2016年03月19日

子供の体調改善に役立つアロマ術♡

〜子供の不調にお手軽精油ケア〜

私がいつもライブで使っているエッセンシャルオイルは
香りが本当によくって
嗅いだだけで涙される方も多い
ハートに届く素晴らしい地球からの贈り物♡

実は最高品質のメディカルグレードのもので
その辺に売っている雑貨扱いのアロマオイルとは別物の優れもの。

私はこのエッセンシャルオイルを
ライブでも
アロマトリートメントやセッションでも愛用しているが
一番出番が多いのがやっぱり家庭でのヘルスケア。

今日はどんな風に使っているのかを
ちょっと書きたいと思う。長いよ〜♡
この優れものが気になる人だけ
読んでください♡


子供の体調改善に役立つアロマ術♡


一昨日の夜中に、娘が突然嘔吐した。
夕ご飯が
まったく消化さてなかった。

ちょっとびっくりしたけれど、布団を交換して、髪の毛も洗ってあげて、
本人もそんな状況にパニックになることもなく受け入れて、とりあえず足の裏にオンガード(ドテラの天然抗生物質ブレンドオイル)を塗ってすぐ寝てくれた。

体内入った悪いものを出してくれたんだね。
もしやあさりにあたった?それともウイルス?まだよく分からず経過を見守ることに。
でも消化されてないってことは、胃の動きが悪いってこと?
など〜いろいろ考えつつわたしも枕元にビニールをセットし寝た。

朝になり母に事情を話すと
「病院は?薬を早く飲ませないと。」
と言われるが

「大丈夫。もうちょっと経過をみよう」とスルー。
肌の色とか見てもヤバイ感じはなかった。

長女はもうすぐ6歳。
体力もあるし、この一年たいした病気もなく歯医者以外の病院へお世話になったこともない。

次の日は発熱。37度8分
お腹も痛いという。
吐き気もあり。
まわりでインフルエンザとかいう強烈な風邪も流行ってるけど
そんな感じではないようだ。

珍しく一日中ぐったりと大人しくよく寝た。
そうそう、体調悪いときは
からださんががんばって改善中だから
ゆっくりよく寝て、応援してあげよう!!

その間も足裏に天然抗生物質の役割があるオンガードと胃の不快感をスッキリさせてくれるペパーミントを四時間おきに足裏に塗布し経過を見る。

なぜ足の裏に塗布するかというと、子供の手の届かない場所なので気楽に塗れる。
熱は夕方には下がった。
次女も鼻詰まりになってきたので
イージーエアー(呼吸を楽にしてくれるブレンド ぜんそくや花粉症のときも活躍)をディフーザーでたく。
空気中にいるウイルス、バクテリアよさらばじゃ!!すーっと呼吸が本当に楽になる。

私も微熱が出始め、頭がガンガンし始める。こりゃあキテル!と思って今更ながらもオンガードを3滴ベジタブルカプセルに入れて飲む。
え?精油を飲むなんてタブーじゃ?
実はドテラの精油は飲めちゃうくらい安心あんな品質なのだ。飲めない種類もあるよ。料理に入れたりもできるよ。
(ドテラ社精油は食品添加物として飲用できるものがある)
腸からの吸収は大変よく、オンガード、ティートリー、レモンなどの飲用に随分助けられた経験があるので、
わたしはこの植物のエネルギーをとても信頼している。

ちなみに薬には必ず副作用があり、
しかも腸でいい動きをしてくれてる菌たちも殺しちゃうから
必ず整腸剤なども処方される。薬による薬でいったい何をどうしたいのか?とあり地獄ならぬ薬地獄、、、。
わたしはその悪循環システムからは抜け出した組だ。いえーい。

菌はトモダチ!訳して菌友!
守ってナンボじゃ!
その点、エッセンシャルオイルは一切副作用がなく(天然100パーセント由来のグレードの高いものに限る。ドテラ、おすすめ♡)
植物が必要なところに届き改善するのを手伝ってくれる!
しかもハーブティの40倍の力を持っているので はやい。

ああ、なんてこった。
わたしの
鼻の下におできも出来ている。
胃がムカムカしていたのに生理前で過食気味になり、クレープを無理して一人で食べたのが原因かも!

ティートリーを原液のままおできに塗布する。肌のトラブルには殺菌出来るティートリーや、白血球の働きを助けるラベンダー、細胞の若返りフランキンセンスがかなりいい。
そして頭痛の原因は生理前というのと、背中と肩の凝りから来てる。運転のしすぎと目の疲れもある感じ。気がつくと歯を食いしばり気味なのも気になっていた。
なに?ストレス??なんかあったけ?
やっぱりバリへのホームシックかもしれない。

こういう時は冷やすより目を温め緩むことが大切。タオルをラベンダー入りのお湯につけ温湿布をつくり目にのせる。

ほーーーー♡

頭痛薬は必要ないネ。
肩こりには、アロマタッチ(ブレンドオイル)を塗布。こちらは血液の流れを良くし、痛みをとってくれる感覚がある。
腕を回して血行を良くする。
うちも母もここ2年ほど持病(線維筋痛症)ケアアイテムとして愛用している。
塗ると塗らないじゃ全然違うとのこと。

そして長女は今朝、熱も下がり元気も出てきた。
わたしは大切なアロマの勉強会があったので
具合が悪い娘を母に預けて行くのは忍びなかったのだけど、
長女に「アロマの勉強会に行ってもいい?」と聞くと

「いいよー、行ってらっしゃい!」と言ってくれた。。。

すっごーーー!!

成長したね。

ありがとう。うう、感涙。
そして過去のわたしは、病気の娘を置いていくなんて、、、
わたしってひどい的な罪悪感に襲われていたが、
いまは全く罪悪感なし。笑

楽になったなーー♡
幸子先生のドテラの精油講座は素晴らしく感動的な面白さで
本当に濃い素晴らしい学びとなりました。
改めて、出会って良かったドテラの精油!!!

ありがたい。

次女も若干鼻垂れだけど、元気に遊んでいた。

クスリを飲むのが大嫌いだった娘。
ドテラの精油に出会うまでは
わたしもクスリに疑問があったのに
それしか手段を選べず
無理やり飲ませようとしたこともあったし
逆にクスリを嫌がり
何もケアせず
肺炎にまでなって入院しなくてはならなかった経験もあります。

辛かったなーー。。。

いろいろあったなーー。

でも、いまはすぐに病院へ行くということはなく、
精油でケアして様子を見て
それでもダメだったら最終的に病院という流れになっています。
同居の母も精油に最初は疑いがあったけれど
効果を目の当たりにするたびに
あれつけてあげてよ。と、すすんでオイルを使おうとしてくれます。

ここ1年
長女も次女もありがたいことに病院へ行ってません。

バリで一ヶ月旅していたときも
この愛用している精油を持って行ったので
虫刺され、オムツかぶれ、頭痛、腹痛、腰痛、風邪など
ありましたが、精油ケアで間に合いました。

ドテラ社の精油は、自生された無農薬の植物にこだわり、本当に厳密な検査をして作られている
世界で今、最高品質と言われているものです。
すっごく安心して使えますし、
なにしろ、このズボラな私でも愛用しているというくらい
高品質なのに敷居が低い精油です。
あたまで考えて使うのでなく、感覚で選べるってところもポイント。
直接付けれるものも多く、とにかく楽チンなのであります。

普通のお母さんが使うなら
楽チンじゃなきゃ、意味がない。
そして、楽チンじゃなきゃだめってことは
品質が最高に良くないとトラブルがおきます。

もちろん、注意事項はそこそこあるので
そのあたりは、楽しくポイントを勉強したら良いのです。

この精油について
もっと詳しく知りたいわ♡な方は
ぜひ、空色で開催いたします
ドテラの精油、製品体験会にお越しください♡
無理に購入や会員登録を進めることはございませんので
ご安心を♡
はじめての方でもぜひです。
みんなにもっともっと
知って欲しい。


子供の体調改善に役立つアロマ術♡


こんな人におすすめ♡

薬にだけ頼る生活を辞めたい方。
ハートに届く本物の精油を求めている方。
自分の仕事にアロマをプラスされたい方。
暮らしをもっと、自然なものに変えたい方。


ちなみに
ドテラの製品は会員になると大変お安く購入出来ます。(卸値価格)
その場合、会員からの紹介が必ず必要となります。(わたしも喜んでご紹介致します)
会員にならず、正規の値段で買うことも出来ますので、ご相談ください♡


3月31日木曜日
10時半から12時

〜ドテラのハートフル香り体験会〜
実際に手にとり
香りに触れ
植物のピュアなエネルギーを身体いっぱいに吸い込んでみてね〜の会♡

鼻と喉のトラブルにつける万能クリーム作り
します♡

参加費1000えん
お子様連れオッケー♫ 限定3名さま
場所 ナチュラルセラピー空色 長野市稲里
ご予約 お問い合わせ sorairo39room@yahoo.co.jp



子供の体調改善に役立つアロマ術♡









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

空色カミュ ホームページ http://sorairokamyu.jimdo.com/
同じカテゴリー(ナチュラルセラピー空色)の記事画像
聖なる香のクリスマスパーティー開催します☆
セラピスト人生 その1 タイ古式マッサージ留学編
引越しが決まりました♫
心地よい風とヨガとアロマ
香りのある暮らしの講座♡
春にアロマトリートメント♡日程
同じカテゴリー(ナチュラルセラピー空色)の記事
 聖なる香のクリスマスパーティー開催します☆ (2017-12-16 17:04)
 セラピスト人生 その1 タイ古式マッサージ留学編 (2016-11-08 23:19)
 引越しが決まりました♫ (2016-08-25 00:49)
 心地よい風とヨガとアロマ (2016-07-25 14:31)
 香りのある暮らしの講座♡ (2016-07-22 21:30)
 春にアロマトリートメント♡日程 (2016-04-05 11:36)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。