2016年02月16日

海にとける サヌール

海にとける  サヌール


23日間のウブド滞在を終え

今、サヌールのビーチサイドのカフェでこれを書いています。

子供たちとパパは海辺で遊んでいます。

私は久しぶりの、ひとりTIME♫


Facebookでは、随時

旅の体験をアウトプットしていましたが

ブログを立ち上げるまでに

ネットが遅くて時間がかかるため、
中々更新できず。。。楽しみにしてくださっていた方、ごめんねーー。



Facebookは、その点スムーズ。


思い立ったことをすぐさまアウトプットしたいタイプなので

中々ブログまでたどり着けなくって。




真上にはヤシの木

その向こうには青い空


長野で山に囲まれて育った私には
海があるだけでもとっても贅沢で

海がある暮らしは慣れてない部分もあり

若干 身体がリラックスの仕方を探している感覚もあります


長野は真冬 寒いんだろうな、、、と
思いを馳せてみても
やっぱりイマココ タンクトップに サロンで過ごせるバリにいる私には
どこか遠い記憶の物語に感じられます

太陽を蓄えとかなきゃ

バリもあと3日

あっという間の1ヶ月の家族での旅


いいこともたくさんあったし
中々辛いことも何回かあったけれど

すべてひっくるめて
私にとっても 娘たちにとっても
最高の旅となりました


子供を連れて旅してる人は沢山いました



海にとける  サヌール


バリに旅立つ前

不安も沢山あったけれど

不安を前に諦めるより

楽しみを手にして 一歩踏み出すことが
私は大好きだと
改めて感じました


海にとける  サヌール


案ずるより 生むが易し だね


私の身体の繰り返されていた症状も
ぴたりと
なくなりました


目の症状も
紅斑も出ないし
持ってきたサプリメントも 飲んでないけど全然元気

口内炎は一回出来たけれど もう治った

身体は軽く イライラもない


環境でこんなに違うんだね


ウブド最後の日
バイクを貸してくれていたおじさん家族が
サヌールまで送ってくれたのですが

その時 ウブドってどういう意味があるの?と聞いたら

メディスンだよ と教えてくれました。

確かに、なっとく。


ウブドが、私を癒してくれたことは間違いありません。

産土 ウブド

雨で浄化され
植物よりエネルギーをもらい
いのちを 中心に戻してくれた


そんな気がします

人もみんな優しかったなーー

海にとける  サヌール


さあ

いよいよ

日本に帰ったら どんなアクションを起こそうかな

カミュの旅の話や、歌が聞きたい方いらっしゃれば
お呼びください。

トークandLIVE オーガナイズしてくださる方募集中
出演料など詳しくはお話し合いで。


お気軽に ご連絡ください。
Facebookからでもメールでも♫
携帯はいま、充電器が壊れているので使えません。ごめんね。

sorairo39room@yahoo.co.jp


海にとける  サヌール






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

空色カミュ ホームページ http://sorairokamyu.jimdo.com/
同じカテゴリー(光と緑のバリ島 旅は)の記事画像
バリの夜のプールで
ただいま 長野
旅の中の子育て
祈りの唄  ブミセハット 訪問 パート2
ウブドの助産院 Bumi sehat
ウブドの暮らし
同じカテゴリー(光と緑のバリ島 旅は)の記事
 バリの夜のプールで (2016-03-06 23:12)
 ただいま 長野 (2016-02-22 12:59)
 旅の中の子育て (2016-02-08 18:16)
 祈りの唄 ブミセハット 訪問 パート2 (2016-02-05 00:35)
 ウブドの助産院 Bumi sehat (2016-02-01 15:57)
 ウブドの暮らし (2016-01-28 16:41)

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。