2015年08月30日

自分の名前に宿る


ここ最近
ものすごく面白い学びの機会を得ました。

ひとつは、みくさのみたから。

これはすごく良かった。

昔の日本人は自分で自分を癒し、満たし

身体の痛みや歪み、病も治す術を知っていた。

ちのみちとおす
たなそろえる

など、初めて聞く言葉に最初は中々
脳みそがついていかなかったが
そうか考えるのではなく
言葉を感じる
そしてそのままやってみると
わたしの奥深くに眠っていたものが
帰るころにはぱかんと開かれていて
びっくりした。

正直
誰にも見られたくないような顔や動きを
自分が本当はこうでありたいと思う言葉を発しながら、気持ちよくやる。
自分の身体や骨のズレをそうやって
治していくうちに、あら不思議
スッキリ!

あー、そういえば動物や赤ちゃんて
こういう風にしてるなあ

そうだそうだ
そんな感じ


自分のいのちがそのまま
気持ちよく動く方向に動くだけ

私たち日本人は
そんな素直ないのちの欲求を
押し込めがちな癖を持っている。

それは小学校、中学校と
体育座り、きちんと並ぶ、
授業中に動けない 椅子に座らされたまま

あー、身体を動かしたい
その欲求はいのちの欲求

でも、怒られたくないし。
でも、だめといわれてるし。
あー、身体がこわばる。疲れる。
腰がゆがむ。


そして、いのちの欲求に素直な子供たちは、ウロウロする。
多動なんじゃない?!とあやしまれる。

発達しょうがいとして
社会が決めた枠にはまらない扱いづらい人として排除されてしまう
いのちをがんじがらめ学校システム

なんて、ちょっと言い過ぎかな?

すべて決まっている
勉強も、
体育でやることも
音楽も
美術も
ダンスも

形が決まっているものを、真似して、
その真似が出来ない人に
低い点数を与えて
自分はダメなんだと思わしてしまう

そこに、私は違和感を感じていたんだ!

と、分かったし、
うちの保育園に行かないむすめっちが
いつも訴えていたところもそこなんだと一致した。

だって保育園に行くと、遊びたくない時に遊ばなくちゃいけなかったり、
好きなように折り紙を作りたいのに、
こういう形に折るんだよって教えられたりするの、あーちゃん本当に嫌なんだよね。

いのちの欲求に素直であればあるほど、
その抵抗は強くなってくる。

保育園選びをちゃんとしてあげなかったわたしにも責任があるなー

話はずれたけど


整体や、鍼、マッサージ
アロマトリートメントなどなど

世の中には沢山の治療や癒しがあるが、
自分の身体を自分自身が治療し癒せたら、なんて素晴らしいことだろうと思う。

わたしも、タイ古式マッサージや、アロマトリートメントを施術していますが

どうしても届かない部分があることに
気づき、それに本人が気づき変わること、または本人が自分に帰っていくことのアプローチには息詰まりを感じていた。

人が本当に癒されるには
自分で気づき癒す必要性がある


でもね

やはり、すべてを自分で背負う必要もないんだな

背中が痛い時
人に撫でてもらうと
すっごく気持ちいいし

ボディタッチって素晴らしいって思う

痛みが自分じゃどうしようもないとき
手当てしてもらうと
ホッとする

人と人がいる

よりそったり
抱きしめあったり
マッサージしあうのも大好き

自分で自分を治し癒すは最強!
それは基本だけど
依存しすぎなければ
癒し癒されも最高❤

だなあと、改めて思いました。

みくさのみたから

素晴らしい学びでした!

毎朝やってみているが、
気持ちよく動ける。

そして、詰まりがとれてる!

茂実さんありがとうございました!

さあ、今日はこれから八坂村へ。





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

空色カミュ ホームページ http://sorairokamyu.jimdo.com/
同じカテゴリー(身体とハート、スピリット☆)の記事画像
こころの準備
繰り返される感情と病からのお知らは
苦しみを照らされる満月パワー
今と未来は同時進行。現実とヴィジョンを生きる
ベーチェット病と言われ一年が過ぎ。その後のカミュ
夜と雨を織る  家と
同じカテゴリー(身体とハート、スピリット☆)の記事
 こころの準備 (2016-10-28 22:51)
 繰り返される感情と病からのお知らは (2016-10-02 23:00)
 苦しみを照らされる満月パワー (2016-09-17 22:00)
 今と未来は同時進行。現実とヴィジョンを生きる (2016-09-08 23:22)
 ベーチェット病と言われ一年が過ぎ。その後のカミュ (2016-09-06 22:39)
 夜と雨を織る 家と (2016-08-28 22:36)

 

この記事へのコメント

カミュちゃんお久しぶりです♪

いやぁ。
まさに今うちの長男くんも幼稚園いきたくないの日々。
比較的自由にやりたいことをやらせてくれる幼稚園なんだけど、前にいた幼稚園が本当に本当に子どもの想いを受け止めて、やりたいことをやりたいだけやらせてもらえるところだったから…
本当はそうなんだよね。
大人だってそうなんだよね。
なんかいろんな周りに囲まれている枠組み常識の中で自由にもなりきれていなくて、それなりに合わせながら型の中で満足する方法を見つけてきた自分と改めて向き合う日々です。
うちも数日前に八坂村いってきたよ~(*^o^*)
Posted by かすけ at 2015年08月31日 07:20
かすけちゃん
返事が遅すぎてごめんねー
お元気??
八坂村に友達いるのー??
また会いたいね♡
Posted by Kamyu at 2015年12月07日 16:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。