2012年06月11日
オアシス
何かが滞っているとなんとなく感じるとき
それは変化が起こる前触れなんだとここ数年思うようになった。
身体が不調なとき
気持ちがなんとなく落ち込んでいるとき、
感情に振り回されてしまっているとき
そんなときこそ
自分の内なる声を聞くチャンス到来☆ラッキーシーズン☆ である。
原因をみつけることが
問題解決の大前提であることは言うまでもないけれど
その原因っていうやつが
中々見え辛いからこそ 厄介なんだよねー。
でも大体なんで見えづらいかっていえば、見たくないことだったり
見てしまったらメンドクサイことが分かっているから
そのままにしておきたかったり、
なんとなく見ることが怖い自分がいて
本当はもうわかってるのに、分かってないふりをしてるだけだったりと
自分の性格の癖っていうのは、中々遠回りを選びがちだったりするのよねー。
ちょうど、部屋の掃除とそれはよく似ている。
そろそろ整理しないとなーという机の上は
私の心そのものの反映のように見えてくる。
見て見ぬふりも出来るし、
今すぐにでも掃除に取り掛かることも出来るし、
そのまま数年放置してほこりだらけにすることも出来る。
でも、結局 「 放置 」を選ぶってことは、
何にも得ないということだろう。
整理をしたことによって発見できる宝ものにも出逢えないし、
そのあとのすっきり感にも出逢えないし、
とっても大事なものを置き忘れているかもしれないのに
それすら忘れたままになってしまうのだ。
人生においてとても重大なカギがそこには隠れているかもしれないのに、
なんてもったいないことだろう!!
ならば、じっくりと見ようではないか!
見るだけでもいいじゃんね。
とりあえず、見てみよう。どんな状態なのか。
自分の中に潜む問題。
難題だなんて言わないよ。
難題にしてしまったら、ほんとに難しくなってしまいそうだから。
意外と簡単な問題なんだよね。
そうそう、自分が出した問題なんだから
答えは自分が知ってるってことさ~。
原因が見えなかったら
滞ったわけがそのうち見えてくるだろうしね。
今わからないことは、大体数年後にはわかったりするもんだ。
自分の心なのに、自分ではよくわからないことを
身体は意外ともっと素直に受け止めて
教えてくれる。
タイ式マッサージをやっていたころ、
いろんな人の身体を触らしてもらったけれど、
その人の性格が字体に現れるように
その人の体が持つ 感情の癖は身体に本当によく表れる。
その人の表情や、体格や、歩き方や、話し方や、
食べ方、すべてに、その人の持つ性質も現れる。
私はまだまだ未熟なのですべては感じられないけれど、
そういうことが、もともと感じやすいタイプではある。
そういう身体や、行動や、言動や、表情や、好みすべてを
なんとなく寄せ集めて、その人のイメージというのが出来ているんだろう。
そう、それはあくまで私が持つイメージに過ぎないのだけれど。
(だって、私はあなたじゃないから、絶対にあなたのすべては分からないもんね。)
昨日、娘がお風呂に入る前に寝てしまったので、
一人だけでお風呂にゆっくり入ることが出来た。
とっておきのバスタイムにしたくて
私は電気を消してアロマキャンドルに火を灯した。
窓を少し開けると、カエルと風の音が聞こえて
心の底からリラックス出来た。
水とキャンドルの光はとてもなめらかで
そっと目をつぶって体育座りをするみたいに身体を抱きしめると
まるでお母さんのおなかの中にいるような感覚に戻った。
すべてに包まれていて
愛されてる感覚。
気持ちがいい 穏やかな時間。
頭をからっぽにして、そういう時間のない安らぎの空間にしたるということは
自分を愛おしむということにも繋がると思った。
誰かに癒してもらったり
誰かに愛されたり
誰かに許してもらったり
そういうんじゃなくて。
自分が自分を癒すことをしたり、
自分で自分を愛したり
自分が自分を許したり
そういうことって、たぶん、とても生きることを楽にしてくれると思う。
もちろん、誰かに愛されるということや、優しさをもらうということは
とても素敵なことだし、この上ない、贅沢な瞬間だけれどね。
時間がない。が最近口癖だった私。
でも、それでは私の人生がかわいそうだ。
時間は自分で作ってあげよう。
自分が喜ぶ時間を。
自分が気持ちがいい時間を。
自分が笑顔になれる時間を。
そうだ。
私だけのオアシスをもとう。
そして、誰かが疲れていたら
そのオアシスを解放してあげよう。
どう?
よってく??
私のオアシスを、まずは満たさないとね。
おいしい果実も実らせておこう。
オレンジでジューシーなやつがいいかな。
Posted by カミュ at 21:42│Comments(0)
│大事なことって何だろう?