2012年08月12日
ことばのふしぎ
まじょ見習いさんたちにお店をおまかせして
ありがたいことに
あうらと夏休みをエンジョイ中のカミュです。どうもこんばんは!
お盆も休まず通常営業しておりますが
15日(水)のみ11時から5時まで
16日は定休日となっております。
どうぞ宜しくお願い致します。
さっきものすごい雨が降ってくれたおかがで
すっかり涼しいでね。
桃に、スイカにきゅうりにナス、トマト!
夏の長野は最高ですね。
先日、お店にひょっこりタイで出逢った友人カップルが
遊びに来てくれました。
彼らも「やっぱり長野は最高だ!!」 と言っていて
理由を聞いてみると
野菜や果物、食べ物が本当においしい!!とのことでした。
本当にそうだよね~。
私もそう思います。 長野は本当に最高だな。
久しぶりに会えて本当に嬉しかった!来てくれてありがとうねえみっこ!!
娘との夏休みも、何か特別なところへどこか行こうかとも思ったけれど
結局近場で済ましてしまっていますが、
それでも、こんな風にゆっくりと連日一緒にいれたことって
お店を始めてからあまりなかったことなので、
娘もわたしも、実はとても嬉しかったりしています。
最近のアウラは、よくしゃべって面白い。
「ママ、かたい かたい して。」
??
なんだろう。固い 固いって、、、。
「あ~~!! 高い高いね! 」
とか。(笑)
「ねえ ママ、今なにしてるの?」
と常に問いかけられ、
その度に
「ん?いま、歩いてるんだよ。」
「ん? 今、ぼけっとしてるんだよ。」
「ん?今、桃むいてるんだよ。」
と、「 今 」という時を常に感じさせてくれる。 何かの修行のようですね。(笑
答えるたびにアウラは
「へえ~~、いま、あるいてるの?へ~~」
と、妙に納得して へえーへー 言ってて笑えます。
ま、あんまりしつこく聞かれると疲れますが、、、。
今日は 「悲しい」 を覚えたアウラは
おっぱいのとき、トトロが見たいみたいと言い出したので、
この一か月本当に毎日トトロのビデオばかり見てるのでいい加減見すぎだよなと思い、
「もう、トトロ、ねむいってさ。寝てるから見れないよ」
と私が言うと、口を大きく開けて目から涙をぽろぽろ出しながら
「あーちゃん、かなしい。かなしい!!わーーん」
と泣き叫んでいました。
ふふ
悲しいをマスターした模様。
そうそう、トトロネタでもうひとつ。
お盆の準備をと思って
いただいたきゅうりとナスに楊枝で足をつけて
馬をアウラと作りました。
「おうまさん ぱかぱか~」 と、とっても嬉しそうなアウラさん。
仏壇の前に置いて、手を合わせて。
ここまではとっても良かったのですが、、、。
トトロのビデオを観ていて、
メイちゃんがおばあちゃんの作ったきゅうりを おいしそうに食べるシーンになったとたん!
「あーちゃんも!」と言って
仏壇の前にさっき作ったきゅうりから楊枝を引っこ抜き
ぱくぱく。
あ~~!!!
なんだか残酷に見えるのはなぜ~?!
「アウラ、それはご先祖さまのだよ!じーじのじーじの!だいじ だいじ」
と言うと、
「じーじの? じーじたべる?」
と、食べかけのきゅうりを仏壇に差し出すアウラさんでした。
しゃべりだした子供って本当に面白いですね。
今まで言葉に出来なかったことも、出来るからこそ理解出来たことも多々あって。
「あーちゃん、くるまこわいの。」
赤ちゃんのころから、車に乗せると本当に大泣きで困ったちゃんだった娘。
この一言を聞いて、やっとこ納得。
そっかー、やっぱり怖かったんだね。チャイルドシートに縛られるのが嫌なのかな?と思ってた。
ま、それも嫌なんだけど。
だからあんなに泣き叫んでいたんだね。
「そうか。アウラは車が怖かったんだね。じゃ、ゆっくり運転するようにするね。大丈夫かな?」
「うん。」
自分の気持ちを受け入れてもらえると、妙に素直にお返事をしてくれるアウラ。
「そうかそうか、アウラはそう思ったんだね。そう感じたんだね。」
逆に私がそういうアウラの気持ちを無視して、しつけしなくちゃ的な気持ちで
何か言い出すと、本当にムキになってさらに大声で泣きじゃくる。
私の気持ちを無視しないで!
彼女の奥底にある心の声は、そんな感じ。
最近はずっと、お気に入りのわんわんのぬいぐるみを必ず二匹連れて、暑苦しい毛布を必ず持って
そうやってちょっとしたアウラの安心出来るものを一緒に持ってお出かけしています。
そうすると、不安が減るみたい。
お風呂の嫌々も、
タイ式マッサージのときに足湯用に買ったタライを出してきて
「今日からこれがアウラのお風呂だよ。タライ風呂、いいなあ~ みるちゃん(人形)も入るってさ。」
と誘ってみたら、嬉しそうに入るようになった。
ほんとに育児ってユーモアと演技力が必要だね。
仕事で頭がいっぱいだったときは、正直ユーモアまで心の余裕が持ててなかった気がする。
でも、こうやってお休みで少し頭がのんびりできてる時は
育児にも余裕が持ててる自分がいる。
そうそう、
先日、おおかみこどもの雪と雨 を映画館でアウラとばーばと見てきました。
とっても素敵な映画だった!!
アウラも真剣に見入っていたなあ。
あれから 「おおかみ~~がお~~」 と、毎日言っている。
アニメを映画館で見たのは魔女の宅急便以来だったけれど、
まさか自分の子とアニメを見に行けるような時がくるなんて
思ってもみなかったなあ。
そうそう、
人生って
思ってもみなかったことが起こるから
面白いんだよね。
さあ、今夜もアウラと丸くなって寝よう。
おおかみの親子みたいに。
みなさんも素敵な夏休みをお過ごしくださいね♪
おやすみなさい。
ありがたいことに
あうらと夏休みをエンジョイ中のカミュです。どうもこんばんは!
お盆も休まず通常営業しておりますが
15日(水)のみ11時から5時まで
16日は定休日となっております。
どうぞ宜しくお願い致します。
さっきものすごい雨が降ってくれたおかがで
すっかり涼しいでね。
桃に、スイカにきゅうりにナス、トマト!
夏の長野は最高ですね。
先日、お店にひょっこりタイで出逢った友人カップルが
遊びに来てくれました。
彼らも「やっぱり長野は最高だ!!」 と言っていて
理由を聞いてみると
野菜や果物、食べ物が本当においしい!!とのことでした。
本当にそうだよね~。
私もそう思います。 長野は本当に最高だな。
久しぶりに会えて本当に嬉しかった!来てくれてありがとうねえみっこ!!
娘との夏休みも、何か特別なところへどこか行こうかとも思ったけれど
結局近場で済ましてしまっていますが、
それでも、こんな風にゆっくりと連日一緒にいれたことって
お店を始めてからあまりなかったことなので、
娘もわたしも、実はとても嬉しかったりしています。
最近のアウラは、よくしゃべって面白い。
「ママ、かたい かたい して。」
??
なんだろう。固い 固いって、、、。
「あ~~!! 高い高いね! 」
とか。(笑)
「ねえ ママ、今なにしてるの?」
と常に問いかけられ、
その度に
「ん?いま、歩いてるんだよ。」
「ん? 今、ぼけっとしてるんだよ。」
「ん?今、桃むいてるんだよ。」
と、「 今 」という時を常に感じさせてくれる。 何かの修行のようですね。(笑
答えるたびにアウラは
「へえ~~、いま、あるいてるの?へ~~」
と、妙に納得して へえーへー 言ってて笑えます。
ま、あんまりしつこく聞かれると疲れますが、、、。
今日は 「悲しい」 を覚えたアウラは
おっぱいのとき、トトロが見たいみたいと言い出したので、
この一か月本当に毎日トトロのビデオばかり見てるのでいい加減見すぎだよなと思い、
「もう、トトロ、ねむいってさ。寝てるから見れないよ」
と私が言うと、口を大きく開けて目から涙をぽろぽろ出しながら
「あーちゃん、かなしい。かなしい!!わーーん」
と泣き叫んでいました。
ふふ
悲しいをマスターした模様。
そうそう、トトロネタでもうひとつ。
お盆の準備をと思って
いただいたきゅうりとナスに楊枝で足をつけて
馬をアウラと作りました。
「おうまさん ぱかぱか~」 と、とっても嬉しそうなアウラさん。
仏壇の前に置いて、手を合わせて。
ここまではとっても良かったのですが、、、。
トトロのビデオを観ていて、
メイちゃんがおばあちゃんの作ったきゅうりを おいしそうに食べるシーンになったとたん!
「あーちゃんも!」と言って
仏壇の前にさっき作ったきゅうりから楊枝を引っこ抜き
ぱくぱく。
あ~~!!!
なんだか残酷に見えるのはなぜ~?!
「アウラ、それはご先祖さまのだよ!じーじのじーじの!だいじ だいじ」
と言うと、
「じーじの? じーじたべる?」
と、食べかけのきゅうりを仏壇に差し出すアウラさんでした。
しゃべりだした子供って本当に面白いですね。
今まで言葉に出来なかったことも、出来るからこそ理解出来たことも多々あって。
「あーちゃん、くるまこわいの。」
赤ちゃんのころから、車に乗せると本当に大泣きで困ったちゃんだった娘。
この一言を聞いて、やっとこ納得。
そっかー、やっぱり怖かったんだね。チャイルドシートに縛られるのが嫌なのかな?と思ってた。
ま、それも嫌なんだけど。
だからあんなに泣き叫んでいたんだね。
「そうか。アウラは車が怖かったんだね。じゃ、ゆっくり運転するようにするね。大丈夫かな?」
「うん。」
自分の気持ちを受け入れてもらえると、妙に素直にお返事をしてくれるアウラ。
「そうかそうか、アウラはそう思ったんだね。そう感じたんだね。」
逆に私がそういうアウラの気持ちを無視して、しつけしなくちゃ的な気持ちで
何か言い出すと、本当にムキになってさらに大声で泣きじゃくる。
私の気持ちを無視しないで!
彼女の奥底にある心の声は、そんな感じ。
最近はずっと、お気に入りのわんわんのぬいぐるみを必ず二匹連れて、暑苦しい毛布を必ず持って
そうやってちょっとしたアウラの安心出来るものを一緒に持ってお出かけしています。
そうすると、不安が減るみたい。
お風呂の嫌々も、
タイ式マッサージのときに足湯用に買ったタライを出してきて
「今日からこれがアウラのお風呂だよ。タライ風呂、いいなあ~ みるちゃん(人形)も入るってさ。」
と誘ってみたら、嬉しそうに入るようになった。
ほんとに育児ってユーモアと演技力が必要だね。
仕事で頭がいっぱいだったときは、正直ユーモアまで心の余裕が持ててなかった気がする。
でも、こうやってお休みで少し頭がのんびりできてる時は
育児にも余裕が持ててる自分がいる。
そうそう、
先日、おおかみこどもの雪と雨 を映画館でアウラとばーばと見てきました。
とっても素敵な映画だった!!
アウラも真剣に見入っていたなあ。
あれから 「おおかみ~~がお~~」 と、毎日言っている。
アニメを映画館で見たのは魔女の宅急便以来だったけれど、
まさか自分の子とアニメを見に行けるような時がくるなんて
思ってもみなかったなあ。
そうそう、
人生って
思ってもみなかったことが起こるから
面白いんだよね。
さあ、今夜もアウラと丸くなって寝よう。
おおかみの親子みたいに。
みなさんも素敵な夏休みをお過ごしくださいね♪
おやすみなさい。