉を言われるたびに、

苦しくて、辛くて、そんなこと分かってるけど、

これ以上どうやったらいいのか分からないんだけど

手をかしてよ。ならアドバイスちょうだいよ。ちょっとこの子たちと遊んでよ。

わたしはもう、限界なんだけど~、、、。  と

溜まっていたストレスがどばーんと出て、

子どもにちょっとしたことでキレたりしちゃったり、

わんわん泣かれるたびに、自分も一緒になって泣いちゃったりしていた。

自分に沢山 「ダメな母親」という評価を付けていた。


でも実はこれ、誰に言われたかと言えば、

自分自身が、自分に対して言ってる言葉でもあったのです。

みんなそう思ってるんでしょ?って。。。

そんなこと思ってないよーなんて言いながら、

こころではそう私を責めてるでしょ?って、、、。




そういうお母さんが、私だけではなくて

実は多いのかもということを知り、

一緒にいいお母さん像という苦しみからの解放、心の変化を産みだせたらと思い

ブログに書くことにしました。

たまに、違う記事に寄り道しながらになると思うけど、

今日からぼちぼち連載していこうと思います。


もちろん、そんな言葉を言われるだけではなくて、

私は沢山の人に助けてもらってるし、

みんなに子供達のことを大切にしてもらっています。

コメントなどもぜひお気軽に。




というわけで、つづく、、、。



今日は朝からまったく動けなかったな、、、。

この天気のせいなのか、疲れがどっと出てしまい

娘の風邪ももらってしまい、、、。

りんご畑に行けず、、、、

でもイチゴとたけのこの差し入れをもらい、本当に嬉しかった。

人の優しさって、こころの奥にじーんと染みますね。

ありがとうございました。













関連記事