2015年10月29日

あなたが産まれた日 胎内記憶




先日の小布施の栗ヶ丘クリニックで上映された

胎内記憶のドキュメンタリー映画

〜かみさまとのやくそく〜

それを観ていた友人のお子さんが
胎内記憶をお話ししてくれたとのこと!!

ご許可を頂いたのでご紹介させてください♡
以下 友人のfacebookより


【胎内記憶、話してくれました】

かみさまとのやくそく 25日に栗ヶ丘クリニックにて子どもたちと見てきました。

お腹の中の記憶、お腹に入る前の記憶を話し出す子どもたちのお話。

その映画をみながら、7歳の娘が、お話してくれました。

お母さんのお腹に入る前はお空の上にいたの。

金色のまあるい光で、頭に天使の輪がついていた。たくさんの光たちがいた。

いきてもしんでもいなかった。

すべり台やブランコで遊び、あきたらふわふわ雲のベッドで休んでいた。

なにもモノがなかったので、いろいろ作りたくなって生まれてきたの。

まあるくひかるテレビにママが映っていて、あそこに行きたいなぁってぴょんぴょんはねてたら落っこちて、ママのお腹に入ったんだよ。

✳︎ ✳︎ ✳︎



ですって♡

すごいなー

すごいなーーーー


わたし、このお話しを聞いた後

娘たちと公園に行ったんです


そしたら、そこに赤い滑り台があったの

そこから降りてくる娘たちの表情がなんともなんとも可愛く見えて


あーーー

こんな顔して

わたしの元に降り立ってくれたのかなーって。


わくわく きらきら
そしてーちょっと おっかなびっくり


ぎゅって
抱きしめたくなって

思わず
ようこそーって抱っこしちゃいました。


わたしを選んでくれてありがとう

マイ スイート ベイビーたち♡♡





そして今日は嬉しいことがありました

ちょうど1年前から

ここは自分の居場所ではないって感じで
保育園に行きたくないと泣いて辞めた長女


この一年は本当に手探りで

辛い時も多かったし 楽しいことも多かったのですが
今日体験入学させてもらったこどもの園で 《保育園でも幼稚園でもないモンテッソーリ教育のところ》

あーちゃん、ずっとこういうところに行きたかったんだよ。
あーちゃん、まだ小さかったから、言葉にできなかったの。

って教えてくれました。

うーーー!!!こんな日がくるとはーーー


もう、諦めてたわたし。

でも、家族以外に
楽しく学べる場所があったらいいなって思ってはいました。

焦らず、じっと待つ時間
でも先が見えなくて不安だったわたし。

いろんなことを責めて、苦しんでもいました。

でも、この一年で
ほんとうにほんとうに

成長していました。

母という役割の醍醐味を感じられたような
今までとはちょっと違った

初めての感動が湧き上がり 涙が出ました。


ご縁をくださった森と木コラボの水野さんに本当に感謝です。。。

この一年、そっと
寄り添ってもらって今があります。


一人では倒れてました、、、

子育ては時に孤独です。

でも、自分で心の扉をぱたんと閉めてしまってることも多い

一歩踏み出す勇気は

子供だけでなく

母親にも必要です

そんなとき、寄り添ってくれる友人や、コーディネータの方がいると
本当に心強いです。

そして帰ってから1人になれる時間が持てたので

産月の歌詞カードを描き始めました。

改めて

これは母親から子供達への

ラブレターだと思いました。


いろんなことを思い出してまた涙が、、、




いよいよ11月3日はうむうむ文化祭 空色カミュライブです。

熱いメッセージが溢れそうです。

ぜひ、会いに来てください♡

お待ちしております







  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る