こんばんは。
うー寒い。
キーボードを叩く指先が、とっても冷たくなっております。
二月らしい寒さですね。
毎晩九時に、娘たちを寝かしつけていると、ついつい寝むくなってしまい、
起き上ってブログを書くっていうところまでいかないでいました。。。
寒い日のこどものぬくぬく体温ってほんとうに幸せ☆ゆたんぽ~!
段々日も長くなってきましたね。 春はもうすぐそこ!!
先日、上高田保育園で行われた、マンガ家であり三児のおかんである、
めんどぅーささんの
「現代病から子どもを守れ!働くおかんの為の~社会毒勉強会~」というものに参加してきました。
社会毒?!って一体何?
あまり聞きなれないこの言葉ですが、きっとこれから色んなところで目にするようになるんじゃないかしら?あ、でもそんな話聞きたくないわって人はこの先はスルーしてください。
社会毒とは、
ワクチン、放射能、、砂糖、フッ素、食品添加物、遺伝子組み換え、電磁波
など。
人間社会が作り出した、本来の生物世界に反する物質の総称だそうです。
本来、人が食べなかったり使っていなかった物質、そしてそれが人体に悪影響をもたらす物質。
これらをきちんと規制すれば、現代病にはならないだろうとされています。
詳しいことが知りたい方はぜひ本を読んでください!(丸投げ)
めんどぅーささんの漫画はとても分かりやすいし笑えます。
ちなみに私が今回購入したのは、
「医者とおかんの社会毒研究」
facebookではよく目にする 内科医の
内海 聡さんという方が内容を書かれていて、
めんどぅーささんのマンガもまじえてとても分かりやすいです。
でも、ものごとはどんなものでも疑ってかかった方がいいという訓練中の私。(多方面から考えないとね)
お勧めはしましたが、これが絶対な事実とは書きません。
興味のある方は読んでみて、疑ってかかって調べてみてくださいね。
でも、最近勉強した中での、私の知識レベル(まだまだ低いけど)の中では、ここに書いてあることは
嘘ではないなと感じています。
身の回りにありすぎる社会毒。
食品添加物なんて気にしてたら、スーパーで買えるものなんてほとんどないし。
ワクチン打たせない。なんて言ったら、ワクチンは絶対必要だと思ってる人からは
「子どもに何かあってからじゃおそいんだよ?それでも子供のことを考えている母親なの?」
って非難されちゃうよね。
野菜は無農薬で、添加物のないものを! 子どもには弁当を持たせる!
砂糖の入った物をあげないために、お菓子は全部手作りで!
放射能が気になるから、気になるものは西から生産者さんから宅配してもらってます!
水はどうする? じゃあ○○は? って。
社会毒から身を守ろうとしたら、色んなこと努力しなくちゃならなくなる。
しかも、
そんな風に努力をするお母さんたちを見て、社会毒と共に生きてる人たちは
思うわけです。
「めんどくさいことしてるなー。そんなのただの、わがままじゃないの?大丈夫だよ」って。
そしてみんな、原因不明の現代の病気が色々心配だから入るわけです。保険に。
添加物が入っていようがなんだろうが、食べたいもの食べるのが幸せ。
安全かどうかよりも安い物を選ばなくちゃ生活がやっていけない。
ワクチンに一体どんなものが入ってるのか調べないまま親は承諾し、
子どもは犠牲になってしまったり。
妙な着色料は気にするのに、ワクチンに入っているものすごい添加物は一切気にしない親も多いという謎。
すべては、これです。
「 だってみんなやってるし~。」
そうなんだよね~。
日本人て、とことんそこなんだよね。
みんながやってること、多数派が正解、答え、真実 という流れ。
私もそうだったからな~。
そして、ついこの前まで、私もこの流れに巻き込まれていました。(今も少し巻き込まれているけど)
でも、時には巻き込まれないと、社会と付き合えないこともある。
自分の正しさ、哲学ばかり押し通そうとすると、他人との関係の中でひびが入り
「あれ?社会毒は実は自分、みたいな?」みたいに、人に迷惑者扱いされてしまったりもする。
(特に一緒に住んでる人と、考えが違うと大変)
社会のそういったものに上手に巻き込まれるのが 大人 ってやつ?って勘違いしてたかも。
自分一人で生きてるわけじゃないし、同じ考えの人とだけ生きてるわけではない。
社会毒を良しとしてる人も多いわけで、それは個人の自由であるわけです。
私がいつも頭を悩ますのがそこ。
でも、こどもの目の前でタバコを吸って平気でいられても困るわけで、
そこのマナーの折り合い点ってのもユーモアが必要なわけですね。
そうそう、伝え方やユーモアってすごく大切で、
相手を不快にさせず、怒らせてしまわないように紳士に伝える、気が付かせるってのは
私みたいにストレートに言いがちな単純な脳みその持ち主はだいぶ頭使うし、(すぐ怒らせちゃうからね)テクニックが必要。
失敗談多数!!
そもそも、私だって完璧にごはん作ったり、生活出来てるわけじゃありません。
時には毒に助けてもらうときもある。
毒、ありがとう~! ( たとえばお砂糖たっぷりなパフェとかね )
でも、どんなに人に怒られても、
白い目で見られても
自分はそう思うから実践する。守りたい子供がいるから続ける。食事には気を付ける。
その姿勢をつらぬいて地道な努力をしてるおかんたちは、ほんとうにかっこいいんだぜ。
だってね、ずくがなくちゃできないよ。適当にしてたら出来ないよ。
流されていたら出来ないことだよ。なんとなくじゃなくて、勉強しなくちゃいけないこと沢山あるんだよ。
そんな風に毎日台所に立つおかんたちの背中は、かっこいい。
私も、そんなおかんになりたいですわ。
でも、自分がいいと思ってしていたことが
あれ?間違い?だと気が付く日が来るかもしれない。
そこは絶対の答えでないんだ。
そこの柔軟性はもってなくちゃと思う。 常に、頭はやわらかく。変化を恐れずに。
「でも、いま自分はこれが最善だと思うからやる」
そう、ただ答えはシンプルなものだと気が付きました。
そして、社会の人との折り合いを見つけるために
あっちにもこっちにもいい顔なんて、出来ないし。する必要もないんじゃないかなーと。思ったり。
そのためには、時にはぶつからないための演技力も必要なのかもな。
社会毒と戦うおかんたちに必要なのは、
演技力、ユーモアセンス、表現力、包み込む強さ、笑い飛ばす力、こどものいのちを一番に考える賢さ、
あとなんだろうな~?
電磁波めっちゃうけながらかれこれ一時間
こたつに入りながらパソコンの前にいる私。(苦笑)
そろそろチビのおっぱいタイムに呼ばれるであろう。
寝ます。
今から朝ごはんが楽しみな私。
味噌汁には沢山野菜をいれるのが好き。
朝はやっぱりごはんと味噌汁だっぺよ。
つづく