2012年06月11日
UVローション入荷しました!

カリス成城さんのUVローション
入荷しました~!!
自然の力で、やさしくサンケア!!
おこちゃまにもOKです。
メーカーでも欠品していた人気アイテムです。
みなさんもうUV買ってしまったころかな、、、。
まだの方、こちらのUVローション、おすすめですよ~☆
お値段 も 2、100円 とほどよい感じです。
◆パラベン及び紫外線吸収剤不使用
お肌に負担をかける「紫外線吸収剤」を使用せず、「紫外線反射剤」で作ったUVローションです。
「紫外線反射剤」が、肌の奥まで届く紫外線A波と肌の表面に作用する紫外線B波の両方を防ぎます。
◆フェイス&ボディ : お体はもちろん、お顔にもお使いいただきやすいローションタイプです。白浮きせずに伸びが良く、サラッとした使用感です。
◆美肌保湿成分配合 : オーガニックホホバ油、ルイボスエキスが、紫外線のダメージから肌をケアします。
◆植物エキス配合(保湿成分) : カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス配合でお肌をやさしくいたわります。
◆天然エッセンシャルオイル配合(香り成分) : ラベンダーオーガニック精油配合、爽やかに香ります。
私も最近使っています。
公園とかね~、
帽子だけではちょっと防ぎきれない、、と感じる日などに。
ラベンダーの香りがとってもよくて、お気に入りです。
先日ふらっとUVローションを探しにロンドンからの旅行者のかわいこちゃん二人が
ここにならきっとナチュラルなのがある!と直感で感じて
入ってきて来てくださいました。
でも残念ながらそのときは品切れ中。
他に美白成分とか、余計なものが入ってないUVどこに売ってる?
と聞かれて、ぱっと思いつかなくて、
とりあえず、わたしの使いなよ~!と貸してあげたら
「You so lovery !!! Thank you so much !! 」 とすっごい喜んでもらえました。
えへへ。
いいことした??
あたし、もしかしていいことした??
と、二歳児の子供の気持ちみたいになりました。
やっぱり、褒めてもらえるのって
嬉しいね!
長野で素敵な思い出
いっぱい作ってってくれますように☆
おもてなしの 長野シティを目指して。
おもてなしの まほうのしずくでありますように。
Posted by カミュ at
11:34
│Comments(0)
2012年06月10日
怠惰な人
「怠惰」
を辞書で調べたら
そこには カミュと書いてあった。
怠惰 = たるんでだらしがない人
これはまさしく!!
私のことを良く知る人なら
うなずいているはず。
まー
そこまでひどくはないけれどさ。
って、どこまでを基準にしているんだろう。(笑
でも、わたしは決して 機敏ですっきりな人には近くないのだ。
何をするにもマイペースで、一ミリ単位では考えられない性格だ。
一センチや二センチのズレくらい 何とも思えない。
おおさじ一杯 は なんとなくこのくらいだな 。の目分量
そして下書きをしてしまったら、それは完成までたどりつかない。
型紙をとる前に直接布にはさみを入れたくなる衝動を抑えられない。
食器洗いの前に頭の中に文章が浮かんできてしまうと
それを書いてからじゃないと、食器洗いまでたどりつけない。
こういうところが母にいつも
「やることをやってから自分のやりたいことをしなさい!」と叱られてしまう要因なのですが、
中々、今、これを描かないと、作らないと、
それはもうその姿ではなくなってしまう!という思いと、いまそれを書きたいという
衝動が抑えきれず、私にとって、寝るまでにやればいいだろうという
家事はついつい後回しにされていくのでありました。
そうすると、常に目の前にあるやるべきことをすぐに片づけたい衝動に駆られる
母にとっては、そんな私の行動が怠惰にうつり、
ストレスをためさせてしまう原因に。
こういうところが、共同生活においてとても難しいポイント。
夫婦関係においても、たぶんそういう問題は出てくるだろうな、、、。
たぶん、一緒に生活すると、私がこういう性分だということが最初から分かっていないと
嫌がられるタイプだろう。 (笑)
でも、やっぱり共同生活をしている以上、
共に暮らす人にストレスをためさせてしまうのも良くないので、
最近は一通り家事を済ませてから、
自分の時間を持つように心がけています。
これはかなりの成長だと、私は私を褒めている。
今日もちゃんと食器洗いを済ませてから、パソコンに向かっているし。
子持ちにとって、自分の時間なんて
子供が寝た後しかないから、自分のやりたいことをやる時間を確保するのに
必死だったりする。
そう思うと私は家族が少ない分、家事も少なくて済むからありがたいのかもなー。
家事も愛する旦那さんとかいたら、もっと楽しいのかもなー。なんて妄想したりもする。
愛おしいダーリンの洗濯ものとかアイロンにかけたりするのって
結構女の幸せだったりする、、、?
っていうのは、最初の一年くらいでしょうか??
夫婦のみなさん、いかがでしょうか?
私は、その時の思いつきですぐ行動して
企画倒れもよくある話だ。
でも、その思いつきの行動こそが、自分本来に忠実に動いてることもあって
わくわくし、楽しむ方法でもあることも事実。
でも企画で倒れるくらいのことは、そのくらいのことだから
倒れてよかったんだとも思う。
企画では終わらずに実行できたことから
得る体験や学びは、とても素敵なことだから、
出来るだけ思いついたことは失敗に終わっても実行するべきだとは思うけど。
さすがに 砂糖と塩は間違えたくないけれど、
自分にかなりミスが多いので
人がミスをしてもそこにつけ込めない。
「それ、よくあるある!」 とうなずくしないない。
電球のサイズも良く間違えて買ってしまうし、
探し物はだいたい自分の力では見つからない。
たぶん、わたしの人生の流行語大賞は
「まあいいか。」 だ。
そんな自分をあまり深く責めないのが私流。
ちょっとは責めてほしい。と母やまわりは思っているだろうけれど、、、。
でもね、
間違えてしまったものが、ある日突然
「あ!あのとき買ってしまったやつが役に立ってる!!」ということもよくある。
結果オーライじゃーん!と、すべてはつじつまが合うようになっているから不思議。
執着もほとんどない。
こだわりも、ここ最近どんどんなくなってきている。
その理由の一つとして
こだわることは疲れることが多いからだ。
疲れるほどのこだわりは持っててもいいことがない。
無理なこだわりはしなくていい。
それが最近の結論だ。
自分にも甘いので
もちろん他人に厳しいことを言えない。
めったに、怒るまで気持ちが高ぶらない。
こんな私にとって
娘のしつけ、、、。というのは
これは結構な「難題」である。
こんな私に
人を叱ることが出来るであろうか、、、。
叱ることが出来る人間にまずは私が成長しないと、
という感じです。
どうか、
どうか
新しく入ってくるまじょ見習いのみなさん
そんな私にあまり落胆しないでください、、、。
おおざっぱとはまさしく私のことであり、
私は正真正銘の、適当人間であることを
ここに誓います。
って、そんなこと誓うなっていう話だよな、、、。
なんでもできるすごい人だなんて
絶対に思わないでください。
それはあくまであなたの妄想に過ぎません!!
ま、なんでもできるすごい人なんて
最初から思ってはいないでしょうけれどね。
結婚するなら、こんな私でもいいと言ってくれる
寛大な人がいいなー。
というか、そういう人じゃないと
一緒には住めないよなー。
と、つぶやいて
今日はお開きに。
イメージダウンに繋がりかねないこの日記を
果たして公開してもいいのだろうか、、、。
と思ったけれど、ありのままの私をみなさんに知ってもらいたいなーと
思うので、公開☆☆
明日はまほうにいますよ~~♪♪
ふらっと 遊びに来てくださいね♪
を辞書で調べたら
そこには カミュと書いてあった。
怠惰 = たるんでだらしがない人
これはまさしく!!
私のことを良く知る人なら
うなずいているはず。
まー
そこまでひどくはないけれどさ。
って、どこまでを基準にしているんだろう。(笑
でも、わたしは決して 機敏ですっきりな人には近くないのだ。
何をするにもマイペースで、一ミリ単位では考えられない性格だ。
一センチや二センチのズレくらい 何とも思えない。
おおさじ一杯 は なんとなくこのくらいだな 。の目分量
そして下書きをしてしまったら、それは完成までたどりつかない。
型紙をとる前に直接布にはさみを入れたくなる衝動を抑えられない。
食器洗いの前に頭の中に文章が浮かんできてしまうと
それを書いてからじゃないと、食器洗いまでたどりつけない。
こういうところが母にいつも
「やることをやってから自分のやりたいことをしなさい!」と叱られてしまう要因なのですが、
中々、今、これを描かないと、作らないと、
それはもうその姿ではなくなってしまう!という思いと、いまそれを書きたいという
衝動が抑えきれず、私にとって、寝るまでにやればいいだろうという
家事はついつい後回しにされていくのでありました。
そうすると、常に目の前にあるやるべきことをすぐに片づけたい衝動に駆られる
母にとっては、そんな私の行動が怠惰にうつり、
ストレスをためさせてしまう原因に。
こういうところが、共同生活においてとても難しいポイント。
夫婦関係においても、たぶんそういう問題は出てくるだろうな、、、。
たぶん、一緒に生活すると、私がこういう性分だということが最初から分かっていないと
嫌がられるタイプだろう。 (笑)
でも、やっぱり共同生活をしている以上、
共に暮らす人にストレスをためさせてしまうのも良くないので、
最近は一通り家事を済ませてから、
自分の時間を持つように心がけています。
これはかなりの成長だと、私は私を褒めている。
今日もちゃんと食器洗いを済ませてから、パソコンに向かっているし。
子持ちにとって、自分の時間なんて
子供が寝た後しかないから、自分のやりたいことをやる時間を確保するのに
必死だったりする。
そう思うと私は家族が少ない分、家事も少なくて済むからありがたいのかもなー。
家事も愛する旦那さんとかいたら、もっと楽しいのかもなー。なんて妄想したりもする。
愛おしいダーリンの洗濯ものとかアイロンにかけたりするのって
結構女の幸せだったりする、、、?
っていうのは、最初の一年くらいでしょうか??
夫婦のみなさん、いかがでしょうか?
私は、その時の思いつきですぐ行動して
企画倒れもよくある話だ。
でも、その思いつきの行動こそが、自分本来に忠実に動いてることもあって
わくわくし、楽しむ方法でもあることも事実。
でも企画で倒れるくらいのことは、そのくらいのことだから
倒れてよかったんだとも思う。
企画では終わらずに実行できたことから
得る体験や学びは、とても素敵なことだから、
出来るだけ思いついたことは失敗に終わっても実行するべきだとは思うけど。
さすがに 砂糖と塩は間違えたくないけれど、
自分にかなりミスが多いので
人がミスをしてもそこにつけ込めない。
「それ、よくあるある!」 とうなずくしないない。
電球のサイズも良く間違えて買ってしまうし、
探し物はだいたい自分の力では見つからない。
たぶん、わたしの人生の流行語大賞は
「まあいいか。」 だ。
そんな自分をあまり深く責めないのが私流。
ちょっとは責めてほしい。と母やまわりは思っているだろうけれど、、、。
でもね、
間違えてしまったものが、ある日突然
「あ!あのとき買ってしまったやつが役に立ってる!!」ということもよくある。
結果オーライじゃーん!と、すべてはつじつまが合うようになっているから不思議。
執着もほとんどない。
こだわりも、ここ最近どんどんなくなってきている。
その理由の一つとして
こだわることは疲れることが多いからだ。
疲れるほどのこだわりは持っててもいいことがない。
無理なこだわりはしなくていい。
それが最近の結論だ。
自分にも甘いので
もちろん他人に厳しいことを言えない。
めったに、怒るまで気持ちが高ぶらない。
こんな私にとって
娘のしつけ、、、。というのは
これは結構な「難題」である。
こんな私に
人を叱ることが出来るであろうか、、、。
叱ることが出来る人間にまずは私が成長しないと、
という感じです。
どうか、
どうか
新しく入ってくるまじょ見習いのみなさん
そんな私にあまり落胆しないでください、、、。
おおざっぱとはまさしく私のことであり、
私は正真正銘の、適当人間であることを
ここに誓います。
って、そんなこと誓うなっていう話だよな、、、。
なんでもできるすごい人だなんて
絶対に思わないでください。
それはあくまであなたの妄想に過ぎません!!
ま、なんでもできるすごい人なんて
最初から思ってはいないでしょうけれどね。
結婚するなら、こんな私でもいいと言ってくれる
寛大な人がいいなー。
というか、そういう人じゃないと
一緒には住めないよなー。
と、つぶやいて
今日はお開きに。
イメージダウンに繋がりかねないこの日記を
果たして公開してもいいのだろうか、、、。
と思ったけれど、ありのままの私をみなさんに知ってもらいたいなーと
思うので、公開☆☆
明日はまほうにいますよ~~♪♪
ふらっと 遊びに来てくださいね♪
2012年06月09日
雨のインド
梅雨入りおめでとう。
雨は想像力を引き出してくれる。
雪もそうだけど。
だからおめでとう。
ということで
雨シリーズの旅日記を今夜は書きたいな。

インドはラジャスターン
どこまでも続く穏やかな砂の螺旋
曲線が好きな私にはとても美しい世界
家がない
山がない
川がない
人がいない
ただ
大きな夕日がそこにあるだけ
私は本当に生きているんだろうか?
と一瞬思ってしまったけれど
水がないとうことが不安である以上
わたしは今ここに存在している
肉体を持つ生命の現れなのだろう。
私はこんな風にして
夕日と向き合ってみたかった。
だからここにいる。
額を外した絵画の中にいる様に
スクリーンではない映画を演じるように
素肌で砂を感じて
じりじりに焼けてみたかったんだ。
生命の危機を感じれば感じるほど
人は生を燃やすように
ぬるくなったペットボトルの水を一口飲む
足元に寄ってきた虫の命が
なんだか妙に愛おしくなる
この世界に
今 わたしとあなたと夕日だけ
そのとき
ぽつん ぽつんと雨が降ってきた
カラカラに乾いた肌に染みわたっていくその一滴
それこそが
この大地の声の感覚と近いのかもしれない。
そんなことを思った。
そして雨はぱらぱらと
空のおしゃべりのように降り注ぎ
あっという間にやんでしまった。
でも
砂と雨のにおいが私を優しく包んでくれていた。
目をそっと開けると
あ
虹
わたしのおでこにつけていたビンディに
そのときの虹が見事に移りこんだ。

空も
虹も
砂漠も
私も
虫も
君も
たぶん永遠の星に違いない。
ここから消えてなくなったとしてもだ。
だから
何も心配いらないね。
砂漠の村に住む 赤いワンピースを来た少女の詩が
風に乗って私の耳に届いた
それはとても懐かしい声で
何かの呪文のようにも、祈りのようにも聞こえた。
さあ
帰ろう
ここにも
私を待ってくれている人がいる。
そのことが
私の帰り道を照らす光となった。

晴れの日も
雨の日も
風の日も
花が咲いてるそのときも
花が枯れたその時も
土になったその瞬間も
芽を出したその瞬間も
永遠の星の姿
そのものなんだろう
どこをとっても
同じ輝きであるんだろうな
そんなことを最近 ふと
思いました。
おやすみなさい。
いい夢を。
雨は想像力を引き出してくれる。
雪もそうだけど。
だからおめでとう。
ということで
雨シリーズの旅日記を今夜は書きたいな。
インドはラジャスターン
どこまでも続く穏やかな砂の螺旋
曲線が好きな私にはとても美しい世界
家がない
山がない
川がない
人がいない
ただ
大きな夕日がそこにあるだけ
私は本当に生きているんだろうか?
と一瞬思ってしまったけれど
水がないとうことが不安である以上
わたしは今ここに存在している
肉体を持つ生命の現れなのだろう。
私はこんな風にして
夕日と向き合ってみたかった。
だからここにいる。
額を外した絵画の中にいる様に
スクリーンではない映画を演じるように
素肌で砂を感じて
じりじりに焼けてみたかったんだ。
生命の危機を感じれば感じるほど
人は生を燃やすように
ぬるくなったペットボトルの水を一口飲む
足元に寄ってきた虫の命が
なんだか妙に愛おしくなる
この世界に
今 わたしとあなたと夕日だけ
そのとき
ぽつん ぽつんと雨が降ってきた
カラカラに乾いた肌に染みわたっていくその一滴
それこそが
この大地の声の感覚と近いのかもしれない。
そんなことを思った。
そして雨はぱらぱらと
空のおしゃべりのように降り注ぎ
あっという間にやんでしまった。
でも
砂と雨のにおいが私を優しく包んでくれていた。
目をそっと開けると
あ
虹
わたしのおでこにつけていたビンディに
そのときの虹が見事に移りこんだ。
空も
虹も
砂漠も
私も
虫も
君も
たぶん永遠の星に違いない。
ここから消えてなくなったとしてもだ。
だから
何も心配いらないね。
砂漠の村に住む 赤いワンピースを来た少女の詩が
風に乗って私の耳に届いた
それはとても懐かしい声で
何かの呪文のようにも、祈りのようにも聞こえた。
さあ
帰ろう
ここにも
私を待ってくれている人がいる。
そのことが
私の帰り道を照らす光となった。
晴れの日も
雨の日も
風の日も
花が咲いてるそのときも
花が枯れたその時も
土になったその瞬間も
芽を出したその瞬間も
永遠の星の姿
そのものなんだろう
どこをとっても
同じ輝きであるんだろうな
そんなことを最近 ふと
思いました。
おやすみなさい。
いい夢を。
2012年06月08日
雨のお散歩

今
なんだか蒸し暑いので窓を開けたら、
ものすごいカエルの合唱が聞こえてきた。
あー
なんだか夏の夜みたい。
そして目を閉じてみると思い出される
ウブドの夜
蒸し暑い夜に
ものすごいスコールで
屋根にあたる雨の音があまりにもうるさくて目が覚めたあの夜。
重たい空気に身体中が圧迫されて
ビニールでおおわれたみたいな気持ちになった私は
大きな重い扉を開けて
ベランダへ出た。
外は雨が生き物みたいに植物に降り注ぎ
大きな葉をつけた植物たちはみんなシャワーを浴びるみたいに
気持ちよさそうにうごめいていた。
私はしばらくその雨をただただ見つめ
滝にうたれてるみたいに無心になった。
雨に打たれている植物たちは
こういう感覚なんだろうか、、、。
体中で自然のありのままを受け入れる彼らの生き方、存在感、
それはどんなに美しく着飾った娘たちよりも
どんなに英雄とたたえられられた人々よりも
謙虚でひた向きで勇ましく美しく感じられた。
たぶん、今 神様がいるな。
そんなことを思わせてくれるウブドの夜の雨の今ここに
私も生命体のひとつとして一緒にいられることが
なんだかとても嬉しくて、
私は絵を描いた。
その絵は雨にはじかれて
人魚の涙みたいに にじんでいった。
そのうち寝ていた友人の月子が
寝ぼけた顔をしてメガネをかけて起きてきて
何も言わずに座った。
彼女もただただ滝に打たれるみたいに
その雨をずっと見つめていた
猫が来た。
その猫も にゃあとも鳴かずに
ただただ月子のひざの上で丸まって
雨を眺めていた。
雨が降ると
どうしたって私はウブドに行ってしまう。
だからお香が炊きたくなる。
ガムランの音が どこからか聞こえてくる。
ナシゴレンのにおい
バリコーヒーと甘いお砂糖にあつまる大きな蟻
夜になるとピンク色の花びらを毛布にするあの精霊たち
夕方
雨が降ってきた。
窓からそれを眺めていた娘は
突然靴を履いて外へ飛び出した
雨だから 外へ行きたくない私
雨だから 外へ行きたい娘
「ママ おいで ~!!」
雨の中
娘からそんなお誘いを受けたら
嫌だとは言えない私
傘をさして
向かう先は やっぱり近所の神社
雨の中の神社はとてもいい香りがした。
雨に濡れた女子中学生が
ちゃんとお参りしてるうしろ姿が印象的だった。
ふたりで手を合わせて
雨宿り
あまり普段しゃべらない私だけど
「 雨、いいね。雨ってさ 。あのね 、、、雨ってね 」
と、雨について娘に色々語ってしまった。
娘は
「あめ あめ 」 となんどもつぶやきながら
空を眺めていた。
雨 きもちいいね。
うん。
いい音だ。
2012年06月07日
ベイビーに会いに行ってきました☆
こんばんは!
久しぶりにこの時間にパソコンを開くことが出来たカミュです。
最近、もう夜がきつくてきつくて、、、
九時になるともう眠い、、、。
娘より先に寝てしまいそうになるのを、必死にこらえているくらいです。
今日はとてもいいお天気につられて
とてもハッピーなことが沢山おこりました!
れいちぇるが里帰りから長野に帰ってきたとのことだったので
早速生まれて一か月たったベイビー君に会いに
娘を連れて行ってきました!
その前に、授乳中のママでも安心して食べれるスイーツをお土産に!と思って
ままおーぶんさんに寄らせていただきました。
スタッフのみなさんが愛をこめてお菓子作りをされている様子も伺うことが出来て
とても嬉しかったです。
ままおーぶんさんのおやつはバターや白砂糖など使っていないのに
本当においしい!!まちがいなく、まごころが入っているからだと思います!!!
今井駅から徒歩5分くらいの場所にあります。
((まほうのしずくでは毎週水曜日に入荷中!!))
そしておいしいおやつをいただき、いざ出発!!
れいちぇる、元気かなー。ベイビー君も、大きくなったかなーと思いながら
車では娘がやっぱり途中で暴れだし、危なかった、、、。
ひやひやしつつも、無事に到着!!
元気そうなれいちぇると、ベイビー君と無事再開出来ました!!
すっかりママだったな~~。
不思議なもので、本当に女性は子供を産むとその瞬間から
もうお母さんの顔。
あのお産の間に、たぶん進化してるんだろうなと思う。
進化というか、、、変身?!!
そして娘もすっかりお姉さん顔。

赤ちゃんの寝ている椅子を揺らしてあげたり、
「ちっちは?」とおむつを心配してあげたり、
ミルクをはいた口元を、拭いてあげたり、
すっかり世話焼きお母さんになっていました。
やっぱり女の子って、もうこんなにちびっこな時から
母性があるんだなーと思った瞬間でした。
ほやほやの命。
とても暖かいにおいがしましたよ♪
目がれいちぇるに似てきていました。
口と鼻はだんなさんかなー??
私も久しぶりに会ったれいちぇるに、お悩み相談をしてきました。(笑)
かみゅ 「最近、まほうが切れたみたいなんだよね、、、。」
ちぇる 「え??」
かみゅ 「前みたいに文章も浮かんでこないし、アイディアも浮かんでこないし、なんかだるいし、、、」
ちぇる 「うーん。 それは れいちぇる不足かもしれませんねえ。」
かみゅ「!!! そうかもしれない!」
ちぇる 「あ、それと五月病、、、??」
かみゅ 「あ!!!(もう6月だけど、、、) それもあったかも!!?」
何にせよ、れいちぇる不足というのは本当のところ!!
今までずっと二人でやってきたまほうのしずく、、、
4月頃までは れいちぇるがいない分の穴埋めを必死に頑張ってきたつもりの私。
でも、あーちゃんのイヤイヤ期が始まったり、ちょっと湿度が気になったり(気圧の変化とかね)
何かと嬉しいことと、寂しさとが入り混じった5月に大きな風邪をひき
三週間くらいだるかったりで、低迷してしまった感じーー。
そしたらなんだかまほうも切れて、本当にまじょの宅急便のキキみたいな状態に。
ジジが何しゃべってんのか分からないみたいに
あーちゃんの気持ちがわからないときもあったり、、、。
でも、今日久しぶりに れいちぇるたちと話せて
ちょっと まほうが戻ってきたような気がします。
しかも、素敵なサプライズまであった!!
Nさんのお母さんと娘さんとばったり遭遇して、レタスをいただいちゃったり!!
本当に、長野が狭いのか??
それとも本当に縁があるからなのか、びっくりな出逢いっていうのは
あるものですね☆☆
無農薬の自家製レタスで、元気を蓄えさせていただきます!!
本当にありがとうございました☆
同じ村人のTさんからも、たけのこと、いちごと さくらんぼを頂きました!
本当に、なんだかみなさんに元気をいただけた日でありました☆
天気が良かったから、お店あけようかなって思ったけれど、
しっかり休んといて正解だったなー☆
みんなから頂いた恵みを、また私が次に出逢った人たちに
まわしていきたいと思います!!
おまけ写真
おとといのまほうやにて。
ゆかさんと
「たまにはアロマじゃなくて、お香をたこう!!!」 と張り切ってる図。
実はまほうやでは、初めてお香をたきました。
雨とお香って、バリを思い出す~~!!
そして
「浄化したい!!」 こんな気持ちのときこそ、やっぱり煙だね。

「お香をたいてる写真を撮って~」とはしゃいでいる私。というかテレ過ぎ、、、。

「ゆかさんも持ってください」と無理やり強制してる写真。やさしいゆかさんは持って笑ってくれていた。

「お香のアップを!」 と思ったけれど、結局私の顔のアップの写真が撮れてしまった。残念。

一応、、、このお香を炊きました!!とアピールしちゃいます♪
手練りのナチュラルインセンス! いい香りです。種類もたくさんたくさんあります!ぜひ~~☆
さて、食器洗いがまっている!!
まだ寝れない、、、
久しぶりにこの時間にパソコンを開くことが出来たカミュです。
最近、もう夜がきつくてきつくて、、、
九時になるともう眠い、、、。
娘より先に寝てしまいそうになるのを、必死にこらえているくらいです。
今日はとてもいいお天気につられて
とてもハッピーなことが沢山おこりました!
れいちぇるが里帰りから長野に帰ってきたとのことだったので
早速生まれて一か月たったベイビー君に会いに
娘を連れて行ってきました!
その前に、授乳中のママでも安心して食べれるスイーツをお土産に!と思って
ままおーぶんさんに寄らせていただきました。
スタッフのみなさんが愛をこめてお菓子作りをされている様子も伺うことが出来て
とても嬉しかったです。
ままおーぶんさんのおやつはバターや白砂糖など使っていないのに
本当においしい!!まちがいなく、まごころが入っているからだと思います!!!
今井駅から徒歩5分くらいの場所にあります。
((まほうのしずくでは毎週水曜日に入荷中!!))
そしておいしいおやつをいただき、いざ出発!!
れいちぇる、元気かなー。ベイビー君も、大きくなったかなーと思いながら
車では娘がやっぱり途中で暴れだし、危なかった、、、。
ひやひやしつつも、無事に到着!!
元気そうなれいちぇると、ベイビー君と無事再開出来ました!!
すっかりママだったな~~。
不思議なもので、本当に女性は子供を産むとその瞬間から
もうお母さんの顔。
あのお産の間に、たぶん進化してるんだろうなと思う。
進化というか、、、変身?!!
そして娘もすっかりお姉さん顔。
赤ちゃんの寝ている椅子を揺らしてあげたり、
「ちっちは?」とおむつを心配してあげたり、
ミルクをはいた口元を、拭いてあげたり、
すっかり世話焼きお母さんになっていました。
やっぱり女の子って、もうこんなにちびっこな時から
母性があるんだなーと思った瞬間でした。
ほやほやの命。
とても暖かいにおいがしましたよ♪
目がれいちぇるに似てきていました。
口と鼻はだんなさんかなー??
私も久しぶりに会ったれいちぇるに、お悩み相談をしてきました。(笑)
かみゅ 「最近、まほうが切れたみたいなんだよね、、、。」
ちぇる 「え??」
かみゅ 「前みたいに文章も浮かんでこないし、アイディアも浮かんでこないし、なんかだるいし、、、」
ちぇる 「うーん。 それは れいちぇる不足かもしれませんねえ。」
かみゅ「!!! そうかもしれない!」
ちぇる 「あ、それと五月病、、、??」
かみゅ 「あ!!!(もう6月だけど、、、) それもあったかも!!?」
何にせよ、れいちぇる不足というのは本当のところ!!
今までずっと二人でやってきたまほうのしずく、、、
4月頃までは れいちぇるがいない分の穴埋めを必死に頑張ってきたつもりの私。
でも、あーちゃんのイヤイヤ期が始まったり、ちょっと湿度が気になったり(気圧の変化とかね)
何かと嬉しいことと、寂しさとが入り混じった5月に大きな風邪をひき
三週間くらいだるかったりで、低迷してしまった感じーー。
そしたらなんだかまほうも切れて、本当にまじょの宅急便のキキみたいな状態に。
ジジが何しゃべってんのか分からないみたいに
あーちゃんの気持ちがわからないときもあったり、、、。
でも、今日久しぶりに れいちぇるたちと話せて
ちょっと まほうが戻ってきたような気がします。
しかも、素敵なサプライズまであった!!
Nさんのお母さんと娘さんとばったり遭遇して、レタスをいただいちゃったり!!
本当に、長野が狭いのか??
それとも本当に縁があるからなのか、びっくりな出逢いっていうのは
あるものですね☆☆
無農薬の自家製レタスで、元気を蓄えさせていただきます!!
本当にありがとうございました☆
同じ村人のTさんからも、たけのこと、いちごと さくらんぼを頂きました!
本当に、なんだかみなさんに元気をいただけた日でありました☆
天気が良かったから、お店あけようかなって思ったけれど、
しっかり休んといて正解だったなー☆
みんなから頂いた恵みを、また私が次に出逢った人たちに
まわしていきたいと思います!!
おまけ写真
おとといのまほうやにて。
ゆかさんと
「たまにはアロマじゃなくて、お香をたこう!!!」 と張り切ってる図。
実はまほうやでは、初めてお香をたきました。
雨とお香って、バリを思い出す~~!!
そして
「浄化したい!!」 こんな気持ちのときこそ、やっぱり煙だね。
「お香をたいてる写真を撮って~」とはしゃいでいる私。というかテレ過ぎ、、、。
「ゆかさんも持ってください」と無理やり強制してる写真。やさしいゆかさんは持って笑ってくれていた。
「お香のアップを!」 と思ったけれど、結局私の顔のアップの写真が撮れてしまった。残念。
一応、、、このお香を炊きました!!とアピールしちゃいます♪
手練りのナチュラルインセンス! いい香りです。種類もたくさんたくさんあります!ぜひ~~☆
さて、食器洗いがまっている!!
まだ寝れない、、、
2012年06月06日
曇っているけれど~

春になってから
表にボディや洋服を色々出しているのですが、
最近曇ったり雨が突然降ったり、晴れたりと
まー忙しいお天気。
うっかりしていると
ぱらぱらいつの間にか雨になっていたり。
今日も通りかかった女性が
「雨降ってきましたよ~!」
と教えてくださいました。本当にありがたかったです。
低気圧にやられていた頭痛も
優しさに触れて、なんだか収まってしまいました ♪
ありがとうございました!
さてさて
こちらのお洋服
とっても刺繍が美しい!!!
すべてインドの方の手刺繍です!!

シサム工房 トップス ウィステリアトップス 8、820円
シサム工房 パンツ ワイドスルワール リネン 10,395円
おおっと!!
晴れてきましたねー。
この時間は、カウンターから入り口を見ると
ものすごい逆行で目がくらみます。
お客様がお見えになると、みんな後光が差してる様に見えます。(笑
私は小さな目が更に小さくなっているかと思いますが
それは逆光のためです!!
さあて、
お待ちしております~~☆
2012年06月05日
野菜染めのこども服solosolo

天然染めコドモ服が届きました!
八坂村でご夫婦で草木染や野菜染めをしながら
お子さんたちと楽しく暮らされている Solosoloさんの新作です☆
すごい素敵!!!
こちらはヨモギ染め。
3歳から4歳の子くらいのサイズです。
生地はオーガニックコットンなので、とっても肌さわりが気持ちよいです☆
お値段は3200円
男の子とか、こんなかっこいいTシャツ着てたら、めちゃんこオシャレだろうなー、、、♪

他にはこんなお色も♪

バックスタイルはこんな感じ♪
こちらはたまねぎ染めです♪
サイズ&お値段は上と同じです。

こちらはロンT
少し肌寒い日など、梅雨のきなど、まだ出番はありそうですー☆
サイズ80 2、400円
こんなにかわいい
手拭タオルもあります!!
太陽とお月様

たまねぎ染め。
プレゼントにもいいですね♪ ☆プライスは2100円☆

どれもとても自然な色で癒されます☆
他にもデザインなどありますので、ぜひお店に見にいらしてください!!
サイズは 80 100 3~4歳
とあります。
☆90は今のところ作ってはいないそうです。
まほうやがsolosoloさんパワーで癒されております♪
solosoloさんのブログはこちら!!ぜひ見てみてね~☆
http://www.yasakanet.ne.jp/~solosolo/solosolo/solosolo.html
Posted by カミュ at
13:28
│Comments(0)
2012年06月01日
六月になったね。

昨日はあーちゃんと一緒にお店番していました。
ひとりで出来る!!
と張り切っている感じだったので
おまかせ。

事務仕事がもしかして得意??
それはありがたい!!
お母さんの苦手分野だからねえ。
と、思ったけれど
日報に落書きされて終わりました。
ちゃんちゃん。

ばーばもお手伝いしてくれて、本当に大助かり!
動き回る娘の子守をお願い出来るのは、本当にありがたいことですね。

インドの青い空を連想させる壁に
世界各国の手作りかごバックを吊るしてみました。
空とカゴのコントラストは気持ちいい!!!
宇宙ガーデンも花盛りですね!

タイのキッズ花刺繍かぼちゃパンツも、そろそろいいですね^^
今日から6月☆
結婚式も多い季節ですね。
パーティにもってこいなアクセサリーもありますよ。
お待ちしておりまーーす!!