2013年04月28日

色々な家族の風景



ゴールデンウィークが始まってしまった。

どこに行っても混んでいることは分かっているのに、

どうしてだか ゴールデンウィークはどこかに行かなくちゃいけないような

変な気持ちに駆られてしまう。


サービス業の経験が長かったためか、ゴールデンウィークは必ず仕事をし

もてなす側だったけれど、


子供との暮らしが始まってから、楽しむ側を体験する機会を得た。

無理にどこかに行かなくてもって思ったけれど、

とりあえず連休が長いから家にずっと居ても娘のエネルギーは燃焼出来ないので

どこかに行くことを決意。


娘に何となく雑誌を見せて、興味あるところある?と聞いてみると

カラフルなボールが沢山あるボールのプールを指さして

「ここ!!」と大はしゃぎ。 

そのボールのプールの正体は少年科学センター。

ああ、懐かしい。覚えていますよボールのプール!!あれは子供心にかなりときめくものだった。




でも、混んでるんじゃないかなーと思ったけれど、はしゃいでいる娘を見て

混んでいるのを承知で動かなくちゃかなと思い直し、ボールのプールに向かった。


善光寺のあたりは賑わっていたけれど、すっごい渋滞とかはなく、

ちょっといつもより人が多い休日くらいだった。

車も何とかタイミングよく置くことが出来た。


正直、この家族サービス満載なゴールデンウィークに、

娘と二人で手を繋いで歩くのは寂しい気持ちに少しだけなる。


どこへ行っても、楽しそうな家族の風景。

シングルマザーになってすぐの頃は、正直怖くてこういう場所には足を踏み入れることが出来なかった。

自分が傷つくことが分かっていたからだ。

そしていつか娘が、同じような寂しさを味わってしまうのでは、、、と思うと

その不安が余計に私をみじめったらしい気持ちにさせるのだった。

多分、シングルマザーの経験がある人は、一度は味わう感情の道ではないだろうか?


でも、私は思ったのです。

娘がいればそれだけですっごいハッピーじゃんって。

でかけるたびに、そんな劣等感を私が感じていたら、一緒にいるあうらに失礼だよね。

友達と遊んでいるときに、あーなんで彼氏とじゃないんだろうって思ったら、

その友達に対して失礼なのと同じように。

今、一緒にいる目の前の人と、同じ空間を一緒に楽しめることを

充分に味わうことが大事だよね~。

それは携帯にも言える。

一緒にいるのに、携帯で違う人とばかりやり取りされたら、なんだかなーって思うあのむなしさに近い。



そもそも

この家族のスタイルに、なんで自信が持てないのか?

それはただの劣等感。

家族がみんな一緒じゃなくちゃ、幸せじゃないんじゃないかっていう

自分が作り上げた家族の形の価値観。


もちろん、家族仲良くみんな一緒にいることは何よりの幸せかもだけど

色んな事情があってそうはいかないこともあることを

自分の体験を元に初めて知った。


そしてそういう体験をしてみて初めて気が付く気持ちも沢山あった。

私は自分の両親に大切にしてもらって育ったし、それなりに色々あったけれど

とても居心地の良い家族の元で育ててもらった。

兄も優しかった。

家族が大好きだし、そういう家族を作りたいってずっと思っていた。

でも、自分がそれを築こうとしたときに、どうしても上手くいかなくて、

その家族像を追えば追うほど、その夢は遠のいていった。

なんでだろうって本当に苦しんだけれど、今は、そういうこともあるかって思える。

そして自分にその器量がないんだってことも分かって、そういう自分を育てようって努力してる。


自分が体験した家族とは、まったく違う家族の形も、

世の中には沢山あるんだよね、、、。


そして、そういう悲しみや苦しみや孤独の中で、様々な悩みの形を

いろんな風に体験してる人も

この世の中には沢山いるってこと。

結婚出来ない とか、赤ちゃんが授からない、とかパートナーと上手くいかないとか


、、、本当に色々、人それぞれの悩みや葛藤があるよね。

そしてその悲しさとか辛さは、体験したその人にしか分からないこと。

だからこそ、そういう体験は宝ものだって思う。



本当に、人生って沢山沢山

いろんな体験をするところ。


その中で、そんな苦しい人生を人のせいばかりにしないで、

歪まずに育つことが出来たら、きっととても強い大きな優しを持った人になれるんだろうな。


「こんな家庭に育ったから、私は不幸だった!」 と思うよりも、

「こんな家庭で育ったおかげで、沢山のことに気が付けただから今の自分がいるんだ 」って思えたら

きっととてもその後の人生がときめくだろうなーって思う。


難しいときもあるけれどね。

でも、思ったことは


可哀そうな自分、なんて自分を卑下する必要ないってこと。

可哀そうな人だと、同情する必要もないってこと。






たくましく、生きようぜ~☆


と、おなかのベイビーちゃんに言われてる気がします。




劣等感を持つなんて

娘に失礼だったなーと反省しております。

私たちは今こうして

二人で手をつないで、楽しめることを沢山味わっておこう♪


いつも、ない物に対してうらやましく思ったり、劣等感を抱いたり

寂しさを引きずっていたら、なんかすべてがつまらなくなっちゃう☆


お産も今回は、特に産む場所へのこだわりはないです。


どこでもいいよ~♪


出来たら、ひっそり 一人で産ませてほしいけれど、

今の状況では、それはわがままになってしまう。


どこで産まれてきてくれても

私の気持ちも、赤ちゃんの気持ちも変わらない☆という強さを得た気がします。


今回は、場所はどこになろうとも 「 精神統一 ぶれない私 流れを受け入れる私  」 を目指して

お産を赤ちゃんと共に感じたいな☆


それを教えてくれたタイ生まれの長女あうらちゃんに

スペシャルサンクス~☆


そして今回は、あうらが初めて私の元を離れる時がくるってことの方が

実はとても大きな課題のような気がしています、、、。

ドキドキ。

お姉ちゃんとしての、あうらの成長を


今から少しずつ見守って♪


 そして、あうらと二人の時間ももうすぐ終わりだし

思いっきり楽しんでおこう♪ たくさん甘えさせてあげたいな~♪

お姉ちゃんになるんだーと言ってみたり、めちゃくちゃ赤ちゃん返りしてみたり、、、。 face08

最近は指しゃぼりまで初めた!! 今までしたことなかったのにな~、、、。


兄弟を持ってみて、あうらにどんな成長が起こっていくか


とても楽しみですicon12



























 




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

空色カミュ ホームページ http://sorairokamyu.jimdo.com/

Posted by カミュ at 23:16│Comments(0)
 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。