2017年01月06日
こどもと一緒に旅に出る準備 その1
あけましておめでとうございます。
2017年
わたしは 「 創造 JOY 歓び 」 をテーマに
唄、香、旅 という私の三大要素を生かして
出逢った人たちとすばらしい命のセッションをしていこうと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします♪
去年のバリ島一か月の旅は
本当に余裕がなくて、荷物の準備も大慌てで2日前くらいから始めたので
雪かきだの、こどもたちの雪遊びでぐちゃぐちゃになった服をかわかすだの
足りない
ものを買い物に行くとか、なんだーなんだーと部屋は散らかりまくり。。。
片づける暇もなく夜どっさり降ってくれた雪かきをして出発し、しかも朝5時には車で出発しなくちゃいけなかったのに
子供たちがまったく目を覚まさなくて、朝から大声張り上げてすっごい焦って
「暗いからまだ朝じゃない」という名言のもと絶対に起きなかった裸のあーちゃんに服を着せるのもやっとで
新幹線もドアが閉まるギリギリ間に合った。。。という冷や汗&笑える出発でした。
四コマ漫画の世界だった。。。笑
そしてその後、私たちがいなくなったその平屋に訪れた母が
あまりの散らかりように絶句。。。そして怒り。。。
「三日通って掃除したわよ。。。」
というメールをBaliで受け取り 恥ずかしいやらなんやらそのままにしといてくれればいいのに。。。
と思いつつも感謝する。という事件があったので
今年はその失敗をいかし、余裕をもって準備する♡ ことにしました。
だってもう35歳二児の母だしね!笑 行けばなんとかなる!!
という気持ちはいつも変わらないけれど
とりあえず、子ずれの旅は準備は肝心かなめ。
出発までまだ二週間もあります(^^)チケットももう買ったし。安心。
今回はいろんな前回の旅の改善点をいかしております。
☆まず、長野から成田まで新幹線を使っても約2.5時間くらいはかかるので、朝は余裕を持った出発にするために
成田ータイ の出発を夕方の便にしました。
出発の二時間前には成田に行かなくてはいけないからね。早めの便のほうがタイに着くのが早いからいいんだけど
前泊も考えてみましたが、やっぱり朝から焦ってイライラするのは身体に悪いので。笑
☆そして、前回のBali行は安いチケットにしたので乗り継ぎが一回あったし、すごく時間がかかりました。
しかもあーちゃんが飛行機に酔って戻しちゃったりで大変だった。
二歳のちびはミルクがないと駄目だったので、小分けにして機内に持ち込み
ミルクを作ってもらったりとか。今回はそれはやらなくていいから楽になったな。
座席についてるゲームや映画、おもちゃもいただけたりで、なかなか楽しめました。
美人だけどみんな同じ顔に見えたスッチー。。。
大韓航空さんでした。
一人旅は乗り継ぎもいいけれど、子連れはやっぱり直行便がありがたい。
でもお金に余裕があるわけでもないカミュ一家にとって、直行便の金額はハードルが高い。。。
でもでも、やっぱり今回もあの長いのはごめん、、、というたましいの叫びを聞き逃せなかったわたし。
今回のタイは直行便のタイエアラインに決定。ちょうどフェアをやっていて安かったのでラッキー♡
だいたい約6時間くらいでしょうか。
帰国便もタイエアにしました。
夜10時30分ころ発だから、搭乗の前に寝ないかがちょっと気になるところ。。。
でも他にいい時間がなかったし、うーーーん なんとかなるでしょう。なんとかせなあかんし。
前回はスーツケースで行ってみました。
バックパックを背負った旅がふつうだったので、スーツケースをもっていく旅なんて15年ぶりくらいでした。
コロコロ転がせて簡単便利。
でも、帰りに東京駅らへんでタイヤが壊れて、ただの重たいケースに変身。。。(T。T)

今回はやっぱりバックパックにしてみました。
三人分の荷物、入りました~。がすでにパンパン。
おみやげとか入らなそうじゃん。。。
というのも、おむつがかさばってる!!
三歳のみーさん、昼間はパンツでいいけれど
夜はまだおむつが必要。
でも、友達からおむつは現地でもあると聞いたので
少し減らしてもいいかなー・・・
というわけで、準備はつづきます。
次回は 旅の便利ぐっつ。
マニアネタが続きます。笑
今年もどうぞ、よろしくお願いします。
空色カミュ
Posted by カミュ at 23:43│Comments(0)
│こどもとタイの旅