2013年09月01日

生みだす旅のハジマリ


生みだす旅のハジマリ


妊娠8か月目

お腹はぽっこり、あまりハードに動けない感じになっていました。

が、身体とは逆に ハートの中は色々やりたいことだらけって感じです。

もともとエネルギー量が多いので、発散したりどこかに回していかないと

むーっとしてしまうタイプのようです。 動ける日はいいけど、動けない日は むーーです。(--)




夜は三歳の娘が赤ちゃん返りをしていて三度くらい目を覚まします。

おねしょがいやだと言って泣いたり、かといってトイレに行くのを嫌がったり

おむつはもう履きたくないと言ったり、、、。

夜中のわがままは本当にシンドイ!!

娘と二人で向き合うことにほとほと疲れ切ってしまったときに

私の右手に登場したうさぎさん。

ピースにして、「うさぎさんだよ~。」と人形劇のように話しかけてみたのです。

そしたらまあ、すっごい嬉しそうに娘はそれにくらいついてきました。

右手はグーにしてカエルさん。

私もうさぎさんとカエルさんを演じることにより、だめなお母さんぽいシンドイ自分と向き合わなくてすみ、とても楽。

そして娘も、うさぎさんとカエルさんの言うことなら聞きます。

「そろそろおまるでおしっこしようか~」 なんてカエルさんが言うと、

「うん!あーちゃん一人で出来るから見ててね!」 なんてにこにこで言うのです。

私が言っても全然聞かないのにね~。

最近は 私 アウラ、ウサギさん カエルさんという四人グループで夜を過ごしているので

とても楽になりました♪

それにしても夜の三度起きはやはり辛い、、、。


産後のあの寝れない感じを思い出しました。

三歳の娘が赤ちゃんに戻った時の、うにゃあうにゃあと演技してる感じの

どくどくな表情が笑えます。  笑えてるうちはまだ自分に余裕があります。

笑えなくなってくると私の頭から湯気が、、、(笑)




最近、色々な物を作るようになりました。

今まで頭の中で こんなのあったらなーと思っていたイメージ。

いつかまたタイに行ったときに、デザインだけ描いてオーダーメイドで作ってもらおうなんて

考えていたのですが、今ここにいる自分の手でも出来た!!と言う感じでびっくりしています。

「 やれば出来るじゃん!! 」

こんな自分もいたんだなーと、新たな自分を発見した感じでとても嬉しい。

そして楽しい。 そしてそんな自分を引き出してくれた人に感謝。

トップの写真のイヤリングたち。

刺繍糸でタッセルを作ってみました。

とりあえず練習にと自分用に右側のを。

そして可愛く出来たので、 朋さんへのお誕生日プレゼント(大分過ぎてるけど)で左のを。

少し早く起きて朝陽の中作ったのですが、不思議なことに

朋さんが今日着ていたワンピースの刺繍の配色と同じでした!とっても似合っていた♪

音楽の世界でいつも共になれるピアノの朋さんと私は

こういう時もちゃんと同調しているんだなって感じて、やはり私のシスターだなーと実感しました。




ハコニワさんが藍で染めた糸も仕上がったので

今度はいよいよ藍染めの糸で作ってみたいと思います☆

楽しみだ~!!

そして、私と朋さんが付けていたイヤリング。娘たちに奪われてしまいました~!


生みだす旅のハジマリ


山岳民族みたいでかわいいぞ!

そして、ハコニワさんが藍で染めた布を使って作った 巻きスカート☆

生みだす旅のハジマリ


巻きスカートも色々挑戦中です。

今度のびんずる市も出店予定です。


お楽しみに~!!



生みだす旅のハジマリ

ハコニワ キッズTシャツ   お月様から しずくがこぼれて、、、☆ おやすみなさい☆

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

空色カミュ ホームページ http://sorairokamyu.jimdo.com/
同じカテゴリー(カミュの子育て、アウラの親育て)の記事画像
旅で発揮されるこども力
繰り返される感情と病からのお知らは
だいだいだいすきだよ。
月と花火
サヨナラとハジマリと
与えられた家族
同じカテゴリー(カミュの子育て、アウラの親育て)の記事
 旅で発揮されるこども力 (2016-12-30 23:23)
 繰り返される感情と病からのお知らは (2016-10-02 23:00)
 だいだいだいすきだよ。 (2016-09-10 23:24)
 月と花火 (2016-08-06 23:00)
 サヨナラとハジマリと (2016-08-02 22:33)
 与えられた家族 (2016-07-28 18:21)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。