2014年01月20日
小さな戦い

ミーが生まれて二か月と20日。
正直、
赤ちゃんのミーはほとんど寝てるだけなので
まったくといっていいほど手がかからない。
といっても、もちろん夜は2時間起きにおっぱいあげたり
おむつ変えたりだけれど。
初めての育児の時はそれがすごく辛く感じたけれど
始めはそんなもんだよな。 という免疫があるのでそこはへっちゃらなようだ。
それよりも、なによりも
三歳のねえねにまだまだ、手が焼ける。
今日も沢山怒ってしまった。。。
「ママ怒ってない?」
私の顔色を見てはそう言うアウラに、本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。
そういうときは正直に、
「いや、おかあさんは今、怒っています!どうしてだと思う?」
そんな風に言って、娘になんで私が怒ってるのか分かってるのか聞いてみると、
「あーちゃんが裸のまま洋服着なかったから。」
と、以外にちゃんとわかっていたりする。
子供は、親の顔色をもう見分けているんだなー。
最近、一コマ マンガ日記をたまにつけている。
そうすると、気持ちが楽になる。
今日あった様々なイライラも、
マンガにすると、こんなことであんなに本気で怒ってたのか、、、と
くだらなくて笑えてくる。
前は文章にしていたけれど、
文章だと長くなるし、そんなに時間がないのでイラストにしてみた。
上の絵の状態は、
保育園に行きたくないとわめき散らしたねえねが
チョコを3つ持って机の下に立てこもり
でかいずうたいの私が、机の下を必死にのぞきこんで キーキー言っているところです。
最近の私の暮らしは
毎日毎日、
育児と家事との繰り返しで、そしてそれは私のニガテな我慢や忍耐がとても必要で
母になるっていうのは、本当に
人間のこころの筋肉を鍛えるにはもってこいなものだなーと
痛感する毎日でございます。
楽しいことも、うれしいことも、感動することも多いけれど。
あ~あ、
手があともう一本多かったらなー、、、
子育ては、
「ちょっと今抱っこしててもらっていい?おねがい!」
が出来ると本当にありがいですよね。
そのちょっとのこころのゆとりがあるとないとでは
大違い。
こころにゆとりがあると、あんまりキーキーしなくてすむもん。
こころの筋トレ
まだまだ続きます。

空色カミュ ホームページ
http://sorairokamyu.jimdo.com/
Posted by カミュ at 22:19│Comments(0)
│カミュの子育て、アウラの親育て