2014年07月27日
こんな夜はセフルアロマトリートメント
暑かった、、、
そして今もなお 暑いですねえ。。。
みなさま、こんばんは。
授乳中のママたち
脱水症にご注意だわね。
ただでさえ汗となって水分が失われていくのに
乳も出ていたら そりゃあ 気をつけないとです。
こどもたちにも気を配らばくてはですが
わたしは毎年 うっかり水分補給を忘れて脱水になりかけるので、
みなさんもぜひ、こまめに水分補給とお休みをしましょうね。
今日の私と子供たちの熱中症対策
★りんご酢 & 自家製梅シロップ&doTERRAのミネラル入り のミックスジュースを飲む
★スイカを食べる 飯山の叔母ちゃんが作ったおいしいやつ
★いただいた梅をうめぼし用に漬けといたやつを ついに今日干しました!!その干したやつをつまみ食い
塩分補給 うま~
★ミントスプレー(水道水にエッセンシャルオイルのミントを数滴入れたもの を 首筋 頭 に振りかける
ミントには冷却効果があるので、畑仕事などしてる方にもおすすめです! ユーカリやレモングラスなどプラスすれば
虫よけも出来ます。
★暑くてしょうがなくて シャワーをあびる あーすっきり
★篠ノ井のお祭りでかき氷 篠ノ井のキャラクター おしのさんと初対面 でちょっとビビる、、、娘はかわいいと言っていた。
★ジンジャエールをぐびぐび 麦茶をぐびぐび 水を ぐびぐび ビール飲んでるおじちゃんたちが羨ましいかった。
★帰ってきてまた スイカ そしてさっきもまたスイカ、、 でも冷蔵庫にはまだスイカが山ほどある。。。
★そして最後に 白湯
ちょっと冷たいものばかり飲みすぎ 食べすぎたなー。
そして今もなお、 汗が噴き出しております。 胃と腸が冷えてるのを感じます
なので湯船にもちゃんとつかっておきました。
こんなに暑いのは久しぶりに感じたなー。
そして、お祭りで みーをおんぶして ねえねをベビーカーに入れて人ごみを散々うろうろしたら
背中と足が まー疲れちゃった。
しかも、汗もまで出来てる~!!
こんな夜は、ひとりで足のオイルトリートメントしよう。
先日、夏でも冷えやすくむくみやすい足の会で、このセルフトリートメントの方法を
シェアしました。 みなさん、やってくてるかしら??
今夜のわたしはまさに、これです。むくんでる~。
汗もには、メラルーカとラベンダーの精油をパタパタしておこう。
こんな風に、自分で自分を癒せる時間が
とても好きです。
おやすみなさ~い。
熱帯夜 ああ熱帯夜 熱帯夜
暑いと頭がまわらなくなって
妙におかしくなる感じが 好きだなー
doTERRAの天然植物由来成分100%の高品質の
赤ちゃんや子供、妊婦さん
そしてプロのセラピストから、そんなにアロマに詳しくないお母さんにまで
世界で絶大な支持をされているドテラの精油。
しかもその高品質はオーガニックという言葉だけでは物足りないくらいの
それ以上のクオリティのもの!! 不純物は一切入ってません。
初めてドテラの香りをかいだとき、本当にピュアなその香りに
思わず、「おいしい!!」って思いました。
それくらい、フレッシュ。 そしてもともと香りが苦手な私が
いつの間にか こんなにもはまってしまった、、、。
妊娠中、そしてお産、そして子育て、そしてわたしのまわりの大切な人 家族を
いつも色々助けてくれる。
精油って、
「飲んではいけません。」
「直接肌には付けてはいけません。」
が常識ですよね。わたしもそう勉強してきました。
気になるけど、なんか買っても使い方がイマイチ???
そして使いこなせない、、、 みたいなね。
しかし!!
ドテラの精油は、なんと飲めちゃうし、料理に使えちゃうし(物によってはNGのもあります)
直接塗布ができちゃうし!!( 赤ちゃんや肌の弱い人、刺激の強いものは希釈します)
アロマの知識がもともとあまりないような お母さんが
子供に使っても大丈夫なことを見通して
素晴らしくグレードの高いものを作ってる。
「エッセンシャルオイルを難しく考えないで、まずはボトルをあけて 体感してみよう 」
ドテラのオイルの、そういう優しいところ、でもちゃんと身体にも心にもそして魂までにも届く
品質のよさに わたしは惚れております。
もちろん、注意が必要な精油もあるので、基本的なことはチェックは必要ですが、
感覚と嗅覚を使って、毎日楽しく使えるのが、ドテラの精油の素晴らしいところです。
「病院へ行くほどでもないかな? この症状にお薬を使う前に自然なお手当で出来ることはないかな?」
そんなときも、この精油は本当にお役に立ちます。
わたしも、頭が痛いとか、胃が痛いとか、肩こり、腰痛
そして寝れない 、、、 とか
気分がすぐれない、、、 とか
筋肉痛、、、 こどものぐずり インフルエンザ予防 虫刺され できもの おむつかぶれ
数えるときりがないほど 。
母には 胃痛 神経痛 などに よく使っています。
このドテラの精油でかなり楽になっています。
生まれてまだ8ヶ月のみーにも、4歳のあーちゃんにも 61歳のばーばにも
何かあれば ちょちょっと手にとっては 使用しています。
ドテラとはラテン語で、地球からの贈り物 を意味しています。
「使ってみたいんだけど~、どこで買えますか?」 という声がわたしの周りでも最近多くなってきていて
講座などに来てくださった方で、ぜひ欲しい!とご興味のある方にはご購入の方法を説明しておりますが
ブログで紹介していなかったことに気がつき、
ちょっとご案内です。できたら、一度講座に来てもらえたらと思いますが、
遠方の方もいらしゃっるかもしれないので。
こちらから、定価での購入が可能です。
http://www.mydoterra.com/soraironoki/
ドテラはアメリカに本社があります。アロマの種類によって作られている産地は様々です。(品質の良さのこだわり!!)
日本では青山にオフィスがあります。
アメリカからも購入できますし、日本からも出来ます。
アメリカにしかない製品もいくつかあります。
ドテラのエッセンシャルオイルの購入には
紹介者が必要です。
人の手から手へと 大切に繋げていくというスタイルをとっている会社です。
ご紹介者さまが特にいらっしゃらな方は、わたしのIDで
ご購入手続きに進んでください。
IPC番号 323879
上本 恵
わからないこと
ご購入の際に
こんな時には どんな精油がいいか?などございましたら、
メールでお気軽にお問い合わせください。
sorairo39room@yahoo.co.jp
そして
安く買いたい!! 方は、
** 会員登録をされると、すごくお求めやすくご購入いただけます。
会員登録をご希望の方は、質問等メッセージを下さい。
二つの会員の差を 詳しくご説明いたします。(^^)
あら、もうこんな時間だわ。
それにしてもまだ 暑いけど、、、スイカはやめておこうっと。

ドテラの素晴らしいオイルのお話、使い方など
またアップしていきますね★
空色カミュ ホームページ
http://sorairokamyu.jimdo.com/
Posted by カミュ at 00:17│Comments(0)
│アロマのある暮らし☆