これは何だろう?ショット

カミュ

2011年08月17日 21:15


デジカメを持ってまほう屋をウロウロしてみました。

私的に大好きな柄とか、物とかを撮ってみました。

その中から今日はこちらをご紹介。



さあーって これは一体なんでしょう?ショット 第一弾


ででーーん







これは、、、


一体何をしてる場面を描いているものなんでしょうか


さんぼさんがネパールに行ったときに買付してきてくれた
ネパールのミティラアートと呼ばれる伝統的な手法の絵なんですが、、、


何枚かあるうちのこの一枚が
私はどうも気になっています。





ででーーん






女の人が裸ですね。  

表情がみな同じなのでいまいちピンとこないですねえ。



どうやら隣にいるサリーを着てる人が、何かを手伝っているようです。


さあ、みなさんはもうおわかりですか?!


では、全体を見てみましょう~~




じゃじゃーーーん








おおっと!!


おおっとこれはまさに~~!!



そうです。


子供を産んでいる瞬間ではないでしょうか?




もう一度 最初の一枚を。







良かった!元気に産まれている最中です!!







ネパールでのお産の風景はこんな感じなのでしょうか?

とてもわくわくします。

お産の前に、世界の女性の色々なお産のドキュメンタリーの映画を見たことがあります。

ある女性はプールでイルカと一緒にお産をしたり、

ある女性は海で産んだり、

ある女性は砂漠のテントの中で産んだり、

お産も十人十色ですね。場所を問わず、どのお産だって、素晴らしいのだと思います。

そのビデオを見たときに、

「私はこの子をどこで迎えたいだろう?」と、興奮してしまいました。

お産に対してのわくわくする気持ちがどうしても抑えきれなくて

最後の最後で我がままを通させてもらって、念願だったタイにて

お花や植物が沢山まわりにある土壁のおうちで、無事あうらを迎えることが出来ました。

青い蚊帳に、沢山の布をかけた小さなテント。

光が透けて、とても幻想的な空間でした。

助産師さんも、先生もいないお産の時間は、

とてもリラックスして、親密にあうらと過ごすことが出来ました。

人に対して以外と気を遣ってしまうので、誰か他人がいることによって、

私は緊張してしまったと思うのです。だけど、誰もいないことによって

自分の体の声、赤ちゃんの声が、ちゃんと聞こえていたように思います。



これからお産をする予定の方、

ぜひ、お産を痛いものと怖がらないで欲しい。



赤ちゃんが必死にこの世に生まれてこようとしている

とても感動的なその瞬間。

心を開いて、どうぞ思いっきり人間という動物のメスになってほしい。

赤ちゃんが産まれてこようとするその偉大な力を、両親は全力で見守ってあげるだけでいいと思います。

「安心して産まれおいで~!待ってるよ~!!会いたいよ~!!」 って。

世界で一番感動的で、ドラマティックで、気持ちよいお産を

ぜひ楽しんで欲しいです。 お産は怖いものじゃなくって、わくわくするもの♪♪



「お産はすごい痛いんだよ~って、言われて、怖くて仕方ないんです。」という妊婦さんが

まほうやにもたまにいらっしゃますが、そんなことないんですよ~!って私は伝えていきたい。

そりゃあ、ちょっと、、、メスに変身するくらい痛いですけどね。 


でも、嫌な痛みではなくて、うれしい最高の痛み☆☆

だからきっとみんな





こんな顔に ♪ ♪ 


(何かの原因で帝王切開になったり、病院で思ってもみなかった出産になったりという
 お話もよく聞きますが、どれもとても素晴らしい経験だと思います。
 気持ちいいお産、という感じではなかったとしても、それによって命が救われたり、
 自分の体のことを知れたり、赤ちゃんとの絆がより深まったり。 
 本当に、お母さんも、産まれてこようとする命もみんなすごいです。)



あうらが初めて聞いたのは、牛たちが歩くときに鳴る、カウベルの音。


あのお産の旅はとても貴重な体験だったんだなーと、今振り返ってみると改めて思います。




ミティラアートから話がそれましたが、、、

色の使い方

ゆるい感じ

紙の質感

どれをとってもとても好きなミティラアート。

私の中にある感覚ととても近いです。私が描く絵にもなんとなく似ている。

個人的には家の壁に描いてある絵とか、入口の前に描いてある絵が大好きです。

インドのラジャスターンあたりでも、同じような感じの絵が描かれていました。


日常の風景を切り取った素敵なアート。

ピーンとくるものがあったらぜひどうぞ (*^_^*)


お産が不安になったら、よかったら私に会いに来てくださいな☆







関連記事