私はもともと絵を描いたり
写真をとったり、、、自由に放浪の旅にでたり、、、
自分がしたいことをする!!っていうのが大好きで
人のためにとか 誰かのためにっていう考え方よりは
「まず自分」 みたいな自己中心的な考え方が前までありました。
でもある時(2006年)
当時付き合っていたオーストラリア人の彼に長期で旅に行く話をしたところ、
「ただぶらぶら遊びに行くだけの旅でいいのかい??」
と言われてしまった。
ただ遊びにいくだけの旅。。。?!
私にとっては旅そのものが学びなんだけど!と言いたかったかれど、
まじめに日本で働いてる彼から見たら、確かに「遊び」でしかないだろうな。
「何か勉強してくれば?」
とさらりと彼に言われると、確かに異国の地で何かを学ぶって言うのも面白そうだな
って素直に思った。
しかし私は学校で勉強するっていうのが昔から大嫌いだった。
学校も高校までは出てみたけれど、
自分にとって本当にためになるようなことは、何も取得してこなかった。
今だったら、もっと英語をやっとけばよかった!とか思えるけれど、、、。
絵や写真も習ったことがない。自由に描きたい撮りたい。それで何がいけないのか。
というタイプなのだ。
ピアノのレッスンはいっつもおなかが痛いといってサボっていた。。。
そんなわがままな私に一体何ができるのか?
タイ、インド、、、。さて何を学ぼうか。。
タイ語を学ぼうか。ヒンドゥー語を学ぼうか。インドで踊りでも習おうか。。。
色々学べるものを考えるが、なんとなくピンと来ない。
言葉は学校に行かなくても現地の人と話していれば覚えれる気がするし
ダンスも自由に踊るのが好きだしなあ。
流れるように生きていくのが私スタイルだ。
すると彼は悩んでる私を見てこう言った。
「
何かしようとして何をしていいのか分からない時は、人のためになることをするのが一番いい」
「。。。人のためになること?。。。」
「そうだよ。インドには困ってる人が沢山いるね。インドに行きたいなら、そういう人を助けに
行ったらどうだい?」
私はそんな彼の言葉に どきっとしてしまった。
私は旅に何を求めていたかっていえば、結局は自分がしたいように、行きたいとこに行けるように
見たいものが見たいとか、おもしろい人に出会いたいとか、そういう自分の欲を満たすために
行くっていうのが本音だった。それが私の旅スタイルだと思っていた。そしてまだ見たことも
ないような風景を探しだしたい!!とかね。
正直、この忙しい日本社会から少しでも長く脱出したい!それが一番の願いだった。
(今思えば、逃げだったのかな。。。願望にしたがって生きていただけだけど
結局それって逃げだったのかなあ。。。)
人のためになることをしに、旅へでる。。。
「But It's up to u 」(でも、あなた次第だよ)
彼はそんな口癖を言い残し、私の背中を叩いた。
そんな、、、そこまで言われてあなた次第だよって言われてもなあ。。。
そして私は考えた。そうだ。旅の仕方。それは私次第だ
調べて調べて 考えて
思い出したことがあった。
インドネシアの旅で出会った旅人の日本人の男の人が
あるとき 私のひどい生理痛を
彼の手から出る気の力で治してくれたときのことだった。
薬を飲まなくちゃ痛みが治まらなかったひどい生理痛を
彼は手から出るすごい暖かい目に見えぬ力で治してくれたのだ。
それからというもの 毎月ひどかった生理痛が8ヶ月くらいの間
一度もなかった!!あれにはびっくりした。。。
それからというもの、私は当たり前に小さい頃から触れていた西洋医学よりも
自然治癒力や東洋医学に興味をもつようになった。
もともと父の仕事が指圧、鍼灸師ということもあってか
私もそういう力があったらいいなと心のどこかで思っていたのかもしれない。
そしていろいろ調べてでた答えが、
タイでタイ古式マッサージを習って
インドのマザーテレサの家で何か出来ることをしよう!!
だった。ありきたりかもしれないけれど、
マッサージを習っとけば、インドに行って体が具合わるい人がいたらもんであげれるし
日本に帰っても色んな人を気持ちよくさせてあげられる!!
しかもタイ古式マッサージは世界で一番きもちいマッサージと聞いていた。
そんでもって調べてみると、タイ古式マッサージはインドのヨーガと深い繋がりがあった。
なるほどなるほど、すべては繋がってるってことだ。
勉強しがいがありそう!!しかも丁度タイとインドに行くならばっちりだ!
インドでヨガも習ったらいいじゃん!
そんな感じであれよあれよと旅の目標が三つも出来た。
タイでタイ古式マッサージ。
インドのコルカタでマザーテレサの家でボランティア
インドでYOGA
この三大目標をとりあえずこなし、あとは自由に自分らしく旅をしようじゃないか
踊りたいときは踊って 勉強するときは勉強して 楽器を鳴らしたいときは鳴らして
感じたことに敏感に行動していく 絵を描いて 写真も撮ろう
そんな旅にしよ~~!!ってメラメラと燃えた。
学校と言っても、タイでタイ人や色んな国の人とマッサージを勉強するなんて楽しそう!
日本のつまんなかったあの授業とはわけが違う!!
自分がお金をだして学校へ行き学びたい!と思うことがはじめて出来た瞬間だった。
そしてまさか 自分にこれほどまでマッサージをするってことが合うとは思ってもみなかった。
人にマッサージをして喜んでもらえる それってものすごい嬉しいこと!!!
タイで勉強したあと、
旅中に出会った人にお礼としてマッサージをしてあげたりしていたけど
みんなホントに、すごい喜んでくれた。
マッサージを受けてる人の幸せそうな顔を見てると
もう本当に幸せ♪
そして相手がきもちいと、私もとっても気持ちがいい!!!
すばらしいタイ古式マッサージ!!
これまで、自分がしたいことをして生きてきたけど
最近の私は、相手がどうしたら喜んでくれるかなってことを最優先に考えるようになってる。
マッサージも、 本当にマッサージをする相手が心地よくなってくれることを
祈ってやってる。
そうやって祈ってマッサージすると手からどんどんいい気が流れる
彼の一言がなかったら、
私はまだまだ 自分勝手に生きていたと思う
もちろん 今だって自分のしたいことをして生きてるけど
私のしたいことって みんなの喜ぶ顔がみたい!!だ。
これからもどんどん勉強を続けて
沢山の人を笑顔にしたいな~~
それが微笑の国 タイランドから教わった一番大切なあたたかい心だ
これだあ~見つけた~~!!って思った。
生きてるってことは体がある。
生きてる間って 体と心は結び付いてる
その人の生き方や心はすべて体に現れてくる
私にもからだがある
生きてるからこそ 出会えたからこそ 触れ合えるっていう奇跡
手で人を癒すことって すっごい大事なコミュニケーション
薬や道具じゃない 心と体の大事な時間
暖かい笑顔と 暖かい手と 。。。相手をおもう気持ちと
だからマッサージを終えた後、私はすべてにありがとうって思う
タイ古式マッサージを色んな人にしたいっ!て本気で思ってたら
いい出会いが沢山あって 導かれるように今の私がいた
人生って本当に不思議だ
こうなったらいいな~って思ってがんばってると
本当にそうなっていくんだから。。。
これが 私のタイ古式マッサージとの出会いです。。。
>この日記を書いたのも2007年のこと。
自分の過去のブログからの引用ですが、今でも気持ちは変わっていません。
タイ式マッサージを始めてから、私は本当に変わったと思います。
心も身体も、より自然体になれたこと。
人をいたわる気持ちがもてるようになったこと。
精神を穏やかに保てるようになったこと。
そして呼吸がゆっくりできるようになり、それは去年の初めての自分の自然出産でも、
とても役に立ちました。
人を癒すというよりも、タイ式マッサージを初めて、一番私自信が癒されているのだと思います。