2011年06月21日
お弁当の時間

まほう屋の日は
毎日お弁当を作って
お客さまがいない時間を狙って
あうらとこっそり奥の部屋でご飯を食べています。
今までプラスチックのお弁当箱だったんですが、
前から狙っていた まほう屋にある木のわっぱ弁当箱に変えてみました!!
楕円の大きいやつです。
お客さんとも
「ちょっとこれだと量が足りないかな~」なんて話していたんですが
以外とご飯が入ることが判明!
底が深いんです。(*^_^*)
しかも プラスチックのお弁当箱よりも、ごはんがおいしく見えるし
蒸れないのでこれからの季節 使い勝手がよさそうです!!

藍染めのお気にいりの風呂敷で包めば~~♪
なんだか雰囲気がでますねえ~(*^_^*)
今日のお弁当のおかずは
北海道の友達が送ってくれた空みたいな味がするアスパラと、
小川村の友達が育てたすごいおいしいお豆を煮たのと、
長野で育ったお米に、雑穀を混ぜて炊いたごはん。
近所で育ったブロッコリー。 厚揚げの煮もの。
これが生きるエネルギー♪
友人が作ったものが食べれるなんて、相当な幸せもんです!
このわっぱ弁当、小さいサイズもあります。
そうそう、アジアンナイトマーケットの姉さんやかやっちゃんも
アジアンで使うパクチーやミントなどを育てているみたいです!
自家製って、いいですよね~~

私ももう少し時間が持てるようになったら
やりたいな~。 ま、、、まだまだ先になりそうだけど。。。
おいしいミントのカクテル、飲めるみたいっす~~!!
タイのタクシートゥクトゥクも出動しています(*^_^*)
これから、いい季節ですね☆
http://samboanm.naganoblog.jp/e763073.html
空色カミュ ホームページ
http://sorairokamyu.jimdo.com/
Posted by カミュ at 21:25│Comments(0)
│☆まほう屋ライフ☆