2016年06月30日

日焼け止めクリーム作りの会でした




28日は、千曲市にある子供のお料理教室ma-maの
長谷川まなみちゃん家で

里山 芋井に 神奈川より二年前に移住され
自然と共に生きる暮らしをされている荒木加奈子ちゃんが

日焼け止めクリーム作りの会を開いて下さいました(^ ^)

畑に行くのに必需品!!と、まなちゃんからのご依頼♡

今回はスペシャルコースで!

なんと、まなちゃんのアロマスイーツ

and

空色カミュの アカペラのおうた 付き ♡


まるで姉妹のようなわたしたちが
皆様に贈る 心暖まる会になればいいなー♡と
一ヶ月前から連絡を取り合っていましたが
まなちゃんちに行くのは実は初めてでして

荒木加奈子ちゃんと相乗りで向かったものの
若干道に迷いまして
主催者なのに遅刻するという、、、
本当に失礼いたしました、、、

車内ではずっと おっ☆ぱいトークで大盛り上がり!!
本当はイベントの内容を話せばよかったんですけど、
ついついおっ☆ぱいネタが面白すぎて、、、
女性にとってのーおっぱいとの関係は実に面白く
深い人生観にもつながっています。
これ、みんなで話したら一日中盛り上がれる!
こんど、やりたい♡

さてさて、
ロケーションも家も
本当にオシャレで心地よくて最高の自宅お料理教室am-maさん!

総勢10名プラス子供達 と

荒木加奈子ちゃんの面白トークに お腹を笑いすぎて痛めながら
みんなでわいわい
初めての日焼け止めクリーム作りにチャレンジ!!

実は主催者のわたしたち、
みんなドテラのエッセンシャルオイルを日常で活躍している
ドテラファミリーつながりでして、
日常のあれこれを、自分たちで作ろう♡をちょっとづつ実践中♡

自分で作れば
経皮毒も心配ない安全なものが
しかもちょーーー簡単につくれちゃったりします。

消費者として
なんでも買えばいいと思っていた時代から

あれ、でもこれって何入ってるの?こわ、、、

と思って裏側ばかり見て怯えていた時代から

だったら自分で作っちゃえばいいじゃん♡たのしーー♡

な時代へ突入。

セラピー等級の素晴らしいドテラの精油があれば、
本当に日常で使うアイテムを
自分らしく想像することが可能です♡

でも、ちょっとしたコツが必要だったり
材料を揃えるのがめんどくさかったり
そういう時は、こういったワークショップで
みんなで作ると楽しいですよね(^ ^)



そして、クリームが完成した後で


♡ペパーミントの精油(ドテラのCPTG基準をクリアした食べれる精油)が入った
すっきり味のお手製イチゴアイス

♡胃腸の不調を心地よくしてくれるブレンド ゼンジェスト の キャンディ

♡ オレンジの精油が入ったサクサククッキー

クリームには、娘がシールを貼ってアレンジしてくれました(^ ^)


めちゃ美味しかったーー!!

エッセンシャルオイルの香りがとってもアクセントになり
忘れられない味に、、、

※普通に売られている精油は絶対に食べちゃあかんですよー! なんで??色々添加物、不純物入ってますからね。
製品のクオリティが違います。
そして食べれるエッセンシャルオイルは、本当に少量で十分香りがつきます。
楊枝にちょん ぐらいでもいいくらい。 ものによりけり♡


そして、デザートの後で
空色カミュのおうたのじかん

今回は、まなちゃんのお子さんのリクエストで
たましいの宿る場所を うたわせていただき
その後、最近産まれたばかりのうたを初めてお披露目♡
いかがでしたでしょうか?

♡カミュちゃんが歌い始めると
一言発声しただけで空間ががらっと変わって本当にすごい

♡涙がドバーッと出てきた。自分はダメだって思っていたけれど、そんな自分を自分で許せた気がした

♡ハートに響くうたごえ。もやもやしたものが、頭の上から引き上げられる気がする

などなど、うれしいお言葉をいただき幸せいっぱいでした(^ ^)


ありがとう





アフターパーティーでは
まなちゃんのカレー!!!

満腹 大満足の一日でした。

みなさん

ありがとうございました♡




☆ドテラ社の初めてのエッセンシャルオイル体験会のご案内☆
〜家庭で役立つ基本の13本を学ぶ〜
7月8日金曜日
7月22日金曜日 同じく 10時ー12時半ころまで
お子さんの参加可能
参加費1500円 ワキ汗すっきり、虫除けにもなるスプレー作り

場所 ナチュラルセラピー空色 稲里にある小さな平屋サロン
伝える人 カミュ
主催マザーアース (ドテラのオイルを使い、自分の才能と掛け合わせ想像性豊かに♡ハッピーに暮らす仲間たちの集い)


☆カナちゃんの日焼け止めクリーム作り マリリンのアロマスイーツの会☆
7月15日金曜日 予定 詳細またアップします。
主催マザーアース


※ ドテラ社のオイルは紹介制で、ドテラに会員登録されると30パーセント〜34パーセントお安く買うことが出来ます。
体験会にお越しの方で、ご興味がおありな方にはご案内させて頂きますが、押し売りはしておりません。
また、会員にならない場合、定価でオイルを買うことが出来ます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

カミュがリーダーである チーム マザーアースは、個性豊かで、生き方様々なドテラユーザーが集まっています。
母と子の集まりではなく、自分らしく生きていきたい、母なる地球マザーアースが大好きなみんなが集まっています♡
そこに子供達も遊んでいます。

参加は自由です。

定期的にマザーアース主催のイベントを開催しておりますので、
ぜひ、遊びに来てください(^ ^)

エッセンシャルオイルを買っても、使い方が分からない
または、使い切れない、、、などの体験を過去にお持ちの方も大丈夫!
こんなに使い道があったんだ!
こんなものも作れるんだ♡
こんな症状のとき、こんな風に使えばいいのかー!という
体験談、学びがいっぱいあります。
マザーアースのLINEもありますので、そちらでは
「子供が熱ですがどんなエッセンシャルオイルがいいですか?」などの問いに
体験者が答えていくという
みんなが気軽に相談しあえる場を無料で作っています。

ドテラは、紹介者が入会者のアロマライフをサポートしていくというスタイルですので、
ぜひ信頼できるマザーアースIPC会員より登録されることをお勧めいたします(^ ^)


会員登録したからといって
毎月買わなくてはいけない決まりはありません。

ポイントがたまる、お得な定期購入コースもあります。
私もご紹介出来ますので、
お気軽にお問い合わせくださいね。

sorairo39room@yahoo.co.jp

定価でのご購入希望の方はこちらより買うことも出来ます。

http://mydoterra.com/soraironoki

ありがとうございます。


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 06:37Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年06月26日

未婚シングルマザーからトリプルマザーへ?!

もー

隣で寝ているみーさんの寝言が最近すごくて、、、

変な時間に目が覚めて寝れなくなりました。

身体も大きくなってきたし

シングルベッドで一緒に寝るのはそろそろ辛くなってきました。。。

未婚で二人の子供を産んで育てて 癒し家アーティスト

空色カミュです(^ ^)


あーー、わたしかなり人生体験欲張ってきたなあと

こう書いてみて気づいちゃいました。

子供も産んで しかも未婚で しかも仕事も子育ても

アーティストも

セラピストという自分も

あははーーー

もっと他の人に任せれば良かったのにねえ。

欲張った挙句に、身体を壊しまして

この一年はそうとう自分を見つめ 手放していく練習をさせられましたよ。

わたし が やりたい!

わたしじゃなきゃ だめ!!

わたしがやらなきゃ誰がやるの?!

この3つの決め文句が、どれほどわたしに刻み込まれていたか、、、

ここにしがみつき、自分の存在価値を必死にあげていた自分。。。

挙句の果てに、子供たちのパパは何もできない人にされ、

やることを失った彼はどんどん追い込まれ、わたしの宣言通り

どんどん病んで どんどん暴れ、何も出来ない人になっていきました。

「僕を否定しないでーー」とよく言われましたが、きく耳持たず。


今思えば、本当にごめん。。。
パパのポディション奪いまくってたー



娘たちにも会わさなかったし、
会話もしたくなかった。
顔も見たくないってなっていた時期もあったねえ。


それなのになぜ、いま
私たちは仲がいいのか?!

未婚でシングルマザーという立ち位置が、
とっても辛く不幸の象徴、、、のようだった状態から

四方八方から助けてもらえて
自分の好きなこともできて
自分の生き方を応援してくれる仲間や家族にも恵まれて


あれ??

わたしって実は


すっごい恵まれている

未婚シングルマザーどころか

トリプルマザーじゃない?!! (カミュの造語)

説明しよう。トリプルマザーとは

1. 未婚、またはシングルマザーであるが、生活や経済面、暮らしを支え助けてくれる存在が三人以上いることを言う。

2. こうでなくてはならない。という社会の概念から外れ、自分らしく自由自在に生きる。


という世紀の大発見をしたのである!!!

なんて大げさですが、、、



子育ては一人じゃ出来ない。

これはもう、散々体験して身にしみている。

タイでパパと二人でお産した後に待っていたのは、
パパの産後うつだった。

わたしじゃないよ。パパの産後うつだ。

やることに追われ過ぎちゃったのだ。

身内がいない環境で産んだわたしたち。
子育てはピカピカの一年生!

産後動けなくなったわたし。
よく泣く赤ちゃん。

掃除洗濯、おむつ洗い、買い出しにあれやこれやと頑張ったパパは
容量オーバーになってしまったんだね。

特に、スーパー几帳面さんなので、
きちんとやり過ぎちゃったんだ。


いかに、人に助けてもらって
自分らしく生きるか。

そうそう、ここにもずっと囚われがあった。

自分らしく生きるために人に助けてもらっちゃいけないという呪縛。

カミュはここでかなり苦しんだ。
正々堂々と、甘えられなかったから
頑張り続けた。


自立を間違えてとらえたんだねー。

今日バーバと子供達と公園で遊んでいるとき

降ってきた言葉がある。


「自由自在おかあさん研究家」

料理研究家とかいるじゃんね?

わたしはもしかしたら

新しい時代の母親の生き方スタイル研究家としていけるかもしれない。 笑



こんな変なわたしですが
すっごく娘にも愛され
未だにパパにも愛され



あーー

幸せ。

なーんだ。

やっぱり幸せはここにあったんだ。

偽って頑張って、違う自分になろうとしてもそれは無理。



最近パパとも仲良しです。お陰様です。


「お金を稼ぐのは難しいけれど、、、
僕は子供と遊ぶ才能はぜったいある!!」

というパパ。

わたしはお金を稼ぐ才能も求めてるけどね。笑

本当に、子供と遊ぶ才能は素晴らしい人です。

わたしとケンカばかりのころ
働けない彼にいつもイライラしていたんですね。

稼ぐのも、子守もわたしだなんて、不公平だ!、って。


「お金以外のものなら、僕は与えることができる!!子供たちと遊ばせてくれ!」と言われても
納得できないわたしがいました。


父親は、稼ぐ人。

それが役目なのにっていう

ブロックが大きかったのです。



でも今は、彼が本気で子供達と遊ぶ姿を見て
かっこいいなあと思います。

お金を稼ぐ才能も、開花して欲しいなあとも
しつこいけど願ってますが。笑

わたしのことをすっごく応援してくれる。
わたしのありのままを受け入れてくれる

そんな人は大切にしたい!


わたしだって苦手なことはあるし
パーフェクトになんていかないんですよ。

一人の人にすべての役割を求めすぎなんじゃないかと思ったりします。

だから、トリプルマザーを目指せばいいのです。


子育てしてくれるパパとか彼氏とか
家事してくれる母親や姉妹とか、友人とか、サービスを使ったり
話を聞いてくれる友人とか彼氏とか


(私には彼氏はいません)


こんなに人間を磨かせてくれる子供という存在を
母親が独り占めせずいろんな人に見てもらう

色んな人の人生の体験が増えていく♡


母と子供だけで生きちゃいかんのですね(^ ^)




毎度毎度お騒がせしております。笑

こういうことブログに書くから

色々言われるんだよって。 笑


まあまあ、それも愛ってことで(^ ^)








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2016年06月22日

メディカルアロマ体験会やります♡

わたしがいつも愛用しているエッセンシャルオイル♡

ドテラ社のCPTG基準をクリアしたメディカルグレードの精油は

ただ香りを楽しむだけのものではないんです(^ ^)

様々なことに使える、人生や暮らしに寄り添うこの素晴らしいテクニックを

たくさんの方と分かち合いたい♡

アメブロにて、エッセンシャルオイルのお話を書いています。

ぜひ、メディカルアロマにご興味がある方

お読みください♡

http://s.ameblo.jp/sorairokamyu/


6月24日10時から12時半
参加費1500円
場所 長野市稲里
メディカルアロマ体験会 開催します(^ ^)



まずは家庭で大活躍の基本の10本を体験していただきたい♡

ワキ汗すっきりー虫除けスプレーにもなっちゃう?!
とっても気持ちがいいすっきりスプレー作りもします(^ ^)

あと2名様空きがあります

ご予約お待ちしております

来ていただいた方には エッセンシャルオイル 1ミリ レモングラスプレゼントいたします(^ ^)
sorairo39room@yahoo.co.jp




今日の集まりで持っていった
ドテラのレモンを使った アボガドとトマトのミニピザ♡  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 18:09Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年06月16日

裸足で乗り越えた時


ここ数日

すごく色んなことに気づかされています。


先日のことですが

日中の誰もいない公園で

長女と二人 遊んでいた時のことです。

大きな滑り台になってる丘みたいなところがあって

そこを思いっきり下から駆け上がって頂上を目指すあーちゃん。

何度か失敗しながらも、ぐいぐいと高まるエネルギー。

そしてやったー!と頂上へ着きました。

するとわたしにも登っておいでと言いました。

わたしは滑る坂道がすごく怖くて苦手なんですね。

「ほらー、ママあーちゃんがここまで来たら手を引っ張ってあげるから

登ってきてーー」って言うんです。

言い出したら聞かないんですよね、あーちゃんて。

だから仕方なく、一回トライしてダメだったってところを見せて

諦めてもらえばいいかな、、、とか考えちゃったんですね。

で、一回少し助走をつけて登ったら

案の定途中で滑って転びそうになってしまいました。

サンダルがまた滑るんですよ。

「ほらやっぱりママには無理だよー」とか呟いちゃって。

で、上で待ってるあーちゃんが手を伸ばして応援してるんですね。

その姿をみたら、なんだかこの山を登り切ることができたら

何か変わるんじゃないか、、、みたいな気持ちになったんです。

滑ったら怖いっていう、わたしの心のブロック。

で、もう一度助走をつけてトライ。

でもやっぱり真ん中くらいで怖くなって気持ちが逃げちゃうの。

でもその時にふと、裸足になればいけるんじゃない??と身体で気付いたんです。

よし。

「靴をぬげばいける!!」 とさけび サンダルを脱ぎ捨て

思いっきり助走をつけて へいやーーー!!!!と登ったら



「わーーー♡ いけたーーー!!!」


あーちゃんのゴールに抱きつくことが出来たんです。

その時気付いちゃったんです。



いらないのは、守ってるものだったんだって。



裸足になったとたん、足の裏がしっかりバランスをとってくれて

しかも肌が吸盤の役割も果たしてくれて

わたしの身体は完璧だったんです。

そしてメラメラとみなぎるエネルギー!!

子供も時の自分の身体の感覚を久しぶりに思い出しました。

自分の安全のために、よかれと思って身につけてるもののせいで

逆に自分が出来ない人になってることって?

色々あるよね。


答えはいつもそこにたどり着く。

わたしが求めたタイでの自力出産も

そんな自分の中に眠る本能を目覚めさせたい欲求にかられたからでもあります。

わたし達は、自分の命という最大限の資産をまだまだ隠しもっている。

わたしは私の命と身体の本気に出会いたい。

それそれ!!


それなんだよ!!


あーちゃん、また教えてくれたね。





みなさんは、本気の自分の命の強さを
どれくらい知っていますか?










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2016年06月09日

愛の精油が世界を変えるとき

6月3日
パシフィコ横浜にて行われた
私の大好きなエッセンシャルオイルや植物性ミネラル
化粧水や石鹸、シャンプー、サプリメントなどなど
数々の安心安全で健康的な高品質製品を生み出している企業
do TERRA社のジャパンコンベンションへ
仲間たちと行ってきました(^ ^)

朝は始発の新幹線に乗りましたよー。
9時スタート、ギリギリセーフで間に合いました♡





いつも、私のブログで紹介しているエッセンシャルオイルは
このドテラ社のものなのですが、
どうして私がこんなにも
ドテラのオイルが大好きで
みなさんにもお伝えしているかと申しますと、、、

とにかくまずは3年くらい前に
自分や家族を癒すためのアイテム、
こども、赤ちゃんにも使えるような
エッセンシャルオイルを探していたのですが、
本物のエッセンシャルオイルがこの世にほっとんど
ないっていう市場の現状があったんです。

オーガニックとうたわれている精油を
とりあえず使ってみたものの、、

というか、オーガニックであり植物由来100パーセントであることは
あるけれど、いまいち ピンとこない、、、。


お店で買ってみても、使い方を色々教えてもらえるわけではないし。
アロマスクールに通うことも考え調べたりしましたが
40万円以上するようなコースばかり、、、

うーん、、、


そしてアロマってちょっと使い方が面倒くさかったんです。
色々計ったり、直接付けれないとか、
禁忌事項も多く、
アロマセラピストにしか使えないような、
感覚で使えないイメージがありました。

なんか、癒すものなのに
なんでこんなに禁忌が多いの??というのもじれったい。

いいものなのに、なんか遠い。



そんなある日、
あるお寺でのイベントで
ピアニストの朋さんとトイレですれ違った時に
すっごーーーくいい香りがしたんです。

トイレなのに!

「ちょっとちょっとなにこの香りー?!」

と、朋さんを捕まえて

朋さんが取り出したのが、ドテラのエッセンシャルオイルでした。

サンリズムだったかな?
しかもその時、ともさんは妊婦さんでした。

「え?妊婦さんでも使えるアロマなの?!」

と、!(◎_◎;) びっくり。

「妊娠中でもめっちゃいい香りでリラックスするよー」

と朋さん。

もちろん植物のもともとの性質があるので
妊娠中には気をつけなくてはいけいものもありますが、
農薬、添加物などは一切含まれていないので
そういう意味では本当に安心できるオイルとのこと。

なんせ香りが素晴らしくフレッシュで
ハートがゆるむんです。。。

ハートに触れる香りって
すごくないですか?!


そういうアロマに出合ったのは初めて、、、
しかもボトルのデザインがすごく素敵!


そしてパパが胃が痛くて座り込んでいたところへ

朋さんが取り出したのがゼンジェストという胃腸ブレンド。

「これ、お腹にぬってみてー」

と、直接エッセンシャルオイルを塗布!!

「えーー?!直接ぬれるのー?!」!(◎_◎;)


またまたびびる私。

いままで本で習ったアロマの使い方と全然ちゃうやんけー!!

めっちゃ楽じゃん!!

そして、数分後、パパも座り込んでいたくらい痛かったのが
歩けるようになっていました。。。

ひえーーー!!


というこの体験から、

このオイルはすごい!!!と肌で感じすぐに松本で開催されていた

ひまりさんとふみこさんの基本の10本講座へ行き

本物の香りの持つエネルギーに震えまくり。

その頃長野市では、ドテラのオイルはまだまだ使ってる人も少なく
講座もありませんでした。

こ、こ、これだーーー!!と

ドテラのエッセンシャルオイルをすぐさま注文!!

水にレモンを垂らして、、、えーーー飲めるの?!

なんでなんでー??

とさらにびっくり。

エッセンシャルオイルを、料理に使ったり、

カプセルに入れてサプリのようにしたり。。。

とにかくびっくりな日々が続きました。



で、で、で、

なんでそんなことが出来るのかっていうと
ドテラの精油のクオリティーが
凄まじく高品質だからなんです。

その凄まじさは、今 世界で一番です。

⚪︎土地にこだわりがある オーガニックは当然。
それ以上、植物が自生しているところを選んでいる。

⚪︎生産者と直につながっているので、めちゃめちゃフレッシュ
エッセンシャルオイルがサラサラなわけは水分が多いから。
それだけフレッシュなものをボトリングしています。

⚪︎CPTGという世界で一番厳しい検査を通ったオイルのみ販売される
こんなに厳しい基準はいま世界にないので
ドテラ社がわざわざ自社で作った基準です!


⚪︎素晴らしい科学チームが精油のもつ可能性を常に研究している。
なんとなくいい香りー♡には科学的な裏づけがあります。
現在では、歯医者さんの治療の中でも使われたり
産院、病院、オーガニックレストラン、美容院、介護施設
サロンや整体、自然療法、ヨガ、カフェ、バー
コンサート などなど
様々な場所で、様々な形で愛用されています。
そして、1番は
家庭でのセルフケアアイテムとして絶大な人気があるドテラの製品。



(エミリーとマザーアースの仲間たち)

どうしてここまで
高品質へとこだわり抜いているのか?!



今回コンベンションでドテラの福社長であるエミリーから
ドテラが2008年に誕生するまでのお話がありました。

彼女はずっとエッセンシャルオイル業界に携わっていた経歴がありますが、
ある日こどもが熱を出した時、ペパーミントを足裏に使ったことで熱が下がったことをきっかけに、エッセンシャルオイルの持つ素晴らしさに改めて目覚めます。
「 わたしは自分の家族、子供たちを癒すための本物のエッセンシャルオイルを探していましたがその時はどこを探しても見つけることが出来ませんでした。
ならば、自分たちで作ろう!そう確信したのです。

そして同じ意思があるエッセンシャルオイルの素晴らしい知識がある五人が集まり、地球で一番安心して使えるエッセンシャルオイルを研究しました。
そしてついに初めての5本
ラベンダー、カモミール、メラルーカ、レモン、ペパーミントが誕生したのです。私は自宅にそのオイルが初めて届いた時の感動と確信を今でも覚えています。このオイルが世界を変えると。。。」



そしてそのエミリーの確信の通り
今ではドテラ社は世界のエッセンシャルオイル業界のリーダーとして
日々素晴らしい製品を世界中の人に届けるまでに成長しています。

そしてさらに素晴らしいのは
生産者さんの暮らしも大切にしていたり、
ドテラのヒーリングハンズ基金を通して
災害で被害を受けた地域への寄付
エッセンシャルオイルを使った被災者の方々へのケアだったり、、、
そちらにドテラの軸があることなんです。。。



彼女の想いからはじまったドテラの愛が、はるばる長野のわたしの手元まで
製品を通して届いていることに私は深く感動しましたし、
世界を変えていることに
涙が止まりませんでした。



わたしも2008年から歌い始めています。
わたしの歌もいつか
そんな風に海の向こうまで届くのだろうか。

そんなことも感じながら。



エミリーの子供たちはいま、自分自身を癒すオイルを自分自身で選び
日々活用しているそうです。(^ ^)


エミリーのその想い、原点があったからこそ、
いま私たちの手元にこのオイルがあるんですね。

うちも、家族みんなで精油を使っています。

2歳のみーさんのおまたのかぶれには
ラベンダー

6歳のあーちゃんも、擦り傷 やけど 虫刺されにはすぐラベンダー
成長痛にはディープブルーラブを自らチョイス!

パパのお気に入りはペパーミント!胃腸の不調に

バーバは アロマタッチが肩の凝り、筋肉の痛みに手放せません。


ジャパンコンベンションは3000人の方が集まりました(^ ^)
パパさんや子供達の姿もありましたよ。



こちらはキッズスペース!



エッセンシャルオイル入りのベジランチ!めちゃうまでした♡



ローズのエッセンシャルオイルが入ってるハンドクリーム♡
こちらをご購入いただくと、なんと全額ヒーリングハンズ基金に寄付されます!!


icon06




つづくーーーーーーー

さてさて

ドテラの精油をかいでみたい♡
何かクラフトを作ってみたい♡
一滴でプロの料理に変身しちゃう?!アロマランチを体験したい♡

はじめてのアロマ生活の第一歩は、
ぜひマザーアースの仲間が開催するイベントへ!(^ ^)

マザーアースは、主に長野市でドテラの製品を愛用した暮らしを
している仲間たちが集うチームです。
リーダーはわたしです(^ ^)
強制販売などは全然しておりませんので
気軽な気持ちで遊びに来てくださいね♡





6月のドテラのエッセンシャルオイルを使った体験会&講座ー

16日 あなたの心を開く 〜 初夏のアロマランチ会〜
あなたのためのオーラスプレー作り♡&ミニ講座

お料理に使える高品質エッセンシャルオイルを使った
美味しくて、からだも喜ぶランチを食べて気分リフレッシュ!
レシピも知れます♡
そしてあなたのハートが開かれるオーラスプレー作り!

世界で一つ、あなたの香りはどんな香り??


初夏のアロマランチ 青とも&マリ
オーラスプレー &ミニ講座 さやか
お一人お一人へ必要なアロマアドバイス カミュ

主催 マザーアース

10時半ー13時半
参加費 すべて込み 3500えん
場所 ハニー&キッチン 長野市南池760-4
お子様連れ歓迎 (お子様の昼食はご持参ください)
限定8名様
ご予約ください♡
mari.8f32@gmail.com マリ








6月24日金曜日

☆ドテラのエッセンシャルオイル体験会☆

まずは、香りをかいでみよう♡
自分に合う香りは?
家族のこんな症状には?

お一人お一人に必要なオイルを知ろう♡

10時半ー12時
お子様連れ歓迎
参加費1500えん ( ワキ汗用スプレー作りあり)
限定3名様

場所 ナチュラルセラピー空色 長野市稲里






28日 火曜日
かなちゃんの日焼け止めクリーム作り & 虫除けスプレー作り(ご希望で)
まなちゃんのアロマデザート & カミュのお唄


参加費 2000えん (虫除けスプレー ご希望 +500円)
場所 千曲市 こどもの料理教室ma-ma
ご予約 sorairo39room@yahoo.co.jp












  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 15:24Comments(0)アロマのある暮らし☆

2016年06月06日

生きる!!をうたうとき




昨日は長野市助産師会主催イベント SANBAフェスティバルにて

空色カミュ and ピアニスト 朋 のコンサートでした。



いやあ、、、

本当に

全身全霊 まさに 命を 奏でハーモニーとなりました。






今回のコンサートでは

初めての試みで

ずっとーイメージの中にあった

プロジェクターを使っての演出にも挑戦してみました。

ステージが大きかったので

見に来てくださっている方との距離もありましたので

大きなスクリーンで 旅の写真や ともさんのイメージアートを流しながら

みんなと音の船に乗り

様々な感動を分かち合えた

そんな素晴らしいコンサートになったと思います。

歌いながら、ビンビン感じました。

みんなの中にあるハートが震え 開かれていく何か、、、

熱い涙もたくさん流れ 浄化されていく感情の数々、、、


わたしは自分が歌の上手なシンガー、プロのミュージシャンであるという認識はまるでなく

命の光を放ち表現するメッセンジャー という感覚のまま

ありのままの生き様をみなさんと分かち合う存在として

ステージに立ってきました。

これまでも、きっとこれからも。。。

バリのブミセハット助産院で教えていただいた

お産のときの祈りのマントラも今回

朋さんの即興ピアノ演奏とともに祈りの歌として産み出させてもらいました。




そのときはもうただただ

会場と天と地と自分自身が音の中で一体化し

祈りと光しかそこにないのです。

すばらしい体験でした。。。

そしてずっと

わたしの魂はそういうことをしてきた過去があることも感じています。


ここまで至りつくプロセスは本当に壮絶でした。

でも、わたしはこれからも

自分のいのちの核に正直で生きようと思います。





みなさんにもぜひ

そんなわたしの生き様を楽しんでいただきたいと思いました。



わたしの魂の成長を、ぜひ見届けてくださったら嬉しいです。



転んだり、上がったり下がったり


進んだり戻ったり


忙しい私ではございますが、、、 みじかな人は知っている (笑)

純粋に、この人生を遊び、楽しみ

そしてみんなと幸せに生きたいのです。


ハートとハートの正直な生き方


本当の自分が輝く世界


すでに、そんな地球がはじまっていますね。





朋さんとの自宅でのプライベート出産 わたしのタイでの自力出産

今度はそれをどうパパが受け入れたのか、

どんなケアが良かったかなどのトークも交えた何かをやったりもしたいなーなんて思いました。




そしてわたしは、

いのちの原点回帰 みんなが自分の素晴らしさに気づき

その自分を認めて


社会の概念に押しつぶされそこを消して

嘘の人生を選ぶことがないように

あなたがあなたでいることが 世界で一番大切だってことを

ハートとハートで繋がる地球が本当なんだよって

表現し続けたい。

そんな地球が当たり前になる日まで、、、


もっともっと

溢れ出るイメージがある。。。


舞台演出したい。

ライティング 香りの演出 自分自身の表現も

もっともっと磨きたい


あーーー


やりたいことが


たくさんある!!


カミュのいのちの表現をもっと深める演出お手伝いしてくれる方!


一緒にやりたい方 募集です!!

わたしが伝えたいこと

本にしたかったこと

まずは舞台で表現したい♡


そんな思いです。


最後になりましたが、ご協力いただきました助産師のみなさま

本当にありがとうございます。


またぜひ、よろしくお願いします(^ ^)



朋さん

今度はグランドピアノでやろうね♡

いつも最高のハーモニーをありがとう。


子供達とたくさん遊んでくれたり

ビデオや写真を撮ってくれたパパ

ともさんのダーリン
よし君
ありがとう!


来てくれたみなさん

参加者のみなさん

本当にありがとう

















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by カミュ at 17:54Comments(0)music