2016年06月26日
未婚シングルマザーからトリプルマザーへ?!
もー
隣で寝ているみーさんの寝言が最近すごくて、、、
変な時間に目が覚めて寝れなくなりました。
身体も大きくなってきたし
シングルベッドで一緒に寝るのはそろそろ辛くなってきました。。。
未婚で二人の子供を産んで育てて 癒し家アーティスト
空色カミュです(^ ^)
あーー、わたしかなり人生体験欲張ってきたなあと
こう書いてみて気づいちゃいました。
子供も産んで しかも未婚で しかも仕事も子育ても
アーティストも
セラピストという自分も
あははーーー
もっと他の人に任せれば良かったのにねえ。
欲張った挙句に、身体を壊しまして
この一年はそうとう自分を見つめ 手放していく練習をさせられましたよ。
わたし が やりたい!
わたしじゃなきゃ だめ!!
わたしがやらなきゃ誰がやるの?!
この3つの決め文句が、どれほどわたしに刻み込まれていたか、、、
ここにしがみつき、自分の存在価値を必死にあげていた自分。。。
挙句の果てに、子供たちのパパは何もできない人にされ、
やることを失った彼はどんどん追い込まれ、わたしの宣言通り
どんどん病んで どんどん暴れ、何も出来ない人になっていきました。
「僕を否定しないでーー」とよく言われましたが、きく耳持たず。
今思えば、本当にごめん。。。
パパのポディション奪いまくってたー
娘たちにも会わさなかったし、
会話もしたくなかった。
顔も見たくないってなっていた時期もあったねえ。
それなのになぜ、いま
私たちは仲がいいのか?!
未婚でシングルマザーという立ち位置が、
とっても辛く不幸の象徴、、、のようだった状態から
四方八方から助けてもらえて
自分の好きなこともできて
自分の生き方を応援してくれる仲間や家族にも恵まれて
あれ??
わたしって実は
すっごい恵まれている
未婚シングルマザーどころか
トリプルマザーじゃない?!! (カミュの造語)
説明しよう。トリプルマザーとは
1. 未婚、またはシングルマザーであるが、生活や経済面、暮らしを支え助けてくれる存在が三人以上いることを言う。
2. こうでなくてはならない。という社会の概念から外れ、自分らしく自由自在に生きる。
という世紀の大発見をしたのである!!!
なんて大げさですが、、、
子育ては一人じゃ出来ない。
これはもう、散々体験して身にしみている。
タイでパパと二人でお産した後に待っていたのは、
パパの産後うつだった。
わたしじゃないよ。パパの産後うつだ。
やることに追われ過ぎちゃったのだ。
身内がいない環境で産んだわたしたち。
子育てはピカピカの一年生!
産後動けなくなったわたし。
よく泣く赤ちゃん。
掃除洗濯、おむつ洗い、買い出しにあれやこれやと頑張ったパパは
容量オーバーになってしまったんだね。
特に、スーパー几帳面さんなので、
きちんとやり過ぎちゃったんだ。
いかに、人に助けてもらって
自分らしく生きるか。
そうそう、ここにもずっと囚われがあった。
自分らしく生きるために人に助けてもらっちゃいけないという呪縛。
カミュはここでかなり苦しんだ。
正々堂々と、甘えられなかったから
頑張り続けた。
自立を間違えてとらえたんだねー。
今日バーバと子供達と公園で遊んでいるとき
降ってきた言葉がある。
「自由自在おかあさん研究家」
料理研究家とかいるじゃんね?
わたしはもしかしたら
新しい時代の母親の生き方スタイル研究家としていけるかもしれない。 笑
こんな変なわたしですが
すっごく娘にも愛され
未だにパパにも愛され
あーー
幸せ。
なーんだ。
やっぱり幸せはここにあったんだ。
偽って頑張って、違う自分になろうとしてもそれは無理。
最近パパとも仲良しです。お陰様です。
「お金を稼ぐのは難しいけれど、、、
僕は子供と遊ぶ才能はぜったいある!!」
というパパ。
わたしはお金を稼ぐ才能も求めてるけどね。笑
本当に、子供と遊ぶ才能は素晴らしい人です。
わたしとケンカばかりのころ
働けない彼にいつもイライラしていたんですね。
稼ぐのも、子守もわたしだなんて、不公平だ!、って。
「お金以外のものなら、僕は与えることができる!!子供たちと遊ばせてくれ!」と言われても
納得できないわたしがいました。
父親は、稼ぐ人。
それが役目なのにっていう
ブロックが大きかったのです。
でも今は、彼が本気で子供達と遊ぶ姿を見て
かっこいいなあと思います。
お金を稼ぐ才能も、開花して欲しいなあとも
しつこいけど願ってますが。笑
わたしのことをすっごく応援してくれる。
わたしのありのままを受け入れてくれる
そんな人は大切にしたい!
わたしだって苦手なことはあるし
パーフェクトになんていかないんですよ。
一人の人にすべての役割を求めすぎなんじゃないかと思ったりします。
だから、トリプルマザーを目指せばいいのです。
子育てしてくれるパパとか彼氏とか
家事してくれる母親や姉妹とか、友人とか、サービスを使ったり
話を聞いてくれる友人とか彼氏とか
(私には彼氏はいません)
こんなに人間を磨かせてくれる子供という存在を
母親が独り占めせずいろんな人に見てもらう
色んな人の人生の体験が増えていく♡
母と子供だけで生きちゃいかんのですね(^ ^)
毎度毎度お騒がせしております。笑
こういうことブログに書くから
色々言われるんだよって。 笑
まあまあ、それも愛ってことで(^ ^)

隣で寝ているみーさんの寝言が最近すごくて、、、
変な時間に目が覚めて寝れなくなりました。
身体も大きくなってきたし
シングルベッドで一緒に寝るのはそろそろ辛くなってきました。。。
未婚で二人の子供を産んで育てて 癒し家アーティスト
空色カミュです(^ ^)
あーー、わたしかなり人生体験欲張ってきたなあと
こう書いてみて気づいちゃいました。
子供も産んで しかも未婚で しかも仕事も子育ても
アーティストも
セラピストという自分も
あははーーー
もっと他の人に任せれば良かったのにねえ。
欲張った挙句に、身体を壊しまして
この一年はそうとう自分を見つめ 手放していく練習をさせられましたよ。
わたし が やりたい!
わたしじゃなきゃ だめ!!
わたしがやらなきゃ誰がやるの?!
この3つの決め文句が、どれほどわたしに刻み込まれていたか、、、
ここにしがみつき、自分の存在価値を必死にあげていた自分。。。
挙句の果てに、子供たちのパパは何もできない人にされ、
やることを失った彼はどんどん追い込まれ、わたしの宣言通り
どんどん病んで どんどん暴れ、何も出来ない人になっていきました。
「僕を否定しないでーー」とよく言われましたが、きく耳持たず。
今思えば、本当にごめん。。。
パパのポディション奪いまくってたー
娘たちにも会わさなかったし、
会話もしたくなかった。
顔も見たくないってなっていた時期もあったねえ。
それなのになぜ、いま
私たちは仲がいいのか?!
未婚でシングルマザーという立ち位置が、
とっても辛く不幸の象徴、、、のようだった状態から
四方八方から助けてもらえて
自分の好きなこともできて
自分の生き方を応援してくれる仲間や家族にも恵まれて
あれ??
わたしって実は
すっごい恵まれている
未婚シングルマザーどころか
トリプルマザーじゃない?!! (カミュの造語)
説明しよう。トリプルマザーとは
1. 未婚、またはシングルマザーであるが、生活や経済面、暮らしを支え助けてくれる存在が三人以上いることを言う。
2. こうでなくてはならない。という社会の概念から外れ、自分らしく自由自在に生きる。
という世紀の大発見をしたのである!!!
なんて大げさですが、、、
子育ては一人じゃ出来ない。
これはもう、散々体験して身にしみている。
タイでパパと二人でお産した後に待っていたのは、
パパの産後うつだった。
わたしじゃないよ。パパの産後うつだ。
やることに追われ過ぎちゃったのだ。
身内がいない環境で産んだわたしたち。
子育てはピカピカの一年生!
産後動けなくなったわたし。
よく泣く赤ちゃん。
掃除洗濯、おむつ洗い、買い出しにあれやこれやと頑張ったパパは
容量オーバーになってしまったんだね。
特に、スーパー几帳面さんなので、
きちんとやり過ぎちゃったんだ。
いかに、人に助けてもらって
自分らしく生きるか。
そうそう、ここにもずっと囚われがあった。
自分らしく生きるために人に助けてもらっちゃいけないという呪縛。
カミュはここでかなり苦しんだ。
正々堂々と、甘えられなかったから
頑張り続けた。
自立を間違えてとらえたんだねー。
今日バーバと子供達と公園で遊んでいるとき
降ってきた言葉がある。
「自由自在おかあさん研究家」
料理研究家とかいるじゃんね?
わたしはもしかしたら
新しい時代の母親の生き方スタイル研究家としていけるかもしれない。 笑
こんな変なわたしですが
すっごく娘にも愛され
未だにパパにも愛され
あーー
幸せ。
なーんだ。
やっぱり幸せはここにあったんだ。
偽って頑張って、違う自分になろうとしてもそれは無理。
最近パパとも仲良しです。お陰様です。
「お金を稼ぐのは難しいけれど、、、
僕は子供と遊ぶ才能はぜったいある!!」
というパパ。
わたしはお金を稼ぐ才能も求めてるけどね。笑
本当に、子供と遊ぶ才能は素晴らしい人です。
わたしとケンカばかりのころ
働けない彼にいつもイライラしていたんですね。
稼ぐのも、子守もわたしだなんて、不公平だ!、って。
「お金以外のものなら、僕は与えることができる!!子供たちと遊ばせてくれ!」と言われても
納得できないわたしがいました。
父親は、稼ぐ人。
それが役目なのにっていう
ブロックが大きかったのです。
でも今は、彼が本気で子供達と遊ぶ姿を見て
かっこいいなあと思います。
お金を稼ぐ才能も、開花して欲しいなあとも
しつこいけど願ってますが。笑
わたしのことをすっごく応援してくれる。
わたしのありのままを受け入れてくれる
そんな人は大切にしたい!
わたしだって苦手なことはあるし
パーフェクトになんていかないんですよ。
一人の人にすべての役割を求めすぎなんじゃないかと思ったりします。
だから、トリプルマザーを目指せばいいのです。
子育てしてくれるパパとか彼氏とか
家事してくれる母親や姉妹とか、友人とか、サービスを使ったり
話を聞いてくれる友人とか彼氏とか
(私には彼氏はいません)
こんなに人間を磨かせてくれる子供という存在を
母親が独り占めせずいろんな人に見てもらう
色んな人の人生の体験が増えていく♡
母と子供だけで生きちゃいかんのですね(^ ^)
毎度毎度お騒がせしております。笑
こういうことブログに書くから
色々言われるんだよって。 笑
まあまあ、それも愛ってことで(^ ^)
