2016年12月20日

タイのプライベート出産から六年、、、



自然の中で

誰にも気を遣わずに

思いっきり メスの私を開花させて

気持ちよくお産したい

といういのちの底の衝動から、

タイへお産ピクニックの旅をして

産む場所を探しながら臨月まで様々なタイのカフェやバーでライブもしつつ

出逢った八角形の土壁の家にお産部屋を整え


子供たちの命の種の種を授けてくれた彼とふたり

そして祈りと、自然の超越した力、そして様々な人のご縁に支えてもらった

お産をしたあの日から、、、 



(おお、書いてるだけでも濃厚すぎるわ、、、 笑)


病院でも助産院でもなく
本当にプライベートな空間で生まれてきた長女は
やっぱりそれが必要だったんだなあという性格の持ち主で。

彼女が導いたお産でもあり
そこで生まれた
きっと大きな意味があったんだろうと思う。





アッという間に時はすぎ

元気な産声をあげた 長女は

来年小学生の年だ。

二女も産まれ(彼女はたくさんの人に助けてもらう病院で生まれた)

私は二人の女の子の母親としての役割を授かった。





あのタイのお産から得た強烈なエナジーをもとに

シンガーとしてのソロ活動も開始し、こどもとの暮らしから産まれた唄を

~産月~アルバムにしたり

あまり得意ではない家事や子供の暮らしに四苦八苦しながらも

表現者としての楽しみを手放すことなく

ここまでたくさんの恩恵と共に暮らしてくることが出来た。




それは本当に

サポートしてくれた今は亡き父

そしていつもいまここという現実に目を覚まさせてくれる母、仲間たち。

わが子の誕生の喜びをかみしめると共に

様々なことで苦しくもがいていた子供らの父である彼との関係難しさも

お互い傷つけることも多かったけれど

振り返ってみればそれは大きな私の学び、糧となっているし

今はお互いのいい距離感と感謝と共に

私たちらしい家族のバランスを構築し始めている。









そして、

この冬

念願の長女誕生したタイへの里帰りをしようと計画しています。

チェンマイからさらにバスで四時間ほど山を登った先にある

PAIという村。

ここには世界中のアーティストも集まってくるような

ちょっとタイだけどタイじゃないような場所になってる村です。


6年たって、いろいろ変化はあるだろうけれど。


娘が生まれた家も、持ち主が変わったようだし、

中が見れるといいんだけどなあ。


そして妊婦のわたしをホームステイさせてくれた

ピックさんご家族にも

こんなに大きくなったよーと

お礼に行きたいのです。。。



わたしたちのエナジースポット

おっぱい山と名付けたあの山は

まだそこにあるでしょう。


この山から上るお月様を見ながらお産したのです。





思い出すだけで

涙腺崩壊なことばかり。。。


どばーーです。


きっとまたそこから何かはじまる。。。




旅に行けるのは

みんなのおかげです。


本当に

本当に


ありがとうございます。

































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 07:54Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年12月05日

メディカルアロマで予防♡の冬

こんにちは。
癒し家アーティスト空色カミュです。

セラピスト&シンガーという
二つの役割を持つわたし。

最近どんどん思い出してます。

そうそう
私の記憶の彼方にある世界では
唄いながらヒーリングして
すべては解決していたよなあ。とか。

自分で自分を癒すのも簡単だったなあとか。
なんていうか、
イルカみたいな意識で
会話もできたし
植物を触ったり
匂いを嗅ぐだけで
身体中が満たされ幸せいっぱいで。

わたしは現世ではなんとなく感覚でそれを初めていて
お料理とか計算とか見通しを持って計画とかはまったくもって私は苦手なんですけど
唄とかとっても自然に溢れ出すし
お手当のようなヒーリングとか
人の心を感じたり
その人がもつ可能性や、豊かさはすぐわかる。
もっとこうしたらいいとか
その人の空間を見るとすぐ浮かぶんですね。

そして、場のバイブレーションにもとても敏感なので
どっさり疲れるときもあります。

自分がつかれてると特にもってかれちゃいます。。。
これは本当にどうにかする方法を学ぶ必要がある。

塩??足りてない??笑



そんなわたしですが
自分のことになるとよくワカンナイ、、、ことも多く。。。

だから楽しいのかな。


新月超えたあたりから
またぐーっとエネルギーが変わりましたね。

とってもすっきり
動きやすい♡
あーー

重かった。。。


めちゃんこ自分の中で
自分の動きを狭めていた思い込み
考えの癖
重かったとらわれ、しばりを散々見せつけられた11月でしたが

本当に感動的な手放しがついに起こりました(^ ^)



そうそう、なんていうか
便秘みたいな感じだったんですよね。



あるもんは必ず出るので
あんまり力まずに
身体と心、感性にフレッシュなものを与えて
ここちよく動けば
自然と排出されるもの。。。♡

う⚪️こ出すもんか!!と
抱きしめたい人はいませんよね。笑
そんなもの
用が済んだらさっさと出しちゃいな!!ってね。笑



12月に入り、
いつもわたしが愛用しているドテラ社のメディカルアロマの体験会が
チームマザーアースの仲間たちと
1日は高山村で2日は川中島でありました。

わたしはカミュのメディカルアロマなんでも相談室というのをやりました。


その方が今一番手放したいこと、改善したいと思ってることをお聞きし
それについて会話する。
するとどんな精油がいいかがピンときます。
メンタル、身体、そして魂を感じてチョイスしています。


今日は安茂里にあるとっても可愛くておしゃれなリラクゼーションサロン
moaniさんで行われたフリーマケットにて
なんでも相談室を開きましたが、
本当に
お互いじーんとくるものがあり
とてもいいお時間を過ごさせていただきました♡
ありがとうございました!


カミュのブログを読んでくださっていた方や
ライブ映像を観てくださっていた方や
うわさで聞いていた方、
なんだか最近わたしを知ってるよと言ってくださる方との出逢いが多く
子供が生まれてから地道な小さな活動しかしてない私ですが
この6年間の長野での生活で
たくさんの方に私からのメッセージを受け取っていただいているのだと
なんだかびっくり&感激でございます♡



思い返せば8年前
東京から
長野に帰って来た頃

友達も知り合いも0だったわたし。

長野では学生時代の嫌な思い出があったので
本当は帰ってきたい場所ではなかった。
風土は好きだけど。。。


でも、旅を通して
学生時代の傷ついた思い出だけが
人生でないと気づき
もっと自分が自分らしく楽しい関係性を
わたしから作っていこうと思えた。



そしてもっともっと自分の核を見定めたくて
自分にしかないオリジナリティ求めた。



他にはない
世界でたった一人のわたしの素晴らしさを
自分で認めたかった

そう

自分で自分がどんな人間なのか
どこまでやれるか
自分にすごいと言われたかった

確認したかったんだと思います。






そんなわたしの
波乱万丈な人生には
トラブルもいっぱい
失敗もいっぱい
涙も苦しみも結構いっぱいありました。


でも、もうそれも通過。


人間関係
お産
子育て

心とタマシイ、ボディを通して
得てきた経験と知識のあれこれや
繋がる部分からのピュアな感じる声を聞き

メディカルアロマなんでも相談はしています。

タロットカードとか、カウンセリングとか
受けるのは好きですが
自分がやるのはあんまりピンとこなかったので
あくまで
なんでも対話方式の相談室です。(^ ^)

より良い人生を進むための
お守りアイテムになる香りを提案、コーディネートさせてもらっています。


新宿でアパレル販売をやっていた時も
その方を見れば一瞬で似合うスタイルを提案出来ました。

その方を見て
お話をしばらくしていると
その方の持ってる素晴らしい才能
そして抱えてるものが感じられます。


こういう能力はごく普通にあります。
きっとみなさんにもあると思います。

ないよーって方は他に違った能力が長けているはずです♡

私はただただ
その辺りのセンスと
感受性が強いのです。

観察力もかなりあると思います。


そして、身体の敏感さは3歳児なみだと思います。笑

聴覚も嗅覚もとても鋭いです。
なので、大人の分量だと色々強すぎるし
お酒もまったく飲めません。

得意な方に生かせる時はいいのですが、
現代社会の私生活ではなにかと辛いことも多いです。


音にはとにかく過敏なので
みんなが聞こえない音まで聞き取ってたり
レストランでは周りの音が多すぎて
お食事も美味しく食べれない時もあります。

子供の泣き声は神経がビンビンきすぎて耳栓が必要です。

ここ2年
持病の症状が出ると苦しい日も多いですが
それは多分、自分のこの繊細な身体を
ガサツに扱ってしまったせいだと思います。

ただでさえ人より感じやすい感受性を持っているのに
かなりの刺激が入ってきたせいもあります。

小さな子供のとの暮らしの中で
ストレスも感じる場面が多かったのです。。。


癒される場面も多いんですけどね♡

刺激との共存は私のテーマの一つです。。。


そんな敏感な私が選んだのが
地球からの贈り物という意味のドテラの精油の香りです。



アロマが入れられるガラスのペンダント♡



自分が本当にいいと思った香り
そして品質が安心なものを身につけるのが一番です♡
ドテラは品質面も世界で最高水準ですし
会社の方向性もとても素晴らしく
私は大好きです。

禁忌が多いと思っていたアロマの世界ですが、
ドテラのものは品質が良いので直接付けれたりするものも多く
めんどくさがりな私にはぴったりです。(^ ^)
家族のヘルスケアも
これがあればかなり安心です♫


大好きな香りでより直感力もさえ、
より私らしいパフォーマンスが出来ています。


みなさんはどんな香りが好きですか?




本日の一枚オーナーの泰子さんと、出展者のみなさんと♡

モア二の江原!というニックネームまでいただき 笑 ※スピリチャルカウンセラーの江原さん。
みなさんに大変喜んでいただけて
なんだか今日はいつも以上に直感力が冴えさえでしたよ。
出会えたみなさん、ありがとうございます。










ボイスセラピーとヘッドアロマスパも、必要な方がいればやりますよ。



12月12日は
大切な人にありがとうが言いたいあなたのための
アロマハンドマッサージを学べる会を開催します♫
13時から15時 参加費2500円 マザーアース会員さんは2000円 ※オイル持参
持ち物フェイスタオル一枚
場所 篠ノ井

ご予約はsorairo39room@yahoo.co.jp
アロマハンドマッサージご予約とメッセージくださいね(^ ^)

12月14日は13時半ー15時
家族をスーパーリラックスに導く
アロマ温湿布とヘッドスパを覚えようの会
クリスマス特別価格 参加費2000円 マザーアース会員の方1500円 ※オイル持参
持ち物フェイスタオル一枚
場所 川中島まつり庵
ご予約は上記と同じです(^ ^)



マザーアース会員とは
カミュのつながりのご紹介者さんからドテラの会員さんになられた方のチームのネーミングです。

ドテラの精油を体験されたい方や、どんなものがいいのかなどのご相談もお乗りします。

12月は200pv以上のお買い上げで
とても貴重な万能精油フランキンセンスのプレゼントがあるので、卸値で買える会員登録は今がおすすめです♫
フランキンセンスって、定価だと16000円くらいします!!!
しみ、しわ、若返りのオイルとしても有名ですね。


会員登録についての疑問やお問い合わせもお気軽にどうぞ。
ちなみに、会員登録せず、定価でも買えますし、
会員登録したから毎月買う必要もないです。しかし、
定期購入だととってもお得というメリットはあります♡

会員登録のメリットは、登録することで紹介者が登録者の方のドテラライフの始まりを
より良く過ごしていただくためのサポートをさせていただくことが出来ます。
メディアカルアロマを生活に入れるとき、様々な疑問や不安もあるかと思うので
そういうことをなんでも気軽に相談できる紹介者を選ばれるといいと思いますよ。(^ ^)


チームマザーアースには、メディカルアロマを学び、創造性溢れる素敵な仲間たちがいっぱいいます。

最初は誰でも分からないことがいっぱいありますし、不安もありますよね。
そういう部分もきちんと分かち合える場所があることはとても大事です。

一緒にメディカルアロマのある暮らしを楽しみませんか??

まずは、体験会や講座にぜひ足を運んで
香りを実際に嗅いで本物か、好きかどうか、確認してみてください。
遠方の方で私から紹介してほしい方がいらっしゃったらメールください。
スカイプ相談も出来ます。
sorairo39room@yahoo.co.jp

あなたの新しい生活の導きとなりますように。
最近は男性の方もアロマを使ってる方増えてますね(^ ^)うれしい!!

長くなったのにここまで読んでくださった方ありがとうございました。


カミュでした。






  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 01:19Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年10月28日

こころの準備



こんばんは。カミュです。

先日、長女の左腕の骨折がようやく良くなり
ギブスが取れました。

ギブスを外すときって

なんだかすごい音のする

小さなチェーンソーのような物を使うんですね。

それをー聞いてから
ギブスをはずすのが嫌になってしまい
長女は
病院へ行くことを拒み出したんです。

もう外してもいいんだけど、、、
自分から行くって決めるまで
ぜったい動かない娘。

待つこと二週間。

その日は来ました。

「 今日、ランドセル買いに行くなら、ギブスを取りに行く」 と。


え、突然ですか?!


わかった! そうしよう!!

なんとか、ランドセルを買ってくれる約束をしていたバーバにお願いし

夕方買いに行くことに。

ギブスをしているときも
ギブスが 取れたらランドセル見に行けるねーって
話していたしね。


そしていざ病院へ。

彼女のそばにいながら、わたしが実は一番怖くて震えていました。


口では「音はすごいけどまったく痛くないからねー大丈夫だよ」とか言ってるくせに

内心は、まさか腕がきれちゃったらどうしようーー!!とか

この音、、、恐ろしいーー!!

とか、もうドッキドキ!

もちろん一切痛くないんですけどね。


本人は意外と平気そうでした。
彼女が決意して決めたこと。
彼女はちゃんとわかってるんですね。

覚悟が決まらないうちに無理やり連れてきたら
多分大泣きで暴れて大変だったかと思います。


こころの準備って見えないけど
本当にあるんですよね。


ちなみに、いま彼女は
小学校へ入学するためのこころの準備をしています。

小学生になったら、こんなことできないからと自分で言って
赤ちゃんがえりの真似とかもします。

幼稚園や保育園にも行かず
家で好きなことをじっくりしています。

これも、大切なこころの準備なんだろうなと思うようになりました。





ギブスがパカーンと外れ、久しぶりに彼女の左腕を見たら

なんだかとってもじゅわーと熱いものがこみ上げホロリとしてしまい

思わず手を抱きしめてしまいました。


ううーー
よく頑張ったねー!!!

さっそく家に帰ったら洗ってあげようねーと。


家に帰り、彼女が手紙をくれました。


「 ママへ きょうは ぎぶすはずれてよかったね。 あーちゃんびょういんいきたくないってないて
こまらせてごめんね。
ギブスはずすとき、ママのほうがこわかったね。
あーちゃんはあんまりこわくなかったよ いつもありがとう
だいだいだいすきだよ」


うおーーー。。。

これは泣ける。。。

ままのほうがこわかったねって。。。
気が付いてたんだね。


もう、本当に

わたしたち親子でよかったね。


だいすきなあーちゃん。

あんまりネタに出てこないけど
妹のみーさんも
とってもとっても 素敵な子です。
可愛すぎてネタにできないこともあるんです。笑


なんだか、引越しからの骨折で
本当にわたしも寝れない日が続き
自分も身体を崩して
苦しかったけれど


引越し先のアパートもすごく落ち着くし
三人で泊まれるようになってるし
もうすぐ3歳のみーさんも、ようやく朝まで寝てくれるようになったし
わたしも随分楽になりました。

なんか、
すごく
大きな峠を越した気分です♫



寝れるようになれば
きっと私の身体のリズムも整うと思います。


次女を産んでからずっと夜中に三回ー4回は必ず起きていたので、
なんだかリズムが狂いまくっておりましたが
やっとこやっとこ
わたしも眠りの森の住人になれました。

嬉しすぎる。。。


自律神経の乱れには
随分と精油ちゃんたちに助けられてきました。



毎日、香りがない生活なんて
わたしにはもうありえません。

植物の命に助けられて、なんとか乗り越えてきた感じ。


いま、小さなお子さんを育てているママたち
寝れない、休めない暮らしをしているママたちに
心から

おつかれさま♡を言いたいです。

わたしは本当に
いろんな辛い人の気持ちが分かるように
人生設計されているようで、、、

波乱万丈ありましたけれども

もちろんみなさん色々ありますけれども

なんとなく

今回 ギブスが外れたときに感じたことは

もう、終わったんだな。てこと。


波乱万丈 かなり味わいきったな。もう振り切ったな。


その経験を生かし

人を幸せにする人であろう。と


わたしにはありがたいことに
様々なツールが与えられています。




癒し家としてのわたし。

アーティストとしてのわたし。

母親としてのわたし。

物語を産むわたし。

すべて、わたし。

どの私が

あなたを幸せにするんだろう。


どの私が 私を幸せにするんだろう。


もう、だいぶ見えています。



カミュと出会ってくださったみんなに

心から

ありがとうを。









今年もあと二ヶ月、、、。

あっという間ですね。

ひらめいたこと全部やるって決めました♫

お楽しみに!














  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2016年10月22日

女の癒し方


女には海がある。

この海に 子も男も魅了され

自分を満たすため、癒すために

女の海を求める。



女は

その海を閉じ込めているとき

月のない夜を過ごしているような
不安な気持ちになる


日の出のない朝を迎えても
笑顔は自然に湧き上がらない


海を子や愛しの人に解放してこそ
女は癒される


もしもいま

あなたの海が

誰かを待っているのなら

まずはその海に

嵐がきてないか

または

その海が冷たすぎないか

自分がその海に入ってみるといい



自分自身が心地よいと感じる海ならば

きっとそこには

あなたを芯から癒す人が訪れるであろう


荒れている海に入ってくるものは

同じく

その海に身を投げたいと思っているような

存在かもしれない


もしくは

その海を浄化し静めるお役目を持っている勇者


あなたの海は

どんな海ですか?












♡カミュのハートにキュンとくるアロマストーリーはこちら♡
http://s.ameblo.jp/sorairokamyu/



















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 23:14Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年07月17日

はじめてのメディカルアロマの講座をやります。

《初めてのメディカルアロマ体験会》



7月22日金曜日10時から12時まで
☆8月5日金曜にも同じ内容で開催しますよ♡


基本の13本のメディカルアロマ講座をナチュラルセラピー空色で開催いたします。
家族の身体、メンタル、暮らし、創造性のある生き方にとっても素晴らしいアイテムとなる植物のエネルギー。
知って損はありません(^ ^)
赤ちゃんからお年寄りまで、安心安全にお使いいただけます。

セラピー等級であるCPTG基準をクリアした
不純物、農薬を一切含まないdoTERRA社の本物の精油をぜひご体験ください。

初めてこの香りに触れた時
心の奥底に届き
涙を流される方もいらっしゃいます。

そして、メディカルアロマはただ香りを楽しむ贅沢なものではなく、
身体の不調に寄り添う素晴らしいものです。
自然なお手当にシフトしていきたい方、自分の使うものを
色々手作りされたい方は
ぜひ知っておくと大変助かるアイテムに間違いないです(^ ^)

わたし自身、使い始めて3年たちます。

日々の暮らしにかかせません。
朝、日中、夜にと
自分の体調やモチベーションに合わせ
様々な精油をチョイスして
自分のパフォーマンスを深めています。

一昨日の夜、2歳の次女が高熱と咳が出ていました。
すぐさま、呼吸器を楽にしてくれるブレンドオイル
イージーエアーをディフューズ!
こうすることで、気管支を広げ呼吸を楽にしてくれます。

熱が出ても私は解熱剤をすぐ使ったりはしません。
ペパーミントとラベンダーを足裏に塗布。
背中、胸にも塗布し軽くなでなで。
こうすることで、高熱を出し切り
身体の必要なバランスを整えてくれます。

身体が熱を出すのはいまそれが身体にとって必要だから。
顔色が赤いのか、青いのか?
この辺りも大事なサイン。
顔色が青い場合の高熱は要注意です。
アロマだけに頼らず、お医者さんへ行きましょう☆

基本の13本講座では、
家庭にあったらすごく役立つ精油について
使い方を交えながらお伝えします。
初めての方大歓迎です。


お子様もご一緒に参加していただけますよー。


虫よけand制汗スプレーにもなる
いい香りのスプレーも作りますよ♡

参加費1500縁
ご予約はカミュまでメッセージくださいね。
ご予約、お問い合わせ
090-6798-3583
sorairo39room@yahoo.co.jp
カミュまで


☆ドテラ社のオイルの購入希望の方には、講座終了後
ご案内いたします(^ ^)強制ではございませんのでご安心くださいね。

お安くご購入いただけるドテラ社への会員登録ご希望の方は、
今月末まで登録代が1000円オフです♡
ぜひ、この機会に♫
あなたに必要な精油は何か?ご家族には?
無料でウェルネスコンサル、ご相談喜んでお受けいたします。

いま、私からの紹介の系列でドテラの精油を愛用しているメンバーで
マザーアースというチームを作り様々な活動をしています。

せっかく出会えた地球からの贈り物。
家に眠らせたままではもったいない。
暮らしを自分たちで気持ちよく創造していくアイテムとして。
一人一人のできること×エッセンシャルオイル の可能性の素晴らしさ♡

お掃除に使うアロマスプレー作りや、
手作りの日焼けどめクリーム作り 虫除けスプレー作り
アロマを取り入れた薬膳お料理や
アロマヨガ、アロマカラーセラピー
女性性がひらいていくダンスとアロマ
などなど。。。

可能性が沢山広まっています。
こちらの講座も、ご興味がある方はぜひ。


みなさんも一緒に
地球からの恩恵とともに
新しい暮らしを創造していきませんか?

今日もハッピーに自分らしく過ごしましょう☆



ありがとう。
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 10:48Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年06月30日

日焼け止めクリーム作りの会でした




28日は、千曲市にある子供のお料理教室ma-maの
長谷川まなみちゃん家で

里山 芋井に 神奈川より二年前に移住され
自然と共に生きる暮らしをされている荒木加奈子ちゃんが

日焼け止めクリーム作りの会を開いて下さいました(^ ^)

畑に行くのに必需品!!と、まなちゃんからのご依頼♡

今回はスペシャルコースで!

なんと、まなちゃんのアロマスイーツ

and

空色カミュの アカペラのおうた 付き ♡


まるで姉妹のようなわたしたちが
皆様に贈る 心暖まる会になればいいなー♡と
一ヶ月前から連絡を取り合っていましたが
まなちゃんちに行くのは実は初めてでして

荒木加奈子ちゃんと相乗りで向かったものの
若干道に迷いまして
主催者なのに遅刻するという、、、
本当に失礼いたしました、、、

車内ではずっと おっ☆ぱいトークで大盛り上がり!!
本当はイベントの内容を話せばよかったんですけど、
ついついおっ☆ぱいネタが面白すぎて、、、
女性にとってのーおっぱいとの関係は実に面白く
深い人生観にもつながっています。
これ、みんなで話したら一日中盛り上がれる!
こんど、やりたい♡

さてさて、
ロケーションも家も
本当にオシャレで心地よくて最高の自宅お料理教室am-maさん!

総勢10名プラス子供達 と

荒木加奈子ちゃんの面白トークに お腹を笑いすぎて痛めながら
みんなでわいわい
初めての日焼け止めクリーム作りにチャレンジ!!

実は主催者のわたしたち、
みんなドテラのエッセンシャルオイルを日常で活躍している
ドテラファミリーつながりでして、
日常のあれこれを、自分たちで作ろう♡をちょっとづつ実践中♡

自分で作れば
経皮毒も心配ない安全なものが
しかもちょーーー簡単につくれちゃったりします。

消費者として
なんでも買えばいいと思っていた時代から

あれ、でもこれって何入ってるの?こわ、、、

と思って裏側ばかり見て怯えていた時代から

だったら自分で作っちゃえばいいじゃん♡たのしーー♡

な時代へ突入。

セラピー等級の素晴らしいドテラの精油があれば、
本当に日常で使うアイテムを
自分らしく想像することが可能です♡

でも、ちょっとしたコツが必要だったり
材料を揃えるのがめんどくさかったり
そういう時は、こういったワークショップで
みんなで作ると楽しいですよね(^ ^)



そして、クリームが完成した後で


♡ペパーミントの精油(ドテラのCPTG基準をクリアした食べれる精油)が入った
すっきり味のお手製イチゴアイス

♡胃腸の不調を心地よくしてくれるブレンド ゼンジェスト の キャンディ

♡ オレンジの精油が入ったサクサククッキー

クリームには、娘がシールを貼ってアレンジしてくれました(^ ^)


めちゃ美味しかったーー!!

エッセンシャルオイルの香りがとってもアクセントになり
忘れられない味に、、、

※普通に売られている精油は絶対に食べちゃあかんですよー! なんで??色々添加物、不純物入ってますからね。
製品のクオリティが違います。
そして食べれるエッセンシャルオイルは、本当に少量で十分香りがつきます。
楊枝にちょん ぐらいでもいいくらい。 ものによりけり♡


そして、デザートの後で
空色カミュのおうたのじかん

今回は、まなちゃんのお子さんのリクエストで
たましいの宿る場所を うたわせていただき
その後、最近産まれたばかりのうたを初めてお披露目♡
いかがでしたでしょうか?

♡カミュちゃんが歌い始めると
一言発声しただけで空間ががらっと変わって本当にすごい

♡涙がドバーッと出てきた。自分はダメだって思っていたけれど、そんな自分を自分で許せた気がした

♡ハートに響くうたごえ。もやもやしたものが、頭の上から引き上げられる気がする

などなど、うれしいお言葉をいただき幸せいっぱいでした(^ ^)


ありがとう





アフターパーティーでは
まなちゃんのカレー!!!

満腹 大満足の一日でした。

みなさん

ありがとうございました♡




☆ドテラ社の初めてのエッセンシャルオイル体験会のご案内☆
〜家庭で役立つ基本の13本を学ぶ〜
7月8日金曜日
7月22日金曜日 同じく 10時ー12時半ころまで
お子さんの参加可能
参加費1500円 ワキ汗すっきり、虫除けにもなるスプレー作り

場所 ナチュラルセラピー空色 稲里にある小さな平屋サロン
伝える人 カミュ
主催マザーアース (ドテラのオイルを使い、自分の才能と掛け合わせ想像性豊かに♡ハッピーに暮らす仲間たちの集い)


☆カナちゃんの日焼け止めクリーム作り マリリンのアロマスイーツの会☆
7月15日金曜日 予定 詳細またアップします。
主催マザーアース


※ ドテラ社のオイルは紹介制で、ドテラに会員登録されると30パーセント〜34パーセントお安く買うことが出来ます。
体験会にお越しの方で、ご興味がおありな方にはご案内させて頂きますが、押し売りはしておりません。
また、会員にならない場合、定価でオイルを買うことが出来ます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

カミュがリーダーである チーム マザーアースは、個性豊かで、生き方様々なドテラユーザーが集まっています。
母と子の集まりではなく、自分らしく生きていきたい、母なる地球マザーアースが大好きなみんなが集まっています♡
そこに子供達も遊んでいます。

参加は自由です。

定期的にマザーアース主催のイベントを開催しておりますので、
ぜひ、遊びに来てください(^ ^)

エッセンシャルオイルを買っても、使い方が分からない
または、使い切れない、、、などの体験を過去にお持ちの方も大丈夫!
こんなに使い道があったんだ!
こんなものも作れるんだ♡
こんな症状のとき、こんな風に使えばいいのかー!という
体験談、学びがいっぱいあります。
マザーアースのLINEもありますので、そちらでは
「子供が熱ですがどんなエッセンシャルオイルがいいですか?」などの問いに
体験者が答えていくという
みんなが気軽に相談しあえる場を無料で作っています。

ドテラは、紹介者が入会者のアロマライフをサポートしていくというスタイルですので、
ぜひ信頼できるマザーアースIPC会員より登録されることをお勧めいたします(^ ^)


会員登録したからといって
毎月買わなくてはいけない決まりはありません。

ポイントがたまる、お得な定期購入コースもあります。
私もご紹介出来ますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。

sorairo39room@yahoo.co.jp

定価でのご購入希望の方はこちらより買うことも出来ます。

http://mydoterra.com/soraironoki

ありがとうございます。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 06:37Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年06月22日

メディカルアロマ体験会やります♡

わたしがいつも愛用しているエッセンシャルオイル♡

ドテラ社のCPTG基準をクリアしたメディカルグレードの精油は

ただ香りを楽しむだけのものではないんです(^ ^)

様々なことに使える、人生や暮らしに寄り添うこの素晴らしいテクニックを

たくさんの方と分かち合いたい♡

アメブロにて、エッセンシャルオイルのお話を書いています。

ぜひ、メディカルアロマにご興味がある方

お読みください♡

http://s.ameblo.jp/sorairokamyu/


6月24日10時から12時半
参加費1500円
場所 長野市稲里
メディカルアロマ体験会 開催します(^ ^)



まずは家庭で大活躍の基本の10本を体験していただきたい♡

ワキ汗すっきりー虫除けスプレーにもなっちゃう?!
とっても気持ちがいいすっきりスプレー作りもします(^ ^)

あと2名様空きがあります

ご予約お待ちしております

来ていただいた方には エッセンシャルオイル 1ミリ レモングラスプレゼントいたします(^ ^)
sorairo39room@yahoo.co.jp




今日の集まりで持っていった
ドテラのレモンを使った アボガドとトマトのミニピザ♡  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 18:09Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年06月09日

愛の精油が世界を変えるとき

6月3日
パシフィコ横浜にて行われた
私の大好きなエッセンシャルオイルや植物性ミネラル
化粧水や石鹸、シャンプー、サプリメントなどなど
数々の安心安全で健康的な高品質製品を生み出している企業
do TERRA社のジャパンコンベンションへ
仲間たちと行ってきました(^ ^)

朝は始発の新幹線に乗りましたよー。
9時スタート、ギリギリセーフで間に合いました♡





いつも、私のブログで紹介しているエッセンシャルオイルは
このドテラ社のものなのですが、
どうして私がこんなにも
ドテラのオイルが大好きで
みなさんにもお伝えしているかと申しますと、、、

とにかくまずは3年くらい前に
自分や家族を癒すためのアイテム、
こども、赤ちゃんにも使えるような
エッセンシャルオイルを探していたのですが、
本物のエッセンシャルオイルがこの世にほっとんど
ないっていう市場の現状があったんです。

オーガニックとうたわれている精油を
とりあえず使ってみたものの、、

というか、オーガニックであり植物由来100パーセントであることは
あるけれど、いまいち ピンとこない、、、。


お店で買ってみても、使い方を色々教えてもらえるわけではないし。
アロマスクールに通うことも考え調べたりしましたが
40万円以上するようなコースばかり、、、

うーん、、、


そしてアロマってちょっと使い方が面倒くさかったんです。
色々計ったり、直接付けれないとか、
禁忌事項も多く、
アロマセラピストにしか使えないような、
感覚で使えないイメージがありました。

なんか、癒すものなのに
なんでこんなに禁忌が多いの??というのもじれったい。

いいものなのに、なんか遠い。



そんなある日、
あるお寺でのイベントで
ピアニストの朋さんとトイレですれ違った時に
すっごーーーくいい香りがしたんです。

トイレなのに!

「ちょっとちょっとなにこの香りー?!」

と、朋さんを捕まえて

朋さんが取り出したのが、ドテラのエッセンシャルオイルでした。

サンリズムだったかな?
しかもその時、ともさんは妊婦さんでした。

「え?妊婦さんでも使えるアロマなの?!」

と、!(◎_◎;) びっくり。

「妊娠中でもめっちゃいい香りでリラックスするよー」

と朋さん。

もちろん植物のもともとの性質があるので
妊娠中には気をつけなくてはいけいものもありますが、
農薬、添加物などは一切含まれていないので
そういう意味では本当に安心できるオイルとのこと。

なんせ香りが素晴らしくフレッシュで
ハートがゆるむんです。。。

ハートに触れる香りって
すごくないですか?!


そういうアロマに出合ったのは初めて、、、
しかもボトルのデザインがすごく素敵!


そしてパパが胃が痛くて座り込んでいたところへ

朋さんが取り出したのがゼンジェストという胃腸ブレンド。

「これ、お腹にぬってみてー」

と、直接エッセンシャルオイルを塗布!!

「えーー?!直接ぬれるのー?!」!(◎_◎;)


またまたびびる私。

いままで本で習ったアロマの使い方と全然ちゃうやんけー!!

めっちゃ楽じゃん!!

そして、数分後、パパも座り込んでいたくらい痛かったのが
歩けるようになっていました。。。

ひえーーー!!


というこの体験から、

このオイルはすごい!!!と肌で感じすぐに松本で開催されていた

ひまりさんとふみこさんの基本の10本講座へ行き

本物の香りの持つエネルギーに震えまくり。

その頃長野市では、ドテラのオイルはまだまだ使ってる人も少なく
講座もありませんでした。

こ、こ、これだーーー!!と

ドテラのエッセンシャルオイルをすぐさま注文!!

水にレモンを垂らして、、、えーーー飲めるの?!

なんでなんでー??

とさらにびっくり。

エッセンシャルオイルを、料理に使ったり、

カプセルに入れてサプリのようにしたり。。。

とにかくびっくりな日々が続きました。



で、で、で、

なんでそんなことが出来るのかっていうと
ドテラの精油のクオリティーが
凄まじく高品質だからなんです。

その凄まじさは、今 世界で一番です。

⚪︎土地にこだわりがある オーガニックは当然。
それ以上、植物が自生しているところを選んでいる。

⚪︎生産者と直につながっているので、めちゃめちゃフレッシュ
エッセンシャルオイルがサラサラなわけは水分が多いから。
それだけフレッシュなものをボトリングしています。

⚪︎CPTGという世界で一番厳しい検査を通ったオイルのみ販売される
こんなに厳しい基準はいま世界にないので
ドテラ社がわざわざ自社で作った基準です!


⚪︎素晴らしい科学チームが精油のもつ可能性を常に研究している。
なんとなくいい香りー♡には科学的な裏づけがあります。
現在では、歯医者さんの治療の中でも使われたり
産院、病院、オーガニックレストラン、美容院、介護施設
サロンや整体、自然療法、ヨガ、カフェ、バー
コンサート などなど
様々な場所で、様々な形で愛用されています。
そして、1番は
家庭でのセルフケアアイテムとして絶大な人気があるドテラの製品。



(エミリーとマザーアースの仲間たち)

どうしてここまで
高品質へとこだわり抜いているのか?!



今回コンベンションでドテラの福社長であるエミリーから
ドテラが2008年に誕生するまでのお話がありました。

彼女はずっとエッセンシャルオイル業界に携わっていた経歴がありますが、
ある日こどもが熱を出した時、ペパーミントを足裏に使ったことで熱が下がったことをきっかけに、エッセンシャルオイルの持つ素晴らしさに改めて目覚めます。
「 わたしは自分の家族、子供たちを癒すための本物のエッセンシャルオイルを探していましたがその時はどこを探しても見つけることが出来ませんでした。
ならば、自分たちで作ろう!そう確信したのです。

そして同じ意思があるエッセンシャルオイルの素晴らしい知識がある五人が集まり、地球で一番安心して使えるエッセンシャルオイルを研究しました。
そしてついに初めての5本
ラベンダー、カモミール、メラルーカ、レモン、ペパーミントが誕生したのです。私は自宅にそのオイルが初めて届いた時の感動と確信を今でも覚えています。このオイルが世界を変えると。。。」



そしてそのエミリーの確信の通り
今ではドテラ社は世界のエッセンシャルオイル業界のリーダーとして
日々素晴らしい製品を世界中の人に届けるまでに成長しています。

そしてさらに素晴らしいのは
生産者さんの暮らしも大切にしていたり、
ドテラのヒーリングハンズ基金を通して
災害で被害を受けた地域への寄付
エッセンシャルオイルを使った被災者の方々へのケアだったり、、、
そちらにドテラの軸があることなんです。。。



彼女の想いからはじまったドテラの愛が、はるばる長野のわたしの手元まで
製品を通して届いていることに私は深く感動しましたし、
世界を変えていることに
涙が止まりませんでした。



わたしも2008年から歌い始めています。
わたしの歌もいつか
そんな風に海の向こうまで届くのだろうか。

そんなことも感じながら。



エミリーの子供たちはいま、自分自身を癒すオイルを自分自身で選び
日々活用しているそうです。(^ ^)


エミリーのその想い、原点があったからこそ、
いま私たちの手元にこのオイルがあるんですね。

うちも、家族みんなで精油を使っています。

2歳のみーさんのおまたのかぶれには
ラベンダー

6歳のあーちゃんも、擦り傷 やけど 虫刺されにはすぐラベンダー
成長痛にはディープブルーラブを自らチョイス!

パパのお気に入りはペパーミント!胃腸の不調に

バーバは アロマタッチが肩の凝り、筋肉の痛みに手放せません。


ジャパンコンベンションは3000人の方が集まりました(^ ^)
パパさんや子供達の姿もありましたよ。



こちらはキッズスペース!



エッセンシャルオイル入りのベジランチ!めちゃうまでした♡



ローズのエッセンシャルオイルが入ってるハンドクリーム♡
こちらをご購入いただくと、なんと全額ヒーリングハンズ基金に寄付されます!!


icon06




つづくーーーーーーー

さてさて

ドテラの精油をかいでみたい♡
何かクラフトを作ってみたい♡
一滴でプロの料理に変身しちゃう?!アロマランチを体験したい♡

はじめてのアロマ生活の第一歩は、
ぜひマザーアースの仲間が開催するイベントへ!(^ ^)

マザーアースは、主に長野市でドテラの製品を愛用した暮らしを
している仲間たちが集うチームです。
リーダーはわたしです(^ ^)
強制販売などは全然しておりませんので
気軽な気持ちで遊びに来てくださいね♡





6月のドテラのエッセンシャルオイルを使った体験会&講座ー

16日 あなたの心を開く 〜 初夏のアロマランチ会〜
あなたのためのオーラスプレー作り♡&ミニ講座

お料理に使える高品質エッセンシャルオイルを使った
美味しくて、からだも喜ぶランチを食べて気分リフレッシュ!
レシピも知れます♡
そしてあなたのハートが開かれるオーラスプレー作り!

世界で一つ、あなたの香りはどんな香り??


初夏のアロマランチ 青とも&マリ
オーラスプレー &ミニ講座 さやか
お一人お一人へ必要なアロマアドバイス カミュ

主催 マザーアース

10時半ー13時半
参加費 すべて込み 3500えん
場所 ハニー&キッチン 長野市南池760-4
お子様連れ歓迎 (お子様の昼食はご持参ください)
限定8名様
ご予約ください♡
mari.8f32@gmail.com マリ








6月24日金曜日

☆ドテラのエッセンシャルオイル体験会☆

まずは、香りをかいでみよう♡
自分に合う香りは?
家族のこんな症状には?

お一人お一人に必要なオイルを知ろう♡

10時半ー12時
お子様連れ歓迎
参加費1500えん ( ワキ汗用スプレー作りあり)
限定3名様

場所 ナチュラルセラピー空色 長野市稲里






28日 火曜日
かなちゃんの日焼け止めクリーム作り & 虫除けスプレー作り(ご希望で)
まなちゃんのアロマデザート & カミュのお唄


参加費 2000えん (虫除けスプレー ご希望 +500円)
場所 千曲市 こどもの料理教室ma-ma
ご予約 sorairo39room@yahoo.co.jp












  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 15:24Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年05月04日

プライベート出産は最高のエクスタシィ♡

こんばんは
癒し家アーティスト 空色カミュです(^ ^)

今日はバリの助産院ブミセハットで
お産の時に歌われているマントラを
お風呂で歌っていて
なんとなく続きが降りてきました。

8日のライブで
これをみんなで歌えたらいいな♡





5月は長女の生まれ月とあって
タイでの自然の中でのプライベート出産を思い出したり。


あれから6年かーー


数年前のブログをちらっと読み返して思ったのは

わたしもだいぶ変化があったな
成長できたなーということ。

いつもそばで支えてくれてる母や友人たち
そしてカミュのファンでいてくださるみなさんのおかげです♡

ありがとうございます。






見ず知らずの人がいない中での
静かな落ち着いたお産。


病院関係者も、助産師さんもいない
パパと生まれてくるあーちゃんとわたしだけの
スペシャルタイム。

キャンドルを灯して
月の光に守られて

朝方
朝日から力を得て
鳥のさえずりを聞きながら、、、




本当のわたしを
思いっきりさらけだした時に起こった
あの最後の超越した快感で得た
わたしの魂の覚醒。。。


メスが最高潮に開ききると
そこにはすごい景色が待っていた、、、



プライベート出産についていろいろ本を読んでいた時に
こんなことが書いてあったことを思い出します。



パートナーとまぐわう時と同じような
環境が
一番リラックス出来る環境であるということ。



例えるならば
パートナーとまぐあうときに
他人はいて欲しくない。


見られていたら
変な意識が入って緩めない。


途中で誰か入ってきたら身体がびっくりする。
緊張する。

人の意識が入ってくると
内側に集中できない

理性が働いてしまう。。。

お産て
とにかく野生のメスを開花させる絶好のチャンスで
命をかけて行われるもの

次女は病院でお産しましたが
その違いはかなりありました。



自分がエクスタシィーをちゃんと感じれるくらい
お部屋を心地よく整えて
リラックスできる環境こそが
お産に適した場と言える。



女性が本当に
心からリラックスできることが一番大切♡



お母さんが本当にリラックス出来れば
赤ちゃんは安心して自分のタイミングでちゃんと出てくるんだよ。




とにかく待つこと。
ワクワクと
素晴らしい出逢いに胸を躍らせて
赤ちゃんのその時を待つこと。。。

わたしのプライベート出産の答えは

「お産って、めちゃんこエクスタシィーーだった♡」


病院でのお産の答えは

「 みなさんに支えられてありがたかった♡」 です。





すっごい最後が気持ちよくて
きもちいーーー♡って叫んで生まれてきたのが
長女の
あーちゃんです。笑

あーちゃんは自分にすごーく正直な人です。
ゴーイングマイウェイ!!な人。


病院で様々な人に世話を焼いてもらい
身体に負担なく生まれてくたのが
次女ミーちゃんです。

みーはとても落ち着きがあって
みんなに可愛がってもらえる子です。

今後どうなっていくかねー♡





昨日
お風呂上りに
あーちゃんがこんなことを言ってくれました。

「あーちゃんね、まだママのお腹にいなかったとき
太陽みたいなところにいて
そこからママを見て
この人は素敵なうたをうたうし可愛いから
このママにしようって思って
太陽からすーーってきたんだよ。

ママのこと
世界でいちばんいちばん

だいだいだーーーいすき!!
誰よりも
ババよりもパパよりも
ママが一番だーーいすき 」


って。(^ ^)

うんうん。
大好きでいてくれてるの
知ってるーー。

ありがとう。

わたしはインドの旅で歌っているころから
もう母になる準備が始まっていました。

その導きは
あーちゃんガイダンスだったと
感じてました。

ママの歌が世界で一番好き!!

とあーちゃんが一番応援してくれる。

ママはお化粧なんかしなくっても
このままですっごいかわいいから!
そのままでいてね。

と、いつもありのままの
生まれたままの着飾らないわたしをまるごと認めてくれてる。。。


すごいーーーー


いつも
愛して欲しくて
両親の安心できるいい子であったわたし

いつももっともっと成長しなくっちゃと
頑張っていたわたし

大人になったらなったで
愛されたくて
男性の好みの女になりがちだったわたしは
そんなあーちゃんの言葉に
びっくりするやら
ホッとするやら


なになに??
わたし
このままで愛されてるの??

って。



本当に
いつも素晴らしい気づきをありがとう


わたしは
生まれたままのわたしで
女神様
なんだよね

偽らなくて
もう
いいんだ



この世に生まれた女性たちは
もうそのままで
素晴らしい女神であります

子供を産んでも
産まなくても

それは変わりません




女に生まれて
本当によかったーー♡












と、ここまで書いて
本当は母の日におすすめな精油のキットネタを書こうとしていたんでした。笑
テーマが書き出したら変わっちゃって。。。笑




長くなっちゃうけど
せっかく書いてあったやつなので
載せます。
ご興味ある方お読みください♡



いつもありがとうございます。

カミュ



♡母の日にもおすすめ♡




お母さんが疲れている
最近寝れないという
なんだかお年頃?? 鬱っぽい症状がある。。。

様々なお悩みを最近耳にします。

そんなとき
香りが本当にサポートしてくれます!!!


初めての地球からの贈り物
DoTERRAの最高品質エッセンシャルオイル

CPTG基準をクリアした
安心安全 農薬などの害になるものを一切含まない
ドテラ社の精油だからこそ出来る
エッセンシャルオイルの素晴らしさを
ぜひ ご堪能ください♫


☆ラベンダー
☆レモン
☆ペパーミント (各5ml) のエッセンシャルオイルがセットになり
お得なイントロキットです。

ーー特典ーー
カミュの簡単使い方イラストのコピーも特別にお付けいたします。



☆ラベンダー☆

新生活に緊張気味
身体も心も張り詰めて苦しいとき
気分が暗い時
ラベンダーのエッセンシャルオイルの蓋を開け
手のひらに一滴たらし
両手をこすり合わせ
深呼吸すると

まるで
ラベンダーの花束を受け取ったかのような
生きた香りが身体中に巡り
心地よく 安心出来ます。
お風呂に塩大さじ1に 3滴〜5滴のラベンダーを垂らし
バスソルトにすることも出来ます。
夜 よく眠りたいときにもオススメ☆

虫にさされたり、あせも、ニキビややけど などのお肌トラブルにも
ラベンダーは古くから愛されてきました。

キャリアオイルに数滴まぜて
身体をほぐすのも良いですね。



☆レモン☆

気分がすっきりしない日
どこか塞ぎ込んでしまうとき
水50mlに3〜4滴ほどレモンを入れお部屋にスプレーし
お掃除をすると
自分自身の負の感情もいつの間にか磨かれ
自分らしさが溢れるでしょう。
キッチン周りのお掃除や、シール剥がしも
レモンはとっても得意です。

最近ちょっとお腹が苦しいな。
そんなとき
美しいガラスのコップにミネラルウォーターを入れ
そこにレモンを1-2滴垂らしゆっくり飲みましょう。
お腹をすっきりさせてくれますよ。
気分すっきり。
みんな大好きな香りです。

※ お肌に使用後12時間は直射日光をお避け下さい。


☆ペパーミント☆

これから集中したいとき
新しい学び、仕事に挑戦
ドライブの眠け覚し または車酔いのときに
ペパーミントを一滴手のひらにとり
深呼吸

その澄み渡ったペパーミントの香りのエネルギーに
あなたの瞳と身体はキラキラと目覚めるでしょう。

ハンカチにつけ
満員電車でこっそりかぐのもいいですね。

ペパーミントとレモンをブレンドすると
とっても明るい香りに包まれます。
清涼感ばっちりなミントは
これからの暑い時期に大人気の香りです。
レモンとブレンドするのもオススメ。



※これらのエッセンシャルオイルはすべて
赤ちゃん、幼児、妊婦さんやお肌の弱い方、特病をお持ちの方は
医師と相談し慎重にご使用ください。
説明書を良くお読みの上、ご使用ください。



ご購入はこちらへ!

空色マーケット
http://sorairokamyu.thebase.in


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2016年04月21日

明日は満月アロマヨガ♡

明日はいよいよ、スタジオユーキーさんにて、
満月アロマヨガを開催します。

満月が近くなるにつれ

頭が痛い
眠い
だるい

イライラする
悲しい、、
テンションが上がりすぎる

などなど

感じられていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

人間も宇宙と自然と地球と一体化。

お月様の影響は特に女性は受けやすいですよね。





チャクラトーンニング、みなさんはやられたことありますか?

歌がうまい、下手など一切関係なく
自分の内側の本当の声を発露していくことで

身体がポカポカになります。
感情の詰まりがとれます。

ドテラの安心安全なエッセンシャルオイルも使いながらの
パワフルな解放です(^ ^)



キャンセルが出ましたので、お席があります。
明日いける!!になった方はぜひ
メッセージください。

sorairo39room@yahoo.co.jp


ヨガの最後に
空色カミュの特別な
その時居合わせた方の命の歌を即興で歌わせていただきます。

みなさまの命が
よりパワフルに自分の道を歩き始める
始まりの唄です。







宇宙のめぐみとつながる

〜 満月アロマYoga 〜 音だまセッション

ほんとうのわたし
宇宙のめぐみ
ひらいてゆく身体
結ばれてゆく 命

✴︎リラックス香りヨガ スタジオユーキーインストラクター /Meg
✴︎チャクラボイストーンニング 音だまのうた
(インディアンドラム) / 空色カミュ


ヨガと香り そして魂の根元につながる唄のスペシャルリトリート!!


〜4月22日金曜日 〜
満月の日の朝10時から12時
託児あります。お早めにご予約ください。一時間500円
この会にはお子様同席できません。

ところ /スタジオユーキー 長野市三輪荒屋1189-18
ご予約 /お問い合わせ
スタジオユーキー / 080-1065-3006 (ユッキー先生携帯)
m0114m0602@i.softbank.jp (メグ)

持ち物 あればヨガマット 又は バスタオル 動きやすい格好

参加費 3000yen ハーブティー付き
参加者全員に、満月ハピネスバスボムプレゼント♡








お会いできるのを楽しみにしております。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 13:37Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年04月16日

非常時助かる精油について。

長野在住 癒し家アーティスト
魂の歌い手 空色カミュです。こんばんは。

日本が、地球が揺れています。

苦しまれている方が一刻も早く
苦しみから解放されますことをお祈りして
昨日からずっと心の中でガヤトリーマントラを歌っています。

時折声を出して歌っていると
内側の波が緩やかになり
すーっとしてきます。

ああ、これをみんなで手をつなぎ唄いたい!!!
祈りの輪となりたい!!

イメージの世界で
みんなと輪になり 唄い始めると
そこにはとっても穏やかな あたたかいものが
空に伸びていくのを感じます。


穏やかではいられない状況が目の前にあるとき
大きなショック
悲しみが目の前にあるとき
倒れそうな自分自身を抱きよせてくれる
そんな存在が私たちの側に必ずいます


わたしの周りのエッセンシャルオイルを愛用している
仲間たちが、「最近アースリズムの香りがとても欲しくなる」
と言ってるのをよく耳にしていました。

アースリズムというのはdoTEERA社の独自のブレンドオイルで
自分の軸を整える、グラウンディングする香りとして
使ったりするエッセンシャルオイルなんですが
まさに、この地球の変容の時期にぴったりなオイルだと感じました。


また、災害にあったときなどとても役立つエッセンシャルオイルを
思いつく限りですが
メモしておきます。

私が愛用しているドテラ社の精油ならば肌へ直接塗布可能ですが
市販されているオイルのほとんどは
肌につける際キャリアオイルによる希釈が必要です。
(品質の問題)
ここではその説明を省きますのでご了承ください。
ドテラの精油でも、お肌が敏感な方や赤ちゃん、幼児は
キャリアオイルが必要な場合もございます。
その場合、大さじ1ー2キャリアオイルに1-2滴の分量で
大人が4滴だとすると子供は半分の2滴
赤ちゃんは一滴。目安かなと思います。

個人差がありますので少量からお試しください。

(※治療目的ではありません。あくまでケア方法の一つです。)




☆ティートリー 刺激が少なく強い殺菌作用がある。
・傷に数滴直接振りかける。
・水に一滴垂らし、うがい。お口のケア
・頭皮のケア お風呂に入れない時に数滴手に垂らし伸ばしてから
頭につける。フケ、匂い、シラミに。
・衛生面全般 吹き出物、口の中の口内炎に一滴。
・風邪の症状 咳 鼻づまりに 胸や背中に塗布。

強い心のショックを癒す香り ボトルから香りを吸って深呼吸

☆ラベンダー

リラックスする香り
・やけど、ケガ、肌のトラブル全般 数滴塗布。
・熱 足裏に大人3ー4滴 目安四時間おきに塗布
・緊張からくる頭痛 こめかみに一滴塗布
・精神の辛さ、悲しみ、緊張感、自律神経の乱れ、パニックに
ボトルから香りを深呼吸 背中に塗布マッサージ
手や足をマッサージ
・不眠のとき ハンカチやティッシュに垂らし枕元に


☆ペパーミント
・集団生活の中での疲れに 心がすーっとする香り
・胃のむかつき、不調に。胃の上に一滴キャリアオイルとまぜて塗る
・吐き気 つわりに。ボトルから香りを深呼吸する
・高熱のとき 足裏に3滴ー4滴塗布 下がるまで目安四時間おき。
・ティッシュに数滴垂らし気分転換
・水に一滴垂らしうがいする。マウスウォッシュ代わりに。
・頭痛のとき一滴こめかみに塗る
・呼吸器系の辛さに 胸や背中に塗布

すーっとした刺激があるので子供や赤ちゃんには
キャリアオイルを使うといいと思います。
高血圧の方は慎重にお使い下さい。

☆レモン
すっきりしたみんなが好きな香り 解毒、浄化力

・バケツに水をはりそこに数滴たらす。
そこにタオルをいれ身体を吹くと身体の匂いが気にならない。
清潔に保たれる。(ティトリー、暑いときはペパーミントもよい)

・コップの水に一滴入れて飲むと身体を綺麗にする。
(市販の精油は飲めません)
・お掃除のときにバケツに数滴いれ雑巾をかける。
雑菌が繁殖しづらい。綺麗に汚れを落とす

・子供が好きな香りなので、元気のない子にかがせてあげる
・スプレーを作りお部屋にスプレーして浄化。
・コットンやティッシュに垂らし置いておくと
いい香りの中で生活できます

※ 肌につけた部分を直射日光に12時間は当てない

手元にありそうな精油から書いてみました。

続きはまた書きたいと思います。

香りの影響力は本当に凄いです。

何か質問があればメッセージくださいね。

sorairo39room@yahoo.co.jp






ラベンダー、レモン、ペパーミントの三本が入った
ドテラの高品質のエッセンシャルオイル5mlセットもあります。
イントロキット 家庭で大変活躍するオイルです。
ご購入はこちらより出来ます。すぐ配送致します。
http://sorairokamyu.thebase.in


ドテラのオイルを色々買われたい方.
会員登録で安くお求めになりたい方はこちらへどうぞ。
http://mydoterra.com/soraironoki







  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 22:34Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年04月04日

ネットショップ ー空色マーケットーOpen♡



こんにちは。
癒し家アーティスト空色カミュです(^ ^)

昨日は芋井にある友人の家に遊びに行ったり
戸隠の友人の別荘にお邪魔したりと
お山遊びを満喫しておりました。

お山にも花が咲き
ふきのとうがニョキニョキ
春が来ていましたよー♡


春がきたので
わたしもそろそろ出動です(^ ^)

ずっとイメージにあった
空色カミュのネットショップ
癒しの種のセレクトショップをついに立ち上げました〜♫

パンパカパーン⭐️ ありがとうございます!!(^ ^)

タイでのお産から五年間の子供との暮らしの中で産まれた唄を
封じ込めた ファーストアルバム〜産月〜うぶつき




こちらはありがたいことに
たくさんの方より感動メッセージを頂いております。
あなたの命におめでとうの
母と子
地球とわたしのラブソングです。


いつもライブの時販売していた
八坂村に住む作家さんのひとつひとつ手作りのガラスのアロマペンダント。






そしてカミュのオリジナルポストカードや(これからアップ予定)

あなたへの愛のメッセージを書き下ろす
ー産唄ー うみうた
メッセージカードの製作 オリジナルアロマスプレー付き⭐️




そして
わたしの大好きなドテラのエッセンシャルオイルの中でも
これは素晴らしい!!!と思っている香りを厳選して
販売しております。


さあさあ
新しいあなたのはじまりに

母の日のギフトに

お誕生日、出産のお祝いに

♫ ♫ ぜひご利用ください。






〜空色カミュの 空色マーケット〜

こちらです↓


http://sorairokamyu.thebase.in


ぜひ、あなたのお気に入りと出逢えますように♡

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 15:15Comments(0)アロマのある暮らし☆

2015年08月31日

アロマはすごい。


今朝、実家へ帰ると
母の声がガラガラしていました。

あ、どうしたの?のどの痛み?

と聞くと、どうやら鼻づまりと
のどの痛み、耳がつまっているとのこと。

早速アロマケア❤

まずは喉と鼻づまり
この呼吸器系のデトックスには
やはりドテラ社のイージーエアーという
ブレンドオイルが早い。

これをココナッツオイルで希釈し
母の胸元や首回りに
塗布してもらう。

するとすぐにスースーして
鼻づまりもかなり楽になります。

喉の痛みも。
コップにひとしずく垂らし
うがいするのもいいです。

うちは、子供たちの時も
同様にイージーエアーを使います。
デュフューズしても良いし、
ティッシュに垂らして枕元に置いて寝たり。(^-^)
この香りが苦手な方は
ペパーミントとオレンジをブレンドしたのもオススメです。

薬のように症状を抑え込むのではなく、
副作用もないエッセンシャルオイルは
身体に負担なく改善へと導き、
しかもいい香りにリラックス出来ます。


そして、母の耳の詰まり。
風邪の初期症状などに、よくありますね。

ココナッツオイルにティートリーを希釈し、耳のまわりに塗りました。

数時間後、母にどう?と聞くと

あ!忘れていたよ。
ってことはかなり楽になってるねー!

とのこと。

良かった良かった❤


そういえば一週間前に、
草取りし過ぎた母が
ぎっくり腰になってしまいました。

その時はすぐに
ディープブルーという痛みにとてもよいブレンドオイルを塗布しました。
それを四時間おきくらいにして
2日目にはかなり痛みもなく歩くことが
出来るようになりました。
そして、脊椎に
アースリズム
ラベンダー
アロマタッチ
ディープブルーでトリートメント

太ももにも塗りました。


過去にも似たようなことがあり、
その時は湿布だけのケアで
回復にかなり時間が必要でしたが、アロマケアでこんなにも違うとは!

やはり、知っていると知らないで
こんなにも違いがあります。

私は小さい頃から
身体が弱く薬ばかり大量に飲み
しかもあまり効果が得られず
副作用に苦しむ母をみて育ち
薬にいい印象が全くありません。

最初は母も半信半疑でしたが
娘の熱意におされ
慢性鼻炎にラベンダーを使ってもらったのがはじまり。

あれ?気づけば効いてる!
という効果を実感しはじめてからは
薬を飲む前にわたしに何かいいアロマない?と聞いてくれるようになりました。

今ではかなり、薬を飲む回数が減り
アロマが身体に優しく届くことを
実感してくれています。

品質が本当に安心出来る
CPTG基準をクリアしたドテラ社のエッセンシャルオイルだからこそ!
とも実感しています。

皮膚に塗布するということは
皮膚からエッセンシャルオイルを食べているのと同じです。

合成アロマや
品質の悪いものを皮膚に塗ったり、
吸い込むのは本末転倒。


私は最近、ちょっと歯肉炎ぽくて。
早速ココナッツオイルにクローブのオイルを希釈し、歯茎に塗りました。
痛みと腫れがひき、引き締まる感じ!

しばらく続けてみよう。

ドテラのエッセンシャルオイル
大好きだなー❤

そして、植物のいのち
ありがとう。



こちらは先日の長野市のドテラの無料セミナーで
プレゼントでいただいた
ホワイトファー!
これも、筋肉の痛みに大変良かったです。

香りもすっごくスッキリ!
贅沢ですねー。(^-^)

ドテラのオイルに興味がある、
購入したい方は
ご連絡ください。

ドテラの製品をお求めやすく買うには
会員登録がオススメです。(^-^)
定価で購入するより約30パーセントOFFでご購入出来ます。

その際、紹介者が必要となります。
ドテラのオイルを購入される前の
私のこの辛さには何がいいのかなー?
子供にはどうしたら?

といった
その方の症状やお悩みに合わせた、個別講座や、登録の仕方のフォローを、
一時間1000円でやっております。

お気軽にお問い合わせくださいね。
(^-^)


お問い合わせ
ナチュラルセラピー空色
090-6798-3583
sorairo39room@yahoo.co.jp

目指せ、ホームママセラピスト(^-^)




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 20:42Comments(0)アロマのある暮らし☆

2014年09月15日

呼吸器系が苦しいときの精油☆手作り化粧水☆ミネラル






最近とってもいい天気が続いておりますが、なにか飛んでませんか?

ちょっと目がかゆい、、、のども鼻もイガイガする。

ついでに耳の穴の中までムズムズする~!!

というわけで、そんなときはこまめにうがいしよう。 と思いまして

エッセンシャルオイルの箱を開けてみました。

呼吸器系をすっきりしたい。 というわけで手にとったのは

ドテラ社のイージーエアーというオリジナルのブレンドのもの。

☆ローレルリーフ

☆ペパーミント

☆ユーカリプタス

☆ティートリー

☆レモン

☆ラベンサラ 

のエッセンシャルオイルが入っています。このすーっとした冷たい爽やかな風のような香り、わたしは大好き!

鼻詰りや、咳、呼吸器系のトラブルにはもってこいのこのオイル。

マスクやハンカチに一滴~二滴垂らしてもいいですし、

直接 胸元などに塗布したり、キャリアオイルにまぜてマッサージしても楽になります。

娘にもよく使うオイルです。鼻がつまりやすい娘なんですが、詰まるとこのオイルを嗅ぎたいと

自分から言います。 「ママ、オイルやって~!!」 と。 薬飲みたいなんて絶対言わないけど

オイルは嗅ぎたがる。 しかも本当に楽になるので、鼻つまりや咳で悩まされている方に

特におすすめしたいです。 小児喘息とかにも、お役立ちすると思います。



私はこれを一滴コップに入れてうがいをします。すごくすっきりします。

このオイルは飲用は不可なので飲み込まないように気をつけて。

実はこのイージーエアーは、お産のときもかなり助けてもらったオイル。

11月の病院は暖房がガンガンで、暑くて、空気がとっても乾燥していました。

それはまったくもって予想外の展開で、わたしは一気に鼻がつまり出して

のども痛くなってきて、、、

これから 呼吸がとっても大切になるお産だというのに~!! と若干ビビリ、、、

でも、ちゃんと持っていきましたよ。 お守りのエッセンシャルオイルたちを!!

まさかイージーエアーの出番があるとは、あまり思ってなかったけれど、

早速マスクに垂らして深呼吸。

すーっと楽になって、鼻ずまりも一瞬にして解消。

本当にすごい。

夜11時に家で破水してから、一晩を陣痛室で過ごしたのですが、

その間、このイージーエアーの香りとパワーのお陰で

乾燥した空気にもめげずに、いい呼吸が出来ました。 自分でなんとか出来るって安心。

妊娠中も、薬とか飲めないので、こういうとき精油の力が本当に役立つなあと実感しました。

ちなみに 分娩台のときは オレンジを嗅ぎました。 すっごい元氣でた~!!



そうそう、イージーエアーにもブレンドされていますが

ユーカリ も呼吸器系にいいですよね。

ユーカリは、鼻炎や呼吸器系にももちろんですが

こころを広く、自由にしてくれるオイルでもあります。

ドテラ社のユーカリは、ほんとうに清々しい香りで、わたし大好き。

なんていうか、こころをすーっと大きく膨らましてくれるような気がします。

最近、よく嗅いでいたのですが、自由になりたい願望が強かったからかな?



そして、最近の喉イガイガと並行して

お肌のカサカサ!!!

乾燥してますね。

夏の手作り化粧水がちょうど終わったので、新たにもっとしっとり目で作ってみました。


今回は

☆ゼラニウム

☆クラリセージ

☆ミネラル

☆精製水

☆グリセリン


を入れて作りました。

ゼラニウムとクラリセージは女性ホルモンの感じにとても近く、なんだかちょっと色っぽい香りです。

ドライな私にはちょっと甘過ぎちゃうんだけど、今はちょうどよい。 

ミネラルは、ドテラ社より販売されている、アメリカユタ州にある、

一億年前の植物がサンドイッチ状になっていた奇跡の鉱山 ヒューミックシェールより抽出した

現代には珍しい70種類以上の植物系ミネラルがたっぷり含まれているもの。

これは液体なのですが、これをご飯炊くときにいれると、お米がとってもピカピカして美味しくなります。

お味噌汁に入れるととっても深い味に。そしてお風呂に入れてミネラル風呂として入れば、

デトックス効果もあるし、お肌のトラブルにもいいです。アトピー体質の方に特におすすめ。

その広大な土地の川では、昔インディアン達が、自分たちの身体の病気や怪我を癒していたそうです。

生命を輝かせる川、、、奇跡の川、、、現代になり調べてみたら ミネラルがすばらしく豊富だったそうな!!


このミネラルを、化粧水にまぜて使っても、もちろんお肌にもいい♫ な~んて贅沢な!!そして貴重!!

現代人は、ミネラルがとにかく不足しがち。でも、ミネラルは生命維持には欠かせないなくてはならないものです。

特に妊娠中、授乳中のお母さん、体調不良でお困りの方、原因不明の身体の辛さをかかえていらっしゃる方に

おすすめ☆

コップ一杯の水にレモンの精油を一滴 そこにミネラルを大さじ二杯

ここ数ヶ月 このドリンクを毎日飲むようにしています。

レモンは解毒してくれるし、デトックスは、体にいいものを取ることによって促されるものらしく、

ミネラルを飲むことによって、悪いものをどんどん排出しよう作戦で、自分の身体を試しているところ。

長年便秘で苦しんでいる母にも試してもらっています。 いい感じです!!

現代は、色々汚染されているからね、、、。

でもそれらを取らないで生きようとしても、もう不可能に近いしストレス。

ならば、力を入れたいのは解毒。排出。 そういったところに、強い味方なのがミネラルさん。


授乳中でもあるので、おっぱいからもミネラルが流れていくといいなーと願いながら♫

みのりの足も、ここ最近急にカサカサになって少しアトピーのようになっていたので、

さっそくオイルマッサージを。 乾燥がすごいので、ココナッツオイルにラベンダー入れて。

そして塗布してから一日で、カサカサが小さくなっていました!! 

しばらく続けてみたいと思います。

そうだそうだ、ミネラルスプレーを明日はしてみよう。

うちの子はみんな乾燥肌。

アーユルベーダでいうところの、 ヴァータ (風)  タイプなのかな?

わたしも風だしね。 アウラはピッタもありそうだけど。(火) みのりはヴァータとカパ(水)よりかもな。

ドーシャによって、性格の気質もそれぞれあるんですが、

わたしとアウラはまさしく 風タイプ、、、。


長くなりそうだから、また今度♫


9月の講座は定員となっていますので、

また10月の予定が決まりしだいアップします。

エッセンシャルオイルのある暮らしに興味がある方、ぜひです。

10月からは、場所が変わります~。お楽しみに!





この連休中に 娘と看板作りました。 スノコ活用術!! (笑)



















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 22:25Comments(0)アロマのある暮らし☆

2014年09月06日

ジンジャーな娘たち




ハピネスチャージ済みのカミュです。こんばんは。

びびっときた方、お疲れ様でした~!(笑)

今日は、劇場版ハピネスチャージプリキュアを観に

姪っ子と娘とバーバと一緒にキャピキャピしてきました。

先日、わたしの行きたかったコンサートに松本まで付き合ってくれた娘たち。

今日は、長女が大好きなプリキュアに会える!!ってことで、

今回はわたしが娘たちと一緒に楽しもうモードで行ってきました☆彡


正直、まさかこういう場所に自分がいるなんて、娘たちが生まれる数年前までは

想像すらしてなかったけれど、

わたしだけの人生にはなかったような体験が、

娘を通して体験できるのは、とてもおもしろいですね。

わたしの人生がごはんだとしたら、わたしの人生の主食はお米。

そして娘たちの人生は、おかずの中の生姜を噛み締めた時のように、

予想不可能なことが多いけれど、身体にスパイシーに効いて行く感じ。

(ごはん、、、ごはん、、、て書いてたら、お腹がすいてきちゃったよん、、、)





ドテラ社のエッセンシャルオイルで、ずっと気になっていた ジンジャーを先日ついに手に入れました。

すーーーっごい、 びっくりするほど ピュアで キリリ そして香りが甘いの!!

めっちゃくちゃ 好きな香りです。

ドテラのジンジャーは、そのままお肌に原液を塗布することが出来ます。

風邪で熱があるとき、ジンジャーをとることで、熱をかーっと出しきり、熱を冷ましてくれますし、

風邪の諸症状を緩和させてくれます。

消化器系、神経系にも働きかけてくれるため、下痢の症状や便秘も緩和してくれます。

あとは、吐き気にもいいそう。

子供ちゃんには、キャリアオイルで薄めて使いましょう。

ドテラのジンジャーの精油は飲用出来ます。

はちみつなどに入れて舐めてもいいし、炭酸水にジンジャーとレモンの精油を入れて飲んでも美味しそう。

この前、カレーを作るときにも入れてみましたが、とってもいい風味が出ていました。

これからの季節、重宝しそうな一本です。




9月10日の むくみやすく冷えやすい足のセルフトリートメントの会 ですが、
一名様キャンセルが出ましたので、一組様 再募集中です。

☆10時半より12時頃まで
☆参加費2000円 (お茶付き)
☆お子様連れOK


9月18日のアロマタッチは定員となったため募集は締め切らせていただきます♥

9月25日の マタニティ~お産~赤ちゃんのケア に役立つ
天然由来100パースントセラピー特級のドテラ社のエッセンシャルオイルのお話会 は
あと二組さま空きがあります。

聞いておいて絶対損はない内容となっております。
アロマのある暮らし、お薬の前に何か手段はないかな?などなど
精油について初心者の方 大歓迎です。
無理な購入などのおすすめはしておりませんので、
お気軽にご参加ください。

ご予約はこちらです!!

sorairo39room@yahoo.co.jp (お名前と電話番号を必ず明記してくださいね)
090-6798-3583









こちらは先日の、自分にご褒美 アロマハンドトリートメントの会 ☆の一コマです。

最近講座のとき、ついつい写真を撮るのを忘れてしまいます。

普段、中々自分の手を見る暇もないようなママさんたち。

ハンドトリートメント後、お肌はとってもつややか&ピカピカになられていました。

やっぱり、手は年齢が出ますよね。そしてその方の暮らしぶり。

私の手は、、、前よりは色が白くなったかな。

旅をしていたころは、いつもこんがり日焼けした手だったので~。

おかあちゃんの手になってきたな~。

楽しかったですね。ありがとうございました!

早速、家に帰ってお母様にトリートメントをして、喜んでいただけたとのご感想をいただきました。

自分だけでなく、家族との触れ愛の時間に繋がることがとても嬉しいです。



2日の お薬箱講座も、とても楽しかったですね。

参加してくださったみなさま、ありがとうございました!

実際にどんな風に自分の暮らしに役立てるのか?

この10本の精油のエネルギーが、どんな家族や自分のピンチを救ってくれるのか。

わたしもまだまだ知らないこともたくさんあります。

ひとつの精油の可能性は ほんとうに深い、、、。

そして、使う人によって、香りが変化することもとても興味深いです。

今はユーカリを散布中。

娘たち、のどが痛いので、、、。(><)

朝にはすっきりしているとよいなあ。

おやすみなさい。




































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2014年09月01日

日常が愛おしくなる



いま、わたしの住むここ 篠ノ井は

桃 と ぶどう の香りに包まれている。

フルーツが大好きなわたしにとって

そんな甘くてセクシーな果物の香りに包まれることは

祝福のとき。

そして、もうすぐりんごだね。

農家のみなさん、本当にありがとうございます。

去年の11月に生まれてきた次女みのりは、 そんな篠ノ井の果物たちを

お腹の中でたくさん食べて育った子。

だから、みのり。みのりんごちゃんのミー。


私たちが生きてる上で

ふとした瞬間に、感じることが出来る様々な香り。

たきたてご飯のにおい 味噌汁のにおいに包まれる朝。

保育園までの登園の道のりで、

自転車をこぎながら雨上がりの草花や、土のにおいを感じたり、

こどもを抱きしめたときに、ふと感じる 甘い汗の香り。

太陽をたくさんあびた洗濯物をたたむ時

思わずほほをくっつけたくなるような、おひさまのあたたかい香り。。。

みなさんは、どんな香りが好きですか?

あとあと、大好きな人のにおいってあるよね。

ずっと家にいると、外から帰ってきた人のにおいとか、わかるよね。

あー、外のにおい連れてきた。って思う。

初めて長女を保育園に預けた日。おかえりって抱きしめたとき

保育園のにおいがしていて、いつもの娘じゃないみたいな気がして

なんだかとても寂しかったことがある。

わたしは知らず知らずのうちに、こどもたちを自分のにおいをまとわせて

自分の子であるというマーキングをしていたんだ!とそのとき思った。

動物のお母さんも、そうだっていうじゃない?

人間のにおいがついた赤ちゃんは、自分の子でないと判断して

育てることをやめてしまたっりするって聞いたことある。

それくらい、においって生き物にとって大事なものであり、大切な役割が色々あるんだろうな。



実は自由になりたいお母さんの日記を書いた私に、

自由を与えてくれる体験が土曜日の夜に待っていました。

大好きなアーティストのライブをどうしても聞きたくて、松本まで娘ふたりを連れて

車で一時間半くらいかけて、仕事が終わったあと、出かけて行きました。

長女には行く前からお約束をしました。

「お母さんの大好きな人のおうたを聞きに行きたいんだけど、一緒に静かに聞いてくれる?」って。

そしたら娘はとっても嬉しそうにうん!いいよ~!と言ってくれて、

私はうれしくて嬉しくて、ちょっと疲れていたけれど、疲れてないふりして行きました。

でもね、結局ライブ、、、15分くらいしか見れなかった。 

夜になって、ロウソクの光がとっても美しい時間だったんだけど、

長女にとってはとっても怖い空間だったようで、途中で泣き出してしまった。

「電気つけてー。こわいよ~!」って。おうち帰りたい。はやくおうち帰りたい~~!!

ってね、大泣き。 わたしは顔面蒼白状態。 会場からはやく出ようって思ったけど、

アーティストの方が、気をきかせて、娘の前にキャンドルを集めてくださったの。

すごくありがたかった。。。

しかし、それでも怖さが拭えなかった娘はまたもや大泣き。。。

そしたら、うしろで見ていたおじさんが 突然 娘の耳元で

「おい、おまえ!うるさい!」 って怒鳴ったの。

もう、私すっごいショックだった、、、。

確かにうるさかったし、はやく会場から去るべきだったよね。

でもさ、耳ととでいきなり 「うるさい!」って、どうなの??って正直思っちゃった。

とてもストレートな一言、、、。

「 うるさくしてどうもすみませんでした。 」 と言って、

泣いている長女と、おっぱいして寝ているみのりを連れて

会場からそのまま去りました。 みなさんにも本当に申し訳なかったけれど、

私はとってもこころが痛かった。




でも、よく考えてみると、他人の子を中々叱ることが出来ない世の中で

あのおっさんはよくぞあそこまで 「うるさい」なんて言えたよな。

でも、なんかあれは 愛のある感じの叱り方ではなかったから、ぐさっときたんだよね。

「うるせーよ てめ~」 的な 言い方をこどもにされたから

ぐさっときたんだよね~。 

でもさ、わたしも娘にあんな風に怒ったことあるある。

「うるさい!!」って いやな言葉だなーって思うんだけど、

使ってることが最近多かった。

だって、ほんとうにでっかい声で泣かれると うるさいんだよね。

でも、改めておっさんの 「うるさい!」っていう言葉のエネルギー、やっぱり浴びてみて嫌だったな。


なんで嫌だったのかなって考えてみると、やっぱり

威圧的だったからかな。

こどもは不安で泣いてるんだから、うるさいって言って泣き止むわけないのにね。

親である私も、さっさと出るべきだったね。でもこころのどこかで

もうすぐ泣き止むような気がしていて、それを待っていたかった部分もあったかも。


会場には子供たちが他にもたくさんいました。

みんな寝っ転がったり、気持ちよさそうに音楽を聞いていた。

そういうこと、うちの子にも出来るって勝手に願っていた私。

そこに、夢を抱いていた私、、、。

うちの長女あうらは、わたしが歌うライブにも何度か連れて行っているけど、

いっつも嫌がっていて、いっつもはやく帰りたいと言っていました。

音に敏感だったり、空間に敏感だったり、人ごみが嫌い。

わたしが歌っていることが嫌なのかな?とか、まだ年齢が低いからかな?って思っていたから

一緒に観る側なら平気かなって思っていたけれど、

どうやらそうじゃない様子。 じっとしてるのもいやだったんだろうね。

あとは、暗かったのもダメだったんだな。 いつもとは異空間過ぎた。

そういうことにとっても敏感であるタイプであることを

わたしはもっとしっかりケアしなくちゃね。 一緒に楽しむことは無理なんだなーって思ったら

ちょっと悲しかったけど、わたしの趣味はわたしのものであるんだな。



もっと、娘の気質を理解して行動すべきだったなーと

改めて思ったし、わたしの欲に娘たちを付き合わせすぎたこと、

おまけにおじさんに怒られて

みんなにも迷惑かけて、、、

アーティストの方も、不愉快な思いをされたかもなーなんて思ったら

かなり落ち込んだけど、、、 たった15分だけど、大好きな人の生の歌声が聴けて

わたしはっても嬉しかったし、パフォーマンスも刺激になったし、ありがたい15分だった。

それと同時に、わたしがいまやっている昼間のコンサートは

お母さんが子供達と一緒にいつも楽しそうにしてくれてるし、

わいわいがやがやしてる中でも

届くところに届き

そういう悲しい想いをせずに、聞けるコンサートでありたいなと思った。

お母さんたちや子供たちが 気兼ねなく楽しめる場所でありたい。

わたしの 今までのライブの音源を聞くとね、

こどもの泣き声とか、おもちゃで遊ぶ音とか、叫び声とか入ってるんだけど

それがとてもとてもタイミングいいの!!

何回も何回も聴いてると、どこでどんな声がするか、音がするのか覚えてしまうんだけど、

それをすべて含めて曲になってる。





家に着いたのは夜11時近く。

車で娘たちはぐっすりだったので、帰りは楽だったけど、

雨の中の遠出ドライブと、こどもふたりの子守と、楽しみたかったのに中々楽しめなかったエネルギーたちが

想像以上に肉体的にも精神的にもどっと押し寄せて、

日頃の疲れや夏の疲れも織り交ざって

突然、発熱という形でわたしの中から飛び出してきた。


次の日 母にエピソードを話すと

「 こどもが小さいうちは、自分の楽しみなんてしちゃいけないのよ。 こどもを見るのが一番の母親の仕事なんだから、
 
  そのことをしっかりやってあげないと、こどもに負担がくるでしょう」 と言われ

わたしはそれでも

「 そうだけど、わたしは毎日ずーっとこどものことを一番にしてるし、夜遊びに行ったことだって今までないし、

シゴトも育児もして、ホントに、コンサート見に行くのだって、すっごい久しぶりのことなのに、

お母さんには楽しみひとつあっちゃいけないの?わたしはそうは思わない」

と、身体中、熱が出て痛い中、必死に答えていた。

そして答えながら、自分の貪欲さにもうんざりしていた。

そして、どこかで、ほんとうにそうだよね。とも思ってた。

なのに、どうしてわざわざ、わたしは自分の自由に打ち勝とうと戦ってるんだろう。


そして、はたと気がついた。

小さい頃から育児と家事と家族一筋だった母に対して、反発してる自分が未だにいることを。

 あーそうか。

私がこんなにも、自由を追い求める理由のひとつって

自分の母親を自由にしたいっていう願望の現れなのかもって。

わたしは母に、「 わたしたちを理由に、不自由にならないで」って 小さい頃から思っていたんだ。

こどものために、自分のものは一切買わない母親。

こどものために、自分の楽しみを一切しない母親。

こどものために、家にずっといる母親。

なんでそんなに自分を犠牲にするの?ってずっと思っていた。

母親に

もっと、自分のために服を買って欲しいし、自分の楽しみのために出かけて欲しい。

もっと、わたしをおいて遊びに行って欲しい。

もっと、自由になってよってずっと思っていた。

わたしの自由になりたいっていう気持ちは、もしかしたら、そんなふうに

自分を抑えて生きてる母親を見て、そんな風な母親に大きな疑問を抱いていた娘のわたしが

反発していたからこそのものなのかも、、、。

「もっと自由になって欲しい」 とう母親へのメッセージを

わたしは母に、自分の生き方を見せて伝えたかったんだ。


でも、結局 最近思ったんだよね。

そういう風な生き方を選んできたのは母であり、それはなんだかんだ言って

母のやりたかったことなんだって。それと同時に

ほんとうに、母親って自分のことなんて中々出来ないし、ましてやお金に余裕のある家庭ではなかったので

家族のためにまずお金を使ってくれていた母親は、ほんとうに子供たちのことを一番に考えてくれていたのだ。


わたしは罪悪感を感じてた。

お母さんが不自由なのは、わたしのせいなんだって。

だから、「お母さんは自由にしていい」を訴えたかった。

でも、それでもお母さんは自由を選ばなかったし、選べなかった現実もある。

いつでも、「子供のことが一番。」 であることが、うちの母のステイタス。

わたしだって、子供のことは大事。 でもね、自分のことも大事にしたいってわたしは思うし、

それって、悪いことじゃないと思うんだ。

でも、時期ってあるね。

わたしは、子供がいても、シングルマザーでも

出来ないことはないって思って戦っていたけれど、

その戦いから降りることにしたよ。

今回のことで身にしみた。

それは、わたしのやりたいことで、むすめたちのハッピーではない。

そしてそれを無理して行動にうつしたところで

疲れるのは自分だし、そんな状況では楽しめないし、娘たちの笑顔も見れないだろうと。

そして思ったよ。

旅に今はでなくてもいいなって。

身近なところにも、冒険はたくさん溢れてる。

いつも通ったことのない道を歩くだけでも

こどもにしてみたら、大冒険。

その旅を、わたしも一緒に楽しもう。

そして、それだけでは解消できないわたしの エネルギーは

表現に向けて、今ここからわたしのARTを旅させよう。


わたしの数秘術の数字は 「 3 」

なんだって。

3 はね、自分の内側を表現するエンターテイナーで、自分を表現することにより

他社の感情を解き放つことが出来るみたいなの。

愛の表現。 どんどんしていきたい。 わたしの人生の役割なんだね。

こうして、ブログに書く事もそう。

わたしの内面をさらけ出しているけれど、

だからこそ、誰かのこころの扉を開いくことがあるのかもしれない。

書く事も、歌うことも、セラピーも。

感情を開き、どんどん浄化していくような感触はとてもある。

お陰様で、熱は下がりました。

土日はゆっくり休んだ。

わたしがもうしばらく 旅はお預け って決めてから、

不思議なことが起こった。

旅ができない人生なんて、不自由だわって思っていたのに、

そんな気持ちにぜんぜん今、ならないの。

今、ここでこうやって暮らせていられること、

ももの香り ぶどうの香りに包まれいること

娘たちの寝顔

自分の大好きな志事が出来ること。

すべてが 愛おしいなーって思うし、刺激がなくても

そんな暮らしが

今のわたしの産後の身体にも、こころにもとても合っていて、

等身大のハッピーの中にいるんだなって。



長い文章、最後までお読みいただき

ありがとうございます。


明日からまた、楽しもう~。

たまに遊びのためにエネルギーをかなり使うと、 また淡々とした毎日が愛おしくなるね。

この愛しさを知るために、わざわざ遠出して疲れて熱出したのかもな。ははは。


おやすみなさい。







































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2014年08月28日

自由になりたいお母さん





自由になりたい!!

束縛が嫌い!!

あたしを開放してくれ~!!

と、最近思ってしまうことがある カミュです。こんばんは。


独り身のときは、「よしインドへ行こう!」 「よし!タイへ行こう!」

「よし、いまから海へ行こう!」 なんて、思いついたらすぐ行動。


身軽な風のように生きる自由人代表カミュちゃんだったわけですが、

今ではふたりの女の子のお母ちゃん。

なっかなか、そう思い立ったらすぐ行動。には至りません。

頑張っても、一時間のドライブがやっと。

この4年間で、わたしは長野県を出ていません、、、。 

でも、それなりに濃い体験を長野でさせてもらっていて、そんなに外には求めなくても

自分は生きてはいけることが分かったし、案外満たされていたから

あえて外へ出なくても良かったのかもなーとも思います。

でもね、

よく考えてみたら一日のうちに、わたしは必ず一回は 「あーチェンマイに行きたい」とか

「インドのチャイが飲みたい」 とか思ってるんですよね。


で、よく思い出してみると、一日一回は考えてることって他にもあって、

例えば昔の彼氏のこととか、悲しかったこととか、許せてないこととか

一瞬だけどよぎったり、もう何年も前のことなのに

そこを思い出したってなんのメリットもないのに

いまだに 一日に一回は必ず思い起こしてることってあるんですよね。

この一日、というのを、自分の人生に置き換えてみると

自分の人生の大切なかなりの時間を、そういった いまこことは関係のないことを考えていて

その思考に支配されているということになります。

自由になりたいのに、なれない。

その不自由さを作ってるのは、何かにとらわれれいる自分自身であり、

実際にインドに行けない状況が不自由というよりは、

現実の自分と、夢みてる自分のギャップにいつも縛られて

その結果不自由を感じているんだと思うのです。

「ジレンマ」ってやつ?

そしてそういう思考があると、旅へ出て自由なはずなのに、

一向に自由な気持ちになれない。

仕事を休んでも、仕事のことばかり気にしていたら、休んだ気がしないのと同じですね。



でも、実際に子供がいてもインドへ行く人は沢山います。

いまから海へ行こうかっていって、行ける人もいるでしょうね。

じゃあなんでわたしは行けないのか?

と考えてみると、

その1、 経済的理由

その2、 娘が嫌だと言ってる問題 。 自分の気持ちよりも娘の気持ちに重点を置いている。

その3、 わたし1人で荷物も抱えて赤ちゃんを抱っこして 4歳の娘の手を引いて、、、というのは
      辛い、、、。トイレに行く時どうするのか? とか、家以外のところで寝たことがない緊張症の娘が
     果たして寝床を変えて大丈夫なのか?おねしょは?とか心配している。

     家でも寝る前にごったごたな大騒ぎなのに、それをもし他でなったらみんなの迷惑だよな、、、
     
     ようは、 自信がないんだね。  


この三点に支配されて、いつもセーブがかかるのでありす。

病気になったら?事故にあったら?とか、そういうことはあまり気に留めてない。

なのでいま、この問題三点を自分なりに乗り越えていくため、力をつけているところ。

飛べないかべはないのだ!  でも、飛ぶためには練習とかね、体力作りとかね、 かね、かね

そうそうお金が必要だね。

資金面ので自由というのは、とっても大切だなーと身にしみているこの頃。


あとは、娘たちの気持ちをどうわくわくにすり替えていくか。(すりかえる?!洗脳か?笑)

といより、いま本当に行く必要があるのか? ということろと、

そういう流れなのかどうか。。。 は、わたしの意思だけではない部分かな。

でもってさー正直なところ、

パートナーがいれば、遠出だって頼もしいだろうな。運転だってふたりで交代したり、

こどもたちの面倒みてもらえたり、荷物も持つの手伝ってもらったり、、、

本当に助かるよね。本当にそういうことってありがたいことだよね。

こどもたちの体験も、もっともっと幅広くなるんだろうな。

お父さんの力ってすごいよね。

肩車したら、見える世界が広がるし、わたしには出来ない大きな動きを楽しませてあげられる。

わたしはやることに追われてしまって、こどもと遊ぶところまで体力がなかったり

遊びに付き合いきれない部分も正直ある。でもそういうところを

男の人のこども心が、カバーしてくれるんだよね。

そして世の中のお父さんたちは、経済的にも家庭を支えてくれてるんだよね。

すごい!!! お父さんたち、本当にすごいわー。

いないからこそ、身にしみる、父親という役割の素晴らしさ。

でも、そういうお父さんじゃない場合もあるかと思いますが、、、。

家族を大切にしてくれる、ちゃんと守ってくれる、パートナーを愛してる

こどもと遊んでくれる、働くことが好き。 そんなお父さん、素敵だよね~。


中々、父親の役割はわたし自身は果たせず、娘たちを満足させてあげれないけど、

でも100パーセント満足することがすべてじゃない。

ハングリー精神から色んなすばらしいことが生まれてきたり、気づいたりすることもあるからさ、

そのへん、うまく いい方向につながっていくといいなーと思っている。


てなわけで、今日は ないものねだりする自分、イライラしがちな自分、

怒りやすい自分の呼吸の浅さに気がついたので、

娘たちが寝たあとに、呼吸法をしてみました。

こういうとき、香りがあるととても気持ちがいい。

選んだ精油は ドテラのブレンドオイルのアースリズムとゼラニウム。

ゼラニウムは子宮のあたりに塗布。

アースリズムは足裏にぬりぬり。 子宮さんがなんだか感情的だから、ゼラニウムを選んだ気がします。

あと、肝臓も疲れてるんだろうな。手をあてたら暖かさをじんわり感じ気持ちよかった。


香りにつつまれ、呼吸法をし、声も出してみました。

最近ふとこころに浮かぶマントラも唱えました。

ガヤトリーマントラ。 唱えるたびに、自分の過ちを消してくれる最強のマントラと言われているもの。

インドで覚えたんだけどね、たまに突然 唱えたくなるときがります。


マントラって何度も何度も唱えてると、ハートの奥の方がとても穏やかな気持ちで満たされ、無に近くなる。

般若心経とかもそうですね。

最近、こういうふうに自分をいたわる時間を持ててなかったので

とてもいい時間となりました。


ひらめきも沢山。  



おやすみなさーい。 いい夢を~☆彡






















 














  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 23:16Comments(0)アロマのある暮らし☆

2014年08月24日

寝る前のこどもたちとの触れ合いマッサージ





最近

長女のメンタルがとっても不安定でした。

下の子を噛んだり、手が出ることもよくあって、

これはどうしたものか、、、と 毎日すごく悩んでいました。

なんで何もしてないミーをいじめるんだろう?

下の子に手が出るたびに、やはり小さな命を守りたい母性本能が働くのか

ものすごい怒りのエネルギーが私の中から湧き上がり

長女をきびしく感情的に怒ってしまいました。

でも、わたしが下の子をかばい、怒れば怒るほど

彼女の気持ちは乱れて、乱暴をやめません、、、。


どうしてそんなことするの?こんなにあーちゃんの言うこと毎日必死で聞いてるじゃない。
これ以上、どうしろっていうの?何が不満なの?

そんな気持ちが、わたしの中で駆け巡り、イライラがつのるばかり、、、

少し落ち着いたところで理由を聞いてみると

「だって、ママがみーちゃんのこと大好きだから、あーちゃんさみしいんだもん。

 あーちゃんのこと、もうきらいになっちゃったのかなって思うから、みーちゃん叩いたの」

と教えてくれました。

「そうかー、、、。でもね、そんなことまったくないんだよ。世界で一番あーちゃんが大好きなんだから」

(   、、、コソコソ みーのことも、世界で一番大好きなんだけどね)

と、おもいっきり抱きしめました。

そして、娘の立場にたって、自分がいつもしてる行為を見つめ直してみて、

あー確かに、ジェラシーが沸くよなーそりゃあ、、、。と、まあしょうがないことも

もちろん沢山あるのですが、でも、長女にしてみたら、辛かったよなーと思い、

毎晩、大好きだよって伝えるために、寝る前に必ずオイルマッサージをして

触れ合うじかんを作ることにしました。

その時だけは、あーちゃんことが、大好きでたまらないんだよって

猛アピールしながら。   

使ってる精油は、ドテラのオリジナルブレンドオイルで 安らぎブレンドのセレニティというもの。

ラベンダーを使うことも多いのですが、最近はセレニティがお気に入り。

このブレンドオイルには

ラベンダー スイートマジョラム、ローマンカモミール、イランイラン、サンダルウッド、バニラビーンズが

入っていて、とても華やかでうっとりする香り。

直接 薄めずに肌に塗ることも出来ますが、マッサージしやすい様にココナッツオイルで伸ばして

使っています。 

(ドテラの精油はどれも天然由来100% CTPGという基準をクリアした農薬、化学物質などの不純物は一切ない
高品質のものです。なので直接肌に付けることができちゃいます。刺激の強いものは希釈する必要あり。)

足の裏からふくらはぎ、太ももまで。そして眠れない夜は胸のあたりもマッサージすると

「あー、眠くなってきた~ 」と言って、本当にすぐにころっと寝てしまいます。

長女は本当に寝る前に、ごたごたといっつも、騒がないと寝付けないのですが、

セレニティでオイルトリートメントした夜は、うっとりと静かに寝てくれるので

本当にこちらも嬉しい♥ 

子供だけでなくもちろん大人にもいいです。

眠れない夜、精神的に不安な夜、なんだかこの精油を使うと

身体もこころも あたたかいベールにくるまれたような気持ちになることが出来ます。


このブレンドオイル セレニティ は、多動や物忘れ、注意力散漫、ADHDの傾向がある方にもすごくいいと言われています。

あとは、先程も書きましたが、不安や緊張感にも。 

家族以外の前では、ものすごい緊張感をもって生きている娘や

物忘れが激しく動していないといられない私には、確かにピッタリな精油。(笑)

寝る前のこのマッサージタイムは、本当に大切な娘と自分との対話となっております。

もちろん、下の子ミーの足裏も一緒にマッサージしておりますが、気持ちよさそう。

明日はまた保育園だけど、朝はどうなるかなー?

夏休み明けから、そうとうひどいのですが、、、。

朝もハグを多めにして、こころを落ち着かせられるようにしてあげよう。



そして、先日ちょっとショックな出来事があって、

喪失感に苛まれていたのですが、

そんなとき、ふと手にとったオイルが  「ティートリー」(別名 メラルーカ) でした。

このティートリーは殺菌消毒作用がとてもある精油なので、うがいや、足湯、足のスプレー

吹き出物が炎症を起こしてるときなどによく使っていて、とても優れたものなのですが、

メンタル面での助けとはあまり使ったことがなかったのですが、

精神的なショックにいいと本に書いてあったことを

ふと思い出し、ためしてみようと思い一滴手にとって

深呼吸してみました。

すると、このすっきりとした香りが、モヤモヤをすーっと遠くに飛ばしてくれるような

この植物がもつ、生命力の強さ、ふんばる力のようなエネルギーを感じました。

さっぱりと、目覚め治すというか、雨上がりの、浄化された朝のような、、、。

うん。いい!!!


もう過ぎたことは忘れて、次にいこう~!と

次の日には気持ちを切り替えることが出来ました。

落ち込んでいたわたしを気遣ってくれた家族にも感謝。

さてさて、9月の講座が決まりました。

下記をチェックしてくださいね~。


http://chapathi.naganoblog.jp/e1556550.html


よろしくお願いします。(^^)

















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 22:29Comments(0)アロマのある暮らし☆

2014年07月27日

こんな夜はセフルアロマトリートメント



暑かった、、、

そして今もなお  暑いですねえ。。。

みなさま、こんばんは。


授乳中のママたち

脱水症にご注意だわね。

ただでさえ汗となって水分が失われていくのに

乳も出ていたら そりゃあ 気をつけないとです。

こどもたちにも気を配らばくてはですが

わたしは毎年 うっかり水分補給を忘れて脱水になりかけるので、

みなさんもぜひ、こまめに水分補給とお休みをしましょうね。


今日の私と子供たちの熱中症対策



★りんご酢 & 自家製梅シロップ&doTERRAのミネラル入り のミックスジュースを飲む

★スイカを食べる 飯山の叔母ちゃんが作ったおいしいやつ

★いただいた梅をうめぼし用に漬けといたやつを ついに今日干しました!!その干したやつをつまみ食い 
 塩分補給  うま~

ミントスプレー(水道水にエッセンシャルオイルのミントを数滴入れたもの を 首筋 頭 に振りかける
 
ミントには冷却効果があるので、畑仕事などしてる方にもおすすめです! ユーカリやレモングラスなどプラスすれば
虫よけも出来ます。

★暑くてしょうがなくて シャワーをあびる あーすっきり

★篠ノ井のお祭りでかき氷  篠ノ井のキャラクター おしのさんと初対面 でちょっとビビる、、、娘はかわいいと言っていた。

★ジンジャエールをぐびぐび 麦茶をぐびぐび  水を ぐびぐび  ビール飲んでるおじちゃんたちが羨ましいかった。

★帰ってきてまた スイカ そしてさっきもまたスイカ、、 でも冷蔵庫にはまだスイカが山ほどある。。。   

★そして最後に 白湯

ちょっと冷たいものばかり飲みすぎ 食べすぎたなー。

そして今もなお、 汗が噴き出しております。 胃と腸が冷えてるのを感じます

なので湯船にもちゃんとつかっておきました。

こんなに暑いのは久しぶりに感じたなー。

 
そして、お祭りで  みーをおんぶして ねえねをベビーカーに入れて人ごみを散々うろうろしたら

背中と足が まー疲れちゃった。

しかも、汗もまで出来てる~!!

こんな夜は、ひとりで足のオイルトリートメントしよう。

先日、夏でも冷えやすくむくみやすい足の会で、このセルフトリートメントの方法を

シェアしました。 みなさん、やってくてるかしら??

今夜のわたしはまさに、これです。むくんでる~。

汗もには、メラルーカとラベンダーの精油をパタパタしておこう。

こんな風に、自分で自分を癒せる時間が

とても好きです。

おやすみなさ~い。

熱帯夜 ああ熱帯夜 熱帯夜

暑いと頭がまわらなくなって

妙におかしくなる感じが 好きだなー



doTERRAの天然植物由来成分100%の高品質の

赤ちゃんや子供、妊婦さん

そしてプロのセラピストから、そんなにアロマに詳しくないお母さんにまで

世界で絶大な支持をされているドテラの精油。

しかもその高品質はオーガニックという言葉だけでは物足りないくらいの

それ以上のクオリティのもの!! 不純物は一切入ってません。

初めてドテラの香りをかいだとき、本当にピュアなその香りに

思わず、「おいしい!!」って思いました。

それくらい、フレッシュ。 そしてもともと香りが苦手な私が

いつの間にか こんなにもはまってしまった、、、。

妊娠中、そしてお産、そして子育て、そしてわたしのまわりの大切な人 家族を

いつも色々助けてくれる。


精油って、 

「飲んではいけません。」

「直接肌には付けてはいけません。」

が常識ですよね。わたしもそう勉強してきました。

気になるけど、なんか買っても使い方がイマイチ???

そして使いこなせない、、、 みたいなね。



しかし!! 

ドテラの精油は、なんと飲めちゃうし、料理に使えちゃうし(物によってはNGのもあります)

 直接塗布ができちゃうし!!( 赤ちゃんや肌の弱い人、刺激の強いものは希釈します)

アロマの知識がもともとあまりないような お母さんが

子供に使っても大丈夫なことを見通して

素晴らしくグレードの高いものを作ってる。


「エッセンシャルオイルを難しく考えないで、まずはボトルをあけて 体感してみよう 」

ドテラのオイルの、そういう優しいところ、でもちゃんと身体にも心にもそして魂までにも届く

品質のよさに わたしは惚れております。


もちろん、注意が必要な精油もあるので、基本的なことはチェックは必要ですが、

感覚と嗅覚を使って、毎日楽しく使えるのが、ドテラの精油の素晴らしいところです。



「病院へ行くほどでもないかな? この症状にお薬を使う前に自然なお手当で出来ることはないかな?」

そんなときも、この精油は本当にお役に立ちます。

わたしも、頭が痛いとか、胃が痛いとか、肩こり、腰痛

そして寝れない 、、、 とか

気分がすぐれない、、、 とか

筋肉痛、、、   こどものぐずり  インフルエンザ予防  虫刺され できもの おむつかぶれ

数えるときりがないほど 。

母には 胃痛  神経痛 などに よく使っています。



このドテラの精油でかなり楽になっています。

生まれてまだ8ヶ月のみーにも、4歳のあーちゃんにも 61歳のばーばにも

何かあれば ちょちょっと手にとっては 使用しています。



ドテラとはラテン語で、地球からの贈り物 を意味しています。

「使ってみたいんだけど~、どこで買えますか?」 という声がわたしの周りでも最近多くなってきていて

講座などに来てくださった方で、ぜひ欲しい!とご興味のある方にはご購入の方法を説明しておりますが

ブログで紹介していなかったことに気がつき、

ちょっとご案内です。できたら、一度講座に来てもらえたらと思いますが、

遠方の方もいらしゃっるかもしれないので。


こちらから、定価での購入が可能です。

http://www.mydoterra.com/soraironoki/

ドテラはアメリカに本社があります。アロマの種類によって作られている産地は様々です。(品質の良さのこだわり!!)

日本では青山にオフィスがあります。

アメリカからも購入できますし、日本からも出来ます。

アメリカにしかない製品もいくつかあります。



ドテラのエッセンシャルオイルの購入には
紹介者が必要です。

人の手から手へと 大切に繋げていくというスタイルをとっている会社です。
 
ご紹介者さまが特にいらっしゃらな方は、わたしのIDで
ご購入手続きに進んでください。

IPC番号 323879
上本 恵

わからないこと
ご購入の際に
こんな時には どんな精油がいいか?などございましたら、
メールでお気軽にお問い合わせください。

sorairo39room@yahoo.co.jp

そして

安く買いたい!! 方は、

** 会員登録をされると、すごくお求めやすくご購入いただけます。



会員登録をご希望の方は、質問等メッセージを下さい。
二つの会員の差を 詳しくご説明いたします。(^^)


あら、もうこんな時間だわ。

それにしてもまだ 暑いけど、、、スイカはやめておこうっと。




ドテラの素晴らしいオイルのお話、使い方など

またアップしていきますね★
















 
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 00:17Comments(0)アロマのある暮らし☆